
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
なんかググってみたら、個人ブログで同じ様な主張してるの見つけました。
内容と意図はアホかというものでしたが。
ようは、折りたたみ傘もってるような男はロマンティックじゃないそーで。その「用意の良さ」が嫌なんですと。
突然の雨で雨宿りしてたら、どちらも傘がない男女がいて、そこでお互い傘がないから困りましたねなんていう会話から恋が始まる・・・・
_
/匚\
∧_∧ 匚 ∥
(∩・ω∩ | 匚/
(ノ ノ 匚_/
⊂_)_) 彡
日
だったら折りたたみ傘をもってるのをスマートに「よかったらこれどうぞ」と貸してくれる方がよっぽどいいし、現実的だろーと。
ということで、言ってる事自体がナンセンス・

No.15
- 回答日時:
どこの作家か知りませんが頭おかしくない、別に折りたたみ傘鞄に入れているからと計算高いですか、晴天の時に傘鞄に入れている人などいない
でしょう、雨が降るかもの予報が出れば転ばぬ先の杖で入れますよ、No.14
- 回答日時:
これが「転ばぬ先の杖」ってことです。
「計算高い」の意味がおかしい、たかが傘1本でね。
その女は「普段から」ってところが嫌なんでしょうね。
普通誰だって朝天気予報を見て、予報士が「今日は雨の心配はありません」って言ったら傘なんか持たないですよ。でも、カバンに入れてあって出し入れも面倒だから入れっぱなしってことだけで。その人の性格にも寄るから、いちいちそんなバカみたいな言い分に耳を傾ける必要はありません。
No.12
- 回答日時:
私は毎日晴れててもかばんに入れてあります
いつ降っても大丈夫なように、って感じです。
男性だからっていうのは失礼だと思うのですが…
持病を持ってる人が薬などを持ち歩く感覚と同じな気がします。

No.7
- 回答日時:
今は軽くて小さい折りたたみ傘がありますから、出掛けるときに鞄に入れておくのは性別関係なく常識です。
特にこれからの季節、にわか雨が多くなりますし。
ですが、雨の日に傘を持たずに濡れながら歩いている大人は意外と多いです。
鞄に傘を入れず、朝天気予報も見ずに生活している人がいるってことで、だらしなくて嫌ですね。
それでビニール傘なんて買って、玄関に何本も置いてあるのでしょう。
こういう人は仕事もプライベートもだらしないのでしょう。
世間は広いから、きちんと生活している人を嫌う人もいるでしょう。
お書きになった作家さん? その人がそういう趣味だとしても、人それぞれですから。
私は友達にはなれませんけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日傘って怖くないですか?
-
折り畳み傘 2つ折り?3つ折り?
-
日本人男性で身長177〜178cmは...
-
身長178cmの男です。よく初対面...
-
アニエス・ベーについて教えて...
-
男で173cmって小さいんですか?
-
「帽子をかぶる」のかぶるの漢...
-
男児を育てるのは大変だとか聞...
-
顔につく、帽子を脱いだときの...
-
高身長の方へ 中1で177c...
-
リーバイスのジーンズで、W32 L...
-
例えば身長174㎝は男の場合で十...
-
身長が朝と夜で違う!
-
ユニクロ 子供服のサイズ
-
男で身長174センチで7頭身って...
-
長靴やロングブーツフェチ人い...
-
画像の服を男が着たら変でしょ...
-
標準的な胸囲の男性の胸板は薄...
-
中3で身長170cmあります。もう...
-
TVドラマ探偵物語の最終回
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
傘が邪魔なので、どこかにわざ...
-
「傘立て」に入れた傘、間違え...
-
見知らぬ男から傘を貸して欲し...
-
傘の柄についているビニールは...
-
雨なのに傘をささない人
-
雨が降りそうなのに傘を持ち歩...
-
折りたたみ傘を普段からカバン...
-
「傘」が入っている曲
-
日傘って怖くないですか?
-
折り畳み傘 2つ折り?3つ折り?
-
この世にこんなものがあったら...
-
旅行先の忘れ物は忘れたほうが...
-
雨が降ると思って傘を持って出...
-
彫像「考えない人」を作るとし...
-
給付金で買いたいものは?
-
飛行機に乗ったら、アテンダン...
-
盗まれた傘が見つかった時…
-
降水確率○○&から雨具を所持し...
-
【何の穴ですか?】 傘の持ち手...
-
たたんだ傘を自転車に収納、ど...
おすすめ情報
ありがとうございます。
もう10年くらいは前になるかと思いますが、日経新聞夕刊にコラムを乗せている作家氏が書いていたと記憶します。文全体の趣旨を覚えていませんので、全体の一部を切り取っての「みみっちい、計算高い」というのは、もしかかして誤解を招くかもしれません。