
用も無く部屋のドアを開けて部屋を覗くのは不快だから止めてくれと言うと、部屋を覗きに来る頻度が倍増。
「親は何時でも子供の様子を見る権利義務がある。」と言いトイレも風呂もノックなしでドアを開けます。
人が嫌がる事をして屈服させることで親の威厳を出しているのだろうと思います。
突然ドアを開けられ何事かと思えば、電気の消し忘れだと思ったからドアを開けたそうです。
もちろんノックなしで突然開けられました。
友達が来ている時も遠慮なく巡回監視をしてきて、突然ドアを開けて用も無く部屋の様子を窺う私の親に驚いていました。
トイレのドアも突然開けられるので安心してクソをすることもできません。
風呂の脱衣所でで全裸で居る時に、嫌がらせのドア解放をされたり、タオルを持ってきた等と言って突然ドアを開けられたり、散々です…。
母親には子供の陳陳を見る権利があるそうです。
嫌がれば嫌がるほど、わざわざやられます。
出かけようとすれば反対され、物を買おうとすれば反対され…
俺の金だいいだろ!ダメだ!!の押し問答の末、斜め上の妥協案が親によって決定されます。
次の車は普通車が欲しいと強く要望しいていましたが親はノンターボの軽自動車しか購入を認めないと言い張り、3カ月後にターボ軽自動車の購入の許可を貰いました。
買ってもらう訳ではなく、自分の金で買うのも禁止されます。
「俺の金をどう使おうが勝手だろ!」「ダメだ!!軽自動車以外は認めない!!」
「じゃあ、バイクを買う!」「ダメだ!!原付きのみ認めてやる!」
要するに私は親からイジメられていると思います。
親から受ける監視・禁止・命令から逃れたいです。いい歳した息子を子供扱いしすぎです。
頭ごなしに物事を言いつけて、従わないと「30歳の反抗期」と言い、周り近所どころか、会えない人には電話をかけて、わが子の不名誉な事実を一生懸命宣伝してくれます。
一人暮らしは経済的に無理です。
シフトが少ない時月給が10万円を下回る事もあります。
70歳の親が30歳の息子が反抗期で、思い通りに操れないと近所に相談しているのは滑稽ですよね
反抗期ではなく、頭ごなしに命令して服従させる方がオカシイと思いませんかぁ?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.10
- 回答日時:
早くご結婚されて独立されてはいかがでしょうか。
親御さんは寂しいのだと思いますよ。
逃げの姿勢でいないで、たまにはケーキでも買ってきてあげてはどうですか?
いろいろいつもありがとう、と出たほうが、親の態度もやわらなくなりますよ。
息子だと寂しいんでしょうね。
娘って親と楽しく付き合えるからね。

No.9
- 回答日時:
徒歩か自転車ではダメなのでしょうか?
交通機関の無いところににお住まいでしょうか?
独り暮らしぐらい、できますって。
独り暮らしを始めて、親があなたの居宅に侵入してきたら、迷うことなく、警察を呼びましょう。
No.6
- 回答日時:
部屋を閉め切って閉じこもるのが、当たり前と思っている人が、多くなり。
通常は、ドアは半開きで、どうしても邪魔して欲しくない時のみが、完全閉めです。トイレのドアだって使用中は完全閉め、使用されないときは10センチをどあを開けておけば、確認のノックなどする必要はなし。
ドアというものが日本に輸入されて以来、ドアは常に完全に閉めるものなりと信じ込み、実践している人ばかり。
それが、積もり積もって、親は開かれないドアの仲を監視したがる結果、そして、30にもなって独身だらけ。
見られてもいい時は、ドアを半開きにしなはれ。それで、すべて解決とはちょっと言いすぎやけど。
No.5
- 回答日時:
失礼な文章になったらすみません。
>人が嫌がる事をして屈服させることで親の威厳を出しているのだろうと思います。
本当にそうでしょうか? 昔から、母親はそんな性格でしたか?
もし、昔は違ったなら、もしかして年齢的に言っても「認知症」の可能性はありませんか?
認知症になると「依存度」が高まり、家族の姿が見えないと「不安感」が増すので、色々な処を開けて回ります。
http://www.ninchishoucare.com/countermeasure/know/
あくまで「初期症状」なので、適切な治療を受ければ、進行を遅らせることもできます。
1度「物忘れ外来」などを受診されてはいかがでしょう?
No.4
- 回答日時:
10年前になくなった息子さんの部屋を片付けられずに、そのままにしているご両親。
時々、まだ息子がいるような気がして、覗いてしまう。
きっと二人の時間は、あの時止まったままなんだなあ。
No.2
- 回答日時:
まず、自立しましょう。
30歳になっても自立できないあなたが滑稽です。自立できない子供のままなら、親が干渉するのも仕方がありません。我慢しましょう。月に10万円すら稼げないのに車をほしがる神経が分かりません。もう少し先のことを考えられるようになりましょう。計画性のなさ、わがままさが小学生並です。そんな小学生並みの思考の子供なら、親が干渉するのも当然です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姪の体型をからかう夫にモヤモ...
-
兄弟に10年以上会っていない...
-
弟の価値観、発言は、正しいの...
-
実家の集まり。皆さんだったら...
-
妻の妹の夫の呼び方
-
姉の劣化コピーとして育てられ...
-
姉が苦手です
-
1歳差の姉弟で姉がブラコンすぎ...
-
新郎新婦へのメッセージになん...
-
ブスの妹を持つ心理って言うの...
-
実家の兄弟出入りについて
-
お礼を言うのはNGでしょうか?
-
呼ばれ方
-
40代の姉妹が仲悪いのって珍し...
-
妹って、かわいい存在ですか?
-
甥っ子の面倒
-
姉のことを好きになれません
-
大学と同時に地元を離れたいです
-
中2の弟にブチギレしそうになった
-
弟の同級生に情報がバレて最悪です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学6年男子ですが川で裸で泳ぎ...
-
国公立大に落ちて私立大学に通...
-
言い訳をして非を認めない親 ...
-
中学3年の男子です 彼女の親に...
-
会社に勝手に住所をバラされた!
-
地元に残って一生親と生活を共...
-
親に、子供を実家に戻す権利が...
-
障害者年金、一部でも親に渡し...
-
親に甘えすぎ?
-
ストレスで体調がすぐ悪くなる
-
みなさんは親になんて言い返し...
-
僕は親より長く生きた方が良い...
-
親にお泊まりディズニーに行こ...
-
なぜ私は白人に生まれなかった...
-
血が繋がってない育ての親につ...
-
安心フィルターfor auという制...
-
彼氏と進路のはなしについて 私...
-
親っていうのは、えらべません...
-
「うるさい」って使いますか?
-
用事なし、ノックなしで部屋を...
おすすめ情報