dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「俺は男だ!天皇くん」という天皇を主人公にした痛快ギャグ漫画を描いたら売れるでしょうか?

A 回答 (10件)

歴史上の天皇、帝と呼ばれていた頃の人物なら、普通に時代小説などにも登場させてる作家がいるし(その中では主人公から「あの男」呼ばわりされている。

だけれど相棒にいつもたしなめられている)現在の天皇家を侮辱する内容の物でなければ大丈夫だと思う。
現代劇で「くん」呼ばわりはまずいんじゃないかな…「陛下」で、最上級の敬語を使うのが基本になってるし。
    • good
    • 0

あと、聖おにいさんっていう、イエスとブッダが現世に現れたギャグ漫画がキリスト教徒や仏教徒にも受け入れられてますわね。


ただウケそうだからってテキトーに天皇を漫画に利用するだけなら不敬だって叩かれるけど、『この作者、天皇マニアだ』って分かるくらいマニアックな天皇ネタとリスペクトを盛り込めば大丈夫じゃないかな。
    • good
    • 0

今上天皇だったらいくら創作物でも肖像権の侵害でアウトだけど、歴史上の天皇だったら問題ないと思うよ。


例えば、内閣総理大臣 織田信長っていうギャグ漫画もあるし、それと同じジャンルになると思う。
あの源氏物語だって架空の皇太子がナンパしまくるストーリーだし、念のため架空の人物って事にすりゃへーきへーき。
    • good
    • 0

表現の力量次第で、よく描けていたら売れるかもしれませんね。


でも、命の危険を賭けてまで描きますかねぇ。
    • good
    • 0

「パレス・メイヂ」という漫画を読んでみてはどうでしょう。


ギャグではありませんが、明治時代の宮廷(をモデルにした架空の世界)が舞台です。
    • good
    • 0

そういうのも面白いと思います。

ただし、「痛快である」と言うことは欠かせません。真に痛快であれば売れると思いますね。
最低でもがきデカのこまわり君ぐらい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8C%E3%81%8D …

それができるんなら楽しみです。(うっすら横目)
    • good
    • 0

昭和天皇を主人公にした4コマ漫画を


友人がコミケで買ってきて
読ませてもらったらおもしろかったよ

名前はペンネームで
奥付けには住所がなく振り込み先だけでした

コミケでは完売ぎりぎりで
残りの1冊だったそうです
    • good
    • 0

天皇を崇拝する個人・団体があります。

国民全体もそうです。
天皇家を茶化すマンガを描いたら、身の危険も覚悟されたほうが良いですよ。
やめましょう。
    • good
    • 0

売れる、売れない以前の問題。


間違いなく発行できないでしょうね。もし発行したら街宣車がずらりと並ぶのでは・・・。
(-_-;)

はぁ~・・・。
    • good
    • 0

コンプライアンスの関係でリアルにできにくいでしょうから、未就学児童向けにしたらいけるかも。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!