
No.5
- 回答日時:
説明不足ですいません。
最初に回答したとおり%1を変えることはできません。
Shiftで複数引数がある場合はずらすことができますが。。。
また引数でない変数に~zするのは先の方法しかないようです。
なので%1をfileという変数に一旦いれて変えたい場合はそのfileって変数を本当は%1にいれたかったものにすれば目的は果たせるのではないでしょうか?
何回も有り難うございます。
言われることは分かるような気がしますが、
>変えたい場合はそのfileって変数を本当は%1にいれたかったものにすれば
まさに、この「いれたかったものにすれば」が分からないのです。
一つ前に頂いた例示では、
例えば、
sample.bat file1
とやったときに、file1のサイズは表示されますが、
やりたいのは、batの中で設定したfile2のサイズを表示させたいのです。
このfile2をfile1と置き換える方法が知りたいのです。
そもそもが、%~z1が引数にしか使えないことから本件の質問が始まっています。
無理ですかね。
ダメなら諦めます。
宜しくお願いします。
No.4
- 回答日時:
うーん、すいません、やっぱり試して回答しないとだめですね。
そのままだとうまくいかないですね。
BATファイルの中で以下のようにするととりあえずとれました。
set file=%1
for %%i in (%file%) do (set filesize=%%~zi)
echo %filesize%
でも、解せないのでもうちょっと調べます。
すいません。
何回もお手間を掛けさせ、恐縮です。
例示いただいたものは分からないなりにやってみました。
問題無く動きましたが、%1を変更する部分が何処にあるのか分かりませんでした。
初めに置いた第1引数はちゃんと参照してくれましたが。
分からなければ諦めますが、
再考していただいているようで心強いです。
引き続き宜しくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
引数1を環境変数へ入れるsetコマンドと
別の値を環境変数へ入れるsetコマンドを用意しておき、
そのどちらかへ分岐させるようにすればいい。
都度手入力するのか、あらかじめ決まっている値を設定するのか、
分岐の条件はどうするのか、
など様々な状況が考えられるので、すべてを満たすようなバッチファイルにすると面倒。
何をしたいのかを今一度よく整理してみましょう。
早速有り難うございました。
1番の方と同じなのですが、予め%1に相当するモノが準備できるなら
言われる内容で可能かと思うのですが、
上記例の %~z1部分をそのまま使いたいのです。
例では割愛してありますが、割愛した部分で最終的にどのファイルを扱うかが決まり、
そのファイルの長さを表示したいのです。
なので、事前に考え得るファイル全てを用意したくないのです。
もし言われていることの解釈が違っていたら申し訳在りません。
頓珍漢とは思いますが、イメージとしては以下のようなことを想定しています。
set %1=file2
宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
要件が不明ですが、引数は事実でしかないので変えることはできません。
しかし、例えば引数で渡されたのを「処理対象仮」の変数に入れておいて、変えたいときに「処理対象仮」にfile2を代入すればいいのではないでしょうか?
早速有り難うございました。
>引数は事実でしかないので変えることはできません。
了解です、やはりダメですよね。
言われていることは分かるような気がするのですが、
具体的に、上記例の set /a flength=%~z1 の %~z1部分を
このまま使おうとすると、どうしても %1にfile2をset出来ないといけないと思うのですが、
如何でしょうか。
(私のレベルでは思いつかないのですが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux 実行の仕方及び実行結果が分かりません。 2 2022/11/17 19:31
- Windows 10 バッチファイルの記述法とルールについてアドバイスをお願いいたします。 1 2022/04/13 10:50
- PHP アップロード画像数でCSSを分けることに成功したのですが、画像の横に文字を並べることが出来ません。 3 2023/07/28 17:16
- PHP PHP MySql ページング 2 2022/09/20 06:38
- その他(プログラミング・Web制作) フォルダ内の特定 拡張子のファイルを一括実行するBat ファイルについて 4 2022/04/17 09:51
- Visual Basic(VBA) VBA This Workbookモジュールを別ファイルにコピーする方法 1 2022/09/14 01:51
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- その他(プログラミング・Web制作) 単純なコマンドプロンプトが動きません。 2 2022/04/19 15:21
- iOS ファイルの名前変更 2 2022/08/11 20:47
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVD Styler トラブル解決方法 6 2022/10/29 16:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
エクセルのカメラ機能について...
-
印刷スープラがすぐに停止する
-
Windows XP SP3のインストール...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windowsのインストールにてISO...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
XPがインストールできない
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
win 10 のログイン時に不要なユ...
-
Windows xpにWindows10を無理や...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
XPが起動しない、バックアップ...
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
パソコンが操作できなくなりま...
-
windows10 フォルダを上書きす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
印刷スープラがすぐに停止する
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
XPがインストールできない
-
エクセルのカメラ機能について...
-
PCのエクセルなどのショートカ...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
windowsのインストールにてISO...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
パソコンが操作できなくなりま...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
Windows xpにWindows10を無理や...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
OphcrackがWindowsVistaでブー...
おすすめ情報