
高校数学
サイコロを投げ次のルールでXY平面上に置かれた駒を動かす。点(X,Y)に駒がある時出た目の数が1か2か3ならば(X,Y-1)の点に出た目の数が4か5ならば(X+1,Y-1)の点に出た目の数が6ならば(X+1,Y)の点に駒を移動させる。初めに点(0,2)に駒を置きサイコロを投げるごとに移動させこれを5回繰り返す
(1)5回目に駒が(3,0)に到達する確率を求めよ
(2)5回目に初めてX軸に到達する確率を求めよ
上の2問が分からないのわかりやすくで教えて下さい。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
1) 通過点で場合分け
→→→↓(3,1)↓で1通り …x軸なしで1通り
→→↓ (2,1)から(3,0)で2通り …x軸なしは1通り
→↓(1,1)から(3,0)で3通り …x軸なしは1通り
↓(0,1)から(3,0)で4通り …x軸なしは1通り
よって
(4+3+2+1)(1/6)^3・(1/2)^2=5/432
2)(5,0)は、最後は↘だが、それまでは、→→→↘の組み合わせが4C1=4
なので、4(1/6)^3・(1/3)^2 …(1)
(4,0)は、
最後が、↓は、(5,0)と同じく4C1=4
4(1/6)^3・(1/3)・(1/2) …(2)
最後が、↘は、→→→↓で4C1=4
4(1/6)^3・(1/2)・(1/3) …(3)
(3,0)は、1)より、4(1/6)^3・(1/2)^2 …(4)
よって、(1)から(4)まで足すと
(4/6^3)(1/4 + 1/6 + 1/6 +1/9)=(4/6^3)(1/36)(9+6+6+4)=(4・25)/(4・9・6^3)
=25/1944
No.1
- 回答日時:
紙に座標を書いてから見てください。
なお、CとはConbinationのことです。
以下、初めの駒の座標を点Aとし、
出たサイコロの目が1,2,3で駒が(X,Y)から(X,Y-1)に移動する事象をPとし、出たサイコロの目が4,5で駒が(X,Y)から(X+1,Y-1)に移動する事象をQとし、出たサイコロの目が6で駒が(X,Y)から(X+1,Y)に移動する事象をRとする。
補足、事象P,Q,Rの起こる確率はそれぞれ1/2,1/3,1/6です。事象P,RはそれぞれY軸方向に-1、X軸方向に1進むだけである。よって、(1)は事象Qの起こる回数で場合分けする。でも、実際のテストでは場合分けの仮定は答案に書かなくても大丈夫だと思います。
(1)(3,0)を点Bとおく。
ちょうど5回の試行で点Aから点Bに移動するにはX軸方向に3、Y軸方向に-2移動する必要がある。
事象Qが2回起こったとするとあと事象R1回で点Bにたどり着き、二回分の試行が余ってしまう。
事象Qが1回起こったとすると、事象Pが1回、事象Qが1回起こると点Bにたどり着き、1回分の試行が余ってしまう。
事象Qが起こらないとすると、事象Pが2回、事象Rが3回起これば、ちょうど5回の試行で点Bにたどり着きます。
よって求める確率は
5C2(1/2)^2・(1/3)^3=10・1/4・1/27=5/54
です。
(2)5回目の試行で初めてX軸に到達するということは、5回目に事象PかQが起こるということです。
さらに4回目までに駒のY座標は1にならなければなりません。つまり、4回目までに事象PかQが1回起こるということです。ですが、X座標についての指定は無いですね。
場合分けです。
(i)4回目までに事象Pが一度起こるとき
1回事象Pが起こり、3回事象Rが起こる確率は、
4C1・(1/2)^1・(1/6)^3=4・1/2・1/216=1/108です。さらに、一度事象PかQが一度起こると、Y座標が0となり、X軸に到達します。
よって求める確率は
1/108・(1/2+1/3)=5/648
なお、(1/2+1/3)とは、事象PまたはQが起こる確率です。
(ii)4回目までに事象Qが一度起こるとき
(i)と同様に1回Qが起こり、3回Rが起こる確率は
4C1・(1/3)^1・(1/6)^3=1/162であり、
最後にPまたはQが起こるので
1/162・(1/2+1/3)=5/972
となります。
以上(i)(ii)より求める確率は
5/648+5/972=25/1944ですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイコロ5個を同時に投げて任意...
-
2つのサイコロの目の合計が偶数...
-
サイコロを3回振って、123や345...
-
n 個のサイコロを同時に振る。 ...
-
さいころを2個同時に振ったとき...
-
4つのサイコロを同時に振って...
-
至急!数学A確率
-
サイコロ3個を振った時の確立...
-
1個のサイコロを3回続けて投げ...
-
1個のさいころをn回投げるとき...
-
確率
-
2個のサイコロを同時に投げる時...
-
大至急 数学の問題です
-
トイレットペーパーの芯が立つ確率
-
数Aの問題で。 高校生です。事...
-
動点Pは四角形ABCDの4つの頂点...
-
2つのサイコロを投げた時、目...
-
大中小3個のさいころを投げる時...
-
2個のサイコロを同時に投げる時...
-
サイコロの目が10回目に「1」が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイコロ5個を同時に投げて任意...
-
4つのサイコロを同時に振って...
-
2つのサイコロの目の合計が偶数...
-
2つのサイコロを投げた時、目...
-
2個のサイコロを同時に投げる時...
-
3つのサイコロを振って出た目の...
-
大中小3個のサイコロを同時に投...
-
サイコロを三つ同時に振るとき ...
-
3個のサイコロを同時に1回振る...
-
1個のサイコロを3回続けて投げ...
-
確率 さいころ 「サイコロを3個...
-
1つのサイコロを3回ふり、出た...
-
サイコロを3回振って、123や345...
-
サイコロ3個を振った時の確立...
-
数学の質問です。 サイコロ2つ...
-
【数学】2つのサイコロを振っ...
-
さいころの目の向き
-
サイコロを4回投げるとき、3の...
-
高校の数学についてです。 3つ...
-
期待値と極限
おすすめ情報