
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
質問主さんが「難しい」のどれくらいなのかはわかりませんが、「難しい」の平均的な難易度から「鬼」☆6,7あたりに行くには、まず「鬼」にたくさん出てくるいわゆる連符の型を家で覚えてしまうもが、お金のかからない方法だと思います。
本当にうまい人たちはとても長い複合でも捌いていきますが、最初は型を覚えるだけで十分です。
具体的な練習になる曲といえば、やはり「夏祭り」でしょう。「難しい」、「鬼」に出てく●●●、〇〇〇が三連符の練習になります。
それができるようになったら、次はオプション「でたらめ」をつけてやってみましょう。音符がランダムに出てくるので、三連符の処理のいい練習になります。これらはYouTubeによく出ているので、それを見て練習すればお金もかからずいいと思います。
また、PCの太鼓の達人風ゲーム「太鼓さん次郎」もおすすめです。ゲームセンターの太鼓の達人に入ってる譜面や、他の方が作った譜面も無料でできるので、処理能力がつくと思います(それで夏祭り練習してもいいかも)
ある程度できるようになったら、適当な曲選んでやってるだけで☆9できるくらいにはなると思います。
中の人がバカなので、変な文書いている可能性がありますが、少しでも力になれたら幸いです。長文失礼しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
真空飲みができる人!
-
限定解除したんですが、1速から...
-
パソコンのタッチタイピングを...
-
硬貨やパチンコ玉を指ではじき...
-
車の運転練習できる場所を知り...
-
ママさんバレーをやめたい
-
いくら練習してもタッチタイピ...
-
英訳で、in なのかonなのか教え...
-
自分の不器用さと要領の悪さに...
-
部活に誰も来てくれません・・...
-
早朝の太極拳(^^♪
-
太鼓の達人やり始めたいんです...
-
コミュ障の治し方教えて下さい︎...
-
大人でも始められるスポーツっ...
-
一ヶ月で1500mが速くなる練習メ...
-
志木駅周辺で駐車練習したいで...
-
心理学における「結果の知識」...
-
笑顔が上手くできない 私は中学...
-
8ビートの右手4分刻みのコツ教...
-
去年、Wiz Khalifaさんのseeyou...
おすすめ情報