
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私のオークション終了時の設定は大体20時~21時です。
この時間帯だと自分が落札者さんに返事をしやすい時間なのでこれに設定しています。
あと、落札者さんも仕事が終わって家に帰ってきているころだと思うので入札が多くなる時間だと思います。(平日です。)

No.8
- 回答日時:
終了時間帯については、皆さんの回答どおりですが、「日数」も頭に入れて設定します。
というのは3回出品にしていて、1回目の出品で落札されなかった場合の再出品の終了曜日もが、週末にしたいためです。
逆にその品物が、オークションで賑わっている品物だったら、あえて混雑する時間帯(敬遠されることも考えられます)を避けることもあります。現に最近は、深夜にこだわらず、正午前後に終了される例も増えつつあります。
また、海外の方の落札をお考えでしたら、現地時間の
夕刻になるように設定する場合もあります。
結局のところ、原則的には夜10時頃といえますが、あまり拘る必要は無いと思います。
No.7
- 回答日時:
22歳学生で、オークション歴は3年です。
私が出品する際は、いつも22時~23時台に終了時間を設定しています。
22時~23時59分の間に毎回約30点の商品を分刻みで終了させるというような形です。
私の場合、主な出品物は洋服になりますが、
化粧品や本やそういった他の物を出品する際にも終了時間は変えません。
落札者として参加する場合も22時~24時の間であると参加しやすいです。
オークションにはよく参加していますが、他の方が出品されてるものも殆ど終了時間は夜ですよね。それに慣れてしまっているので、終了時間が午前中だったり午後だったりすると逆にちょっと驚いてしまいます。
以前、落札したい商品の終了日は覚えていたのですが、その終了日の夜に入札しようとページを開いてみたら中途半端な夕方の時間に終わっていた、ということが一度ありました。終了時間を確認しない私の不注意が原因なのですが、私がそれまで入札に参加したオークションの終了時間が全て夜だったので不意打ちでした。
出品物のターゲット層によって終了時間を考慮した方が良いのではと他の方が書いていますが、私はそうでもない気がします。確かにその方が確実な気がしますが、終了時間はご自分の都合で決めちゃって良いものだと思います。
私が終了時刻を22時~23時台に設定しているのは、夜と深夜の中間であるこの時間帯が一番閲覧者がいるんではないだろうか、という理由からでした。実際、本当のところはどうなのかわかりませんが、若い層の人は夜から深夜にかけてがパソコンに向かいやすいと思います。
No.6
- 回答日時:
私は21時~22時に終了と設定します。
主婦にとっては夕飯の準備や子供の世話や家事などで、
大抵21時頃までバタバタしてると思います。
ようやくパソコンの前に来れるのがそれ以降と見ています。
逆に22時以降だと寝てしまう人もあったり、
落札されても連絡が翌日以降になる場合があるので。
ただ、下の方がおっしゃる通り、
出品する物がどの層向けなのかによると思います。
CMでも年代や用途に合わせた時間帯に放送されてるのと同じです。

No.5
- 回答日時:
私は,だいたい22時から23時の間にしています。
理由は,
その時間帯が,自分がPCに向かっていることが多く,落札者に連絡しやすいということと,
また落札する側も,そのぐらいの時間が見る人が多いんじゃないでしょうか?
あと,曜日では
私は金,土,日あたりを翌終了日にしています。
理由は,土日のほうが連絡しやすいからです。
というふうに,私は自分の都合で終了時間を決めていますが,
いつでも連絡の取れる方でしたら,落札しそうな人が一番見る時間帯に終了するのがいいんでしょうね。
No.4
- 回答日時:
私の場合は21時~22時頃ですね。
23時を過ぎると落札者と連絡が取りづらくなり
送金方法や発送方法の確認がその日のうちに取れないことがよくあります。
落札者の人は早く品物が欲しいでしょうから
できるだけ迅速に対応できるように23時までには
終了できるようにしその日のうちに送金方法などを知らせるようにしてます。
それから月曜日から木曜日の夜に終了させたほうがいいですよ。
金曜の夜だと翌日は送金が難しいので月曜日まで落札者に待たせることになり
あまり気持ち良く取り引きできないですね。
まぁ、私の場合は相手の評価がよければ入金前でも発送したりします。
No.3
- 回答日時:
初めまして。
今他の方のオークション関連の質問に答えたばかりです(苦笑)
私は今まで出品も数多くした事があるのですが、大抵は夜10時~12時頃に設定しております。
でも、11時頃というのは一番混み合う時間帯らしく、落札できない方も多いようです・・。
でもやはり夜の時間帯の方がたくさんの方に見てもらえますし、その時間帯だと落札しやすいのではないかと・・。
子供服関係や主婦向きの商品などはお昼の時間帯の方がいいとも聞きましたよ。主婦は夜になるとわりと忙しいですから(汗)子供がお昼寝する時間帯を狙うのも手だとか・・。
出品する商品にもよりますが全体的には夜の方がお薦めです。それと、給料日過ぎた頃とか・・色々奥が深そうです(苦笑)
落札者の方の立場でしたら、私は昼間仕事をしているのでやはり子供が寝てからの時間帯が助かります・・。
大体22時~でしょうか。週末でしたら遅くまで起きてるので深夜12時以降でも落札しやすいです。
No.2
- 回答日時:
落札者の立場から言えば、自分がインターネットに繋いでいられる時間に終了して欲しいです。
あんまり夜中だと寝てしまい結果を確認できないし、終了間際にぎりぎりで入札する作戦に対応できないからです。
主婦の立場で言うと、5時~9時の夕飯の支度や後片付け、お風呂などの時が一番困ります。
まず、この時間はPCは繋げないでしょう。
私がもし出品者になるとしたら、売る物の種類で時間帯を考えます。
主婦向けなら締め切りは昼間がいいし、会社員向けなら帰宅した夜がいいような気がします。
うーん。でも会社員の方もお昼休みとかPC立ち上げるのかな・・。
どの年代をターゲットにするかで、大きく変わって来ると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペニーオークション
-
ヤフオクで買うときって偽名で...
-
C to Cサイトで買い手に騙し取...
-
ヤフオク出品の悩み
-
ヤフオク出品でウォッチリスト...
-
落札したものを出品したことあ...
-
CDの通常盤と初回盤の見分け方
-
ヤフオクで普段は登録しないで...
-
発送催促の英文
-
オークション、どうして終了間...
-
ebayで2つの商品を同梱して返...
-
Amazonで売られている シリコン...
-
フリマ等でちゃんと明記してい...
-
Yahooオークション終了したら落...
-
ヤフオクで入札者がいるのに、...
-
◆ヤフオクは出品したら安い価格...
-
【ヤフオク】値段交渉(即決し...
-
遺品整理
-
★ 本日中に「即決!BA質問」で...
-
ヤフオクで終了したオークショ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤフオクで買うときって偽名で...
-
ヤフオク出品でウォッチリスト...
-
CDの通常盤と初回盤の見分け方
-
落札したものを出品したことあ...
-
オークションでの匿名配送時の...
-
ヤフオクでのお取り置き
-
オークションで賞味期限切れを...
-
ゆうパック 損害補償の手続き...
-
むしオークション 支払い むし...
-
オークションで洋服は辞めたほ...
-
何故レディース物を男が買う?
-
オークションで売れなくなった...
-
発送催促の英文
-
本当に1円で落札できるのでし...
-
■各オークションの相場
-
中古のスニーカーって・・・
-
落札者の対応に困っています
-
前にどうしても欲しかったDVDが...
-
手渡しでの商品の受け渡し
-
ヤフーオークション
おすすめ情報