dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近このような通知が多くて困っております。
この通知が来ないようにするにはどうすればよろしいでしょうか...

「バッテリー残量の通知」の質問画像

A 回答 (3件)

通知が来ているのではなく、覚えがあろうがなかろうが、あなたが入れたアプリの一つが稼働し通知を出しています。



この通知が出るようになった頃に入れたアプリが特定できるようなら、それをアンインストールしましょう。
    • good
    • 1

気が付かない内に設定で電池の残容量で10%以下になった時に、メッセージが出るようにしたのではないでしょうか。


設定の電池の項目で確認してください。
充電しても煩雑に表示されるようになると、電池の寿命が近いです。
バックグランドで動作しているアプリケーションが多いと電池の消耗は早いです。
念の為に、モバイルバッテリーを持つのも有りかと思います。
    • good
    • 0

添付画像は「残り10%だから警告」ということでしょう。


画面バックライトの照度を落とすとか
Wi-FiをOFFにするとかで
使用者が許せる範囲で消費電力を少しでも落としましょう、ってことです。

以前は10%でも警告でなかったのに、ということなら、
最近何らかの設定を変更したのでしょう。

そうでなく、設定は何も変っていないのに、ということなら
以前は残量10%以上で使っていたが、最近バッテリ劣化やらアプリ使用で消費が増え、
10%を切るようになったから警告が出るようになった、という事でしょう。

実際、残り10% 程度だとちょっとしたことで強制シャットダウンとなり使えなくなり
不便だと思いますが。

>困っております。
前出の要因に対処すればいい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!