
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
質問者の仰ること、よ~く分かります。
>野球に例えると、プロを引退した人(プロ経験のある人)が選手の批評をするのではなく、
確かに、張本ならどんな毒舌も許されますからね。一方、一茂の場合は プロ野球選手の経験もあるけれど、
また、一茂の奴、偉そうなこと言っている、という印象を受けます。もっとも、そこが一茂の ”売り”でしょうけどね。
でも、流石に そこらへんの草野球を嗜む(あるいは、野球なんかに全く興味のない)おっさんがアーダコーダ言っても全く相手にされないでしょうけど。
あと、これは映画でも野球でもないんですが、phjさんが 食べログを言及されたので 思い出しましたが、質問者さんは 「ラーメン発見伝」という漫画はご存知ですか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BC …
この漫画では 芹沢達也はどんなに憎まれ口を叩いても、ラーメン店主の腕は一流です。だから、みんなに一目置かれております。一方、有栖涼は自分ではラーメンを一切作らないくせに 売れっ子のラーメン評論家です。憎めないけど、私は どうもあまり好きになれないキャラです。でも、有栖涼のような人もいないと 客観的な判断ができなくなるのではないでしょうか? 芹沢達也にしても 他人のラーメンは批判しても 自分のラーメンに関しては自信過剰のきらいが強いです。
映画もこれと同じで、自分が監督を務めた映画に関しては やはり 客観的な判断ができなくなりますからね。
No.10
- 回答日時:
映画の評論家がいなくなると、今のネット社会では、食べログのように「素人の戯言」ばかりになってしまいます。
それはそれで困るんじゃないですか。どんな「評論家」でも少なくとも単なる素人よりは、知識がありますし、勉強もしている(はず)でしょう。
そもそも、評論家さんたちは毎日試写会の連続で、それを見て論評しているのですから、それだけでもものすごい努力であるといえます。
また、人にもよるでしょうが、洋画の仕組みや裏話に詳しい人や、映画製作に詳しい人、特殊効果に詳しい人などがいて、それぞれが独自の改設をします。私はSFものが好きなので「このSF映画のどこがみるべき特殊効果なのか」というようなコラムはとても参考になります。
もっとも同じ人が文芸作品を評価していても、まったくあてにしませんけどね(笑)
ということで、いなくてもいいかもしれませんが、無くても困るでしょう。そういう点ではプロなんだと思います。
No.8
- 回答日時:
フランスのヌーベルバーグといわれたトリュフォーやゴダールなどという監督は
もともと映画評論家でした
自分たちで映画評論の本を出していましたが
それまでの映画では物足りなくなり
それなら自分たちで映画を製作してみようということで作った作品が
新しい映画だと世界から絶賛され
世界中の映画監督たちに影響をあたえました
日本の映画でも影響を受けた監督がたくさんいます
その当時に言われていたのが
一流の評論家なら一流の映画が作れるということでした
ついこのあいだまでは
この人の評論,評価なら見てみようという人がたくさんいましたが
どうしたのでしょうか
現在では一人もいなくなりましたね
反対に一流の評論を書く人にかぎって
自分は評論家ではない,映画ファンであると断言するのですね
最近の映画評論家は
各映画会社からもらうものはもらっていますから
客引きの役目しかしていないのですね
ダメ出しをすると
次の試写会のお知らせや招待状がもらえなくなり
自分のお金で映画館でみなければなりませんから
こういうことになるのですね
この人のすすめる映画なら絶対見るという人はいますが
ここでは省略
No.5
- 回答日時:
個人的に唯一リスペクトしている映画評論家「町山智弘」氏
彼は評価できると思いますよ
町山氏は映画の製作者の背景や制作経緯を面白く教えてくれます
ちょっと偏った意見も多いですが全体的に傾聴する価値はある評論だと思っています
プロ野球にしても技術蘊蓄、選手の生きてきた背景を解説して
くれないと元プロだろうがそこらのおっさんだろうが一緒だと思います
結局、個人の「面白かった」感想やスポンサーに阿る評論しかできない人は価値が無いのですよ
No.4
- 回答日時:
政治評論家も政治家経験者はほとんどいません。
軍事評論家ももちろんです。
グルメ評論家でもそうです。
映画評論家に限らず、いろいろな評論家は聞き手側の感性に合う人と出会えたら幸せですね。
極端な話、某週刊誌に連載されているような映画監督の評論ほど面白くないものはありませんよ(笑)
映画評論家は一映画ファンとして我々と同じ目線で映画を語ってくれるところに共感できます。
もちろん彼らはそのことが仕事ですし、映画会社やその映画に金を出した会社に頼まれての過大評価があるのも事実です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハリウット映画 <将軍>
-
火垂るの墓で、7千円もあって...
-
最後の瞬間の救出(ラスト・ミ...
-
女性器が見えている映画
-
映画の上映時間について 久々に...
-
異性に誘われたときの断り方
-
おすすめのミステリー/ホラー映画
-
仲良い友達の映画の誘いの断り方
-
ジョーズの流れ星
-
映画の途中でトイレしたくてな...
-
映画館で予告やってる時にスマ...
-
「」と『』の使い分け
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
オープン・ウォーター2(ネタバレ
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
映画館で指定席に座ったら濡れ...
-
会社の福利厚生でベネフィット...
-
東京の子供は子供だけで映画を...
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性器が見えている映画
-
「」と『』の使い分け
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
リロ・アンド・スティッチに出...
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
映画「北北西に進路を取れ」の...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
「9人の翻訳家 囚われたベスト...
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
絶賛募集中
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
-
映画の特典だけ欲しいのですが...
-
見せると見させるの違い
-
2時間半のバスでオススメのD...
-
異性に誘われたときの断り方
おすすめ情報