dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります

今、人のプログラムを読んでいてアドインメニューに登録している
ステートメントがよく分かりませんので教えてください

ThisWrokbook上に下記のステートメントが使われています

Private Sub Workbook_BeforeClose(Cancel As Boolean)
On Error Resume Next
MenuBars(xlWorksheet).Menus(7).MenuItems("TabletoCad").Delete
End Sub

Private Sub Workbook_Open()
MenuBars(xlWorksheet).Menus(7).MenuItems.Add Caption:="TabletoCad", OnAction:="TabletoCad"
End Sub

TabletoCad.xlamをインストールするとメニューアドインのリボンに
”TabletoCad"が表示されますが、上記のステートメントの中のMenus(7)が
よく分かりません
Menus(7)の意味が分かりましたら教えてください

また、ついでで申し訳ございませんが
リボンのところにCaptionと一緒にアイコンも出したいと思っています
分かりましたら併せて教えて頂ければ幸いです

以上、よろしくお願い申し上げます

A 回答 (1件)

前回、回答をした者ですが、どうやら私が描いていたものとは、事情がまったく違うようです。

前回の初めからやり直しというのは、当てはまりません。だぶん、出ないものは、コードを書き換えないと出ないのではないかと思います。
要するに、新しいメニューを作って、そこにコントロールを組み入れるということです。しかし、アイコンは、残っているものしか使えそうにありません。

>メニューアドインのリボンに
>”TabletoCad"が表示されますが、

旧2003以下のメニューコマンドの作り方のようです。お使いのバージョンは、2007でしょうか?今は使われなくなった技術です。

MenuBars(xlWorksheet).Menus(7).MenuItems.Add Caption:="TabletoCad", OnAction:="TabletoCad"

>Menus(7)の意味が分かりましたら教えてください
古いメニューの7番目に新しいメニューを加えろという意味なのですが……。
残念ですが、もう古い方法は、サポートできません。必ず可能だという確約が取れないからです。

今は、Office リボン・カスタム・エディターというものを使います。ただ、アイコンの選択は別のツールが必要かと思います。「ImageMSO Gallery 」などという名前がついているアドインです。

Excelの本体そのもののメニューを書き換える場合は、VSTO を使いますが、こちらは敷居が高いです。

導入部分は、Ka-net で分かるかと思います。
http://www.ka-net.org/ribbon.html

詳しいサイトは、Ron de Bruin さんという方のがあります。
https://www.rondebruin.nl/win/s2/win001.htm

エディタは、Office Ribbon Editor
http://www.ka-net.org/ribbon/ri63.html

もう製作者はいませんので探さなくてはならないということです。
最後のVersion(4.4.2) 以上のものは、使わないほうが良いようです。
NotePad++ がもう少し使えれば、XMLエディタとしてこちらに切り替えたほうが使いやすいです。以下の画像は、カスタム・メニューの一例です。日本語でも表示できます。
「ExcelアドインでMenuBarsの使」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!