
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
#7さんへの補足に書かれた件に関して、私は全く親不孝だとは思いません。
私は、公立の大学ではなく学校法人の専門学校に行きました。入学金も含め、授業料は半端じゃなかったと思います。それでも母は、「それが貴方の進むべき道だと思ったら、その道を進みなさい。それが親孝行なんだから」と言ってくれました。
ウチは片親だったので、やっぱり負担をかけたくなく、奨学金を受ける事にしたのですが、ある意味の所で母のプライドを(少しばかり)傷つけたみたいです^^; 今でも「お母さんが(奨学金を)返済するよ?」と言ってくれますが、断固拒否です(笑)
みなさん仰るように、質問者さんが常に感謝の意を忘れず、ご両親を大切になされば、それは最大の親孝行ではないでしょうか?
私は親元から遠く離れたところで暮らしているので、誕生日・母の日などにプレゼントを贈るくらいしか出来ませんが、母にしてみればその「気持ち」が一番嬉しいそうです。
子供が思うほど、親は「親不孝」だと思ってない事が多いみたいです^^;
とりあえず今は、院に進んで一生懸命勉強すればいいと思います。
社会人になってからの初任給で、何かささやかなプレゼントをなされば、ご両親も喜ばれるのではないでしょうか?^^
以上、ご参考になれば幸いです。
回答ありがとうございます。
sylphing11さんも、理解のあるお母様の応援を受けられて、いろいろ頑張って進学されたのですね。出してくれると言うところを、きちんと自分で学費を返されていて、尊敬します!
親の期待を裏切らず、自分のやりたい勉強をしっかりして、数年後にはしっかり親孝行していくことを改めて決意しました。プレゼントとかも贈りたいです。
どうもありがとうござました。
No.7
- 回答日時:
>その後、しっかり親孝行をすれば、親不孝は許されると思いますか?
そう思います。
そのときしか本当の意味での親孝行ができないからです。
子供の立派に大成した姿を見るのが親の幸せでしょう。
それと、親は子供に立派になってもらいたいがために
子供に投資しているのですから、迷惑という考え方は少し違うと思います。
そのために、甘えるときは思いっきり甘えるというのは、
子供の義務ですらあります。
それと念のため、なぜこの質問されたのか、
質問の意図を補足して置いてください。
アンケートっぽいのは削除されますので。
この回答への補足
大学卒業→院に進むため、親に経済的負担をかけて親不孝してしまうので、院を卒業した後、働いてお金を返し、いろいろ親孝行したら許してもらるかなーと思って、一般的にどうなのか知りたくて質問させていただきました。
私のパターンだけに限らず、客観的にも聞きたかったので、詳しく書きませんでした。すみませんでした。
回答ありがとうございます。
立派に親に成長した姿を見せるのも親孝行ですよね。期待を裏切らないようにがんばりたいと思います。
>親は子供に立派になってもらいたいがために、子供に投資しているのですから、迷惑という考え方は少し違うと思います。
そのために、甘えるときは思いっきり甘えるというのは、子供の義務ですらあります。
もうずっと甘えてきちゃったので、そろそろ自立して今度は私が両親のために何かしてあげたいのですが、数年先になりそうです・・・。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
親孝行、したいときに親は無しは、多分真理です。
後で埋め合わせをするから、今の「親不孝」は許されるだろうか、とのご質問ですが、そもそもの前提が崩れる可能性もありますよ。
>感謝の気持ちを忘れず、期待を裏切るようなことは、その期間しません。
その心がけさえあれば、ちっとも「親不孝」なことではないと思いますが。
回答ありがとうございます。
>親孝行、したいときに親は無しは、多分真理です。
そうですよね。前提が壊れることは考えたくないのですが(親にはできるだけ長生きして欲しいので)、そういうことも考えておかなければいけませんよね・・・。
>その心がけさえあれば、ちっとも「親不孝」なことではないと思いますが。
そう言ってもらえるだけでも、気持ちが楽になりました。親にがんばって長生きしてもらって、親孝行できるように願います。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
「親想う 心に勝る 親心」
親孝行はできるうちにできるだけたくさんして下さい。
「親孝行 したい時に 親はなし」ですから。
回答ありがとうございます。
>「親孝行 したい時に 親はなし」
そうですね。近くにいるときには、できるだけ親孝行しているつもりなのですが、しばらく離れてしなければならないので、たいした親孝行ができないのが悩みです・・・。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
父親をやっています。
あなたの言われる親不孝の定義がよく解りません。
進学等の金銭的負担?自分が同居している事での負担?
そんな事は、親不孝でも何でもないですよ。
世間様に顔向けが出来ないような事とかをしない限りは大丈夫だと思いますが。
離れて暮らしていても、それも親不孝ではなくて、たまに帰ればそれは、親孝行というものに変わると思います。
おそらく、このような質問(悩み?)をされる質問者様は、たいそうな親孝行者であると思います。
回答ありがとうございます。
客観的な意見が聞きたかったので、詳しく書かなくてすみませんでした。おっしゃるとおり、親不孝しちゃうなというのは、進学費用です。働き始めたら、きちんと返すつもりですが、2年くらいは余計な負担かけちゃうなーと思って、罪悪感でいっぱいです。でも、hero2さんにやさしい言葉をかけていただいて、感動して、ちょっと泣けてきました。hero2さんのお子様は、やさしくて理解のある父親をお持ちでお幸せですね。
>おそらく、このような質問(悩み?)をされる質問者様は、たいそうな親孝行者であると思います。
うれしいです。両親にもそう思ってもらえるように、しっかり勉強して、働いて親孝行します!
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
親不孝の途中で、貴方の両親がクモ膜下出血で急逝したらどうされます。
親は余程のことがない限り、貴方を思う想いの強い「世の中で最強」の方でしょう。
特に母親は盲目的とも取れるぐらい、自分の腹を痛めた子供を大事するようです。(現代はそうでも無いと言われればそれまでですが・・・)
親孝行はどうでもいいですが、親不孝の内容が親を騙すことなら賛成しません。
自分は親を騙す行為がただの親不孝程度と思っていても、親は騙されたと思うより裏切られたと思う可能性があります。
親は貴方より最低18年長く生きてることをよく考えて行動されてはどうでしょう。
時々年代が違うから相談しにくいと思っている方々がいらっしゃいますが、年齢が同じなら考えも同じの可能性が強いでしょう。
人生の先輩としての親に話しをしてみてはどうでしょう。
回答ありがとうございます。
両親が急遽するなんて、考えるだけでも嫌です。
ちなみに、私は、親を騙すなんて考えてもいませんし、しませんので、安心(?)してくださいね。両親と話もきちんとしていますし、応援もしてくれてますが、私自身の中で、これって親不孝だなって思っているのです。だから、働き始めたら、いっぱい親孝行したいなと思い、その時しっかり親孝行したら、親に迷惑かけた分、許してもらえるかなと思って質問させていただきました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私はいろいろな事情があり、実母と仲が悪かったのですが、私に子供が生まれたら、
「お前は親孝行者だな・・・。」と。「昔はいろいろあったけど~」と
許された感じにはなっています。親はどこまでいっても親ですし、許されないことなど
きっとないと思います。それを伝えるか伝えないか、伝わるか伝わらないか、
そこに違いがあるとは思いますが、しっかり親孝行しても許されないことはないと思います。
が、許されることを前提にする親孝行は寂しいと思います。
回答ありがとうございます。
>許されることを前提にする親孝行は寂しいと思います。
これは、そうですよね。見返りを期待して、人助けをすることなんかも、偽善的で嫌ですしね。私は、両親のことを尊敬しているし、大好きなので負担をかけて親不孝だなーと思って、将来はきっとその分、いっぱい親孝行してあげたいと思ってるのです。そしたら、2年間の親不孝もちょっと許されるかなと。”親はどこまでいっても親ですし、許されないことなどきっとないと思います。”という言葉でちょっと安心です。
QS-ROXYさんも、お子様を産まれて、親孝行されているのですね。これからも家族で幸せを築いていってくださいね(^▽^)
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
迷惑、負担の内容にもよるのでは?
たとえば、大学受験に失敗して一年間の浪人の予備校費を親に払ってもらう。それ自体は親不孝に見えるけど、そのあとしっかりと大学に入って、立派な社会人として自立すれば、親としても親孝行な子供だ、と思うでしょうし。
回答ありがとうございます。
一般的にどうなのかな~と思い、詳しいことを書きませんでした。確かに、内容にもよりますよね。
私のわがままで、どうしても院に進んで勉強したいので、経済的な負担をかけるのですが、しっかり学んで立派な社会人になって、しっかり親孝行すれば少しは許してもらえるかなと思えてきました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
用事なし、ノックなしで部屋を...
-
小学6年男子ですが川で裸で泳ぎ...
-
親孝行がしたいです・・・間に...
-
よく働き稼ぎもよく、よく家事...
-
専門学生、大学生の娘が大学生...
-
子離れについて
-
彼氏の学歴が低いのが切ない
-
あなたは自分より学歴が高い女...
-
エッチについて
-
学歴差カップル 彼氏…高卒、工...
-
親から息子夫婦への経済援助
-
自分より学歴が低い男性は、ち...
-
低身長と低学歴ってどっちの方...
-
慶應ボーイは彼女に学歴を求め...
-
彼氏/旦那が自分より下の大学っ...
-
実親、義両親から頂く引越し祝...
-
高校生同士のセックスについて
-
女性は自分より学歴下の男性は...
-
マッチングアプリで女性は男性...
-
自分の娘が変な男を連れてきた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国公立大に落ちて私立大学に通...
-
小学6年男子ですが川で裸で泳ぎ...
-
地元に残って一生親と生活を共...
-
言い訳をして非を認めない親 ...
-
親に甘えすぎ?
-
中学3年の男子です 彼女の親に...
-
みなさんは親になんて言い返し...
-
用事なし、ノックなしで部屋を...
-
テーブルの上に座ると…
-
会社に勝手に住所をバラされた!
-
成人の場合なら、親の許可無く...
-
彼氏と進路のはなしについて 私...
-
fxで利益を出して確定申告をす...
-
親への「感謝の気持ち」と「許...
-
親孝行がしたいです・・・間に...
-
親不孝(迷惑・負担をかける)→...
-
親の喧嘩について
-
安心フィルターfor auという制...
-
親に、親不孝だなんて言われた...
-
「親が子供を育てるのは当たり...
おすすめ情報