
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
著作権法の上で、学校が特別扱いされるのは「授業またはそれに類する全校行事」の「実施中」に限定されます。
なので、たまたま学校の仲間内だけというだけのことであれば、特別扱いはされません。
ただし、公演自体は、著作権法38条の規定があるので、改変無しなら、著作権者の許諾は不要です。
(そもそも著作権者の許諾があればいいというお話になるなら、著作権法でわざわざ、「著作権の例外」規定など定める必要はありません)
フライヤーも、完全オリジナル(原作のキャラクターなし、かつ、原作に出てくるせりふなし)なら、「複製」にあたらないのでOKです。
No.5
- 回答日時:
#1です。
>もし漫画を元に改変を加えず料金を取らずで公演(フライヤー等はオリジナル作成)した場合は著作権関係はクリアという認識で大丈夫でしょうか。
いいえ、違います。
あくまでも著作権者による判断次第なので著作権者によって違いますので一概な回答にはなりませんが、基本的には著作権者の許諾次第です。
黙認を許す方は自身のホームページなどでガイドラインを公表していますからそれをご覧ください。
フライヤーもオリジナルだからOKと言うことはありません(これも著作権者の判断次第)。
小中学校の場合には学校数が多く、また営利目的ではない場合が主体で、ぶっちゃけバレにくいから結果的に黙認されている場合が多いだけであって許可されている訳ではない場合が多いです。

No.4
- 回答日時:
公開されたシナリオがあって、それに随う上演であれば、著作権法38条の「営利を目的としない上演等」に該当するので、著作権関係はクリアできます。
※ただし、無料であることが必要で、寄付を集めたりというのも、「無料ではない」と見なされます。
問題は(既に指摘のあるとおり)「原作から改変する」という点で、これは、厳密には、著作権法20条の「同一性保持権」の侵害になります。
ただし、具体的な「漫画の原作」について、作者の見解は調べた方が良いと思います。いくつかの作品については、「2次創作は許可なく可能」という表明がされていますので、それに該当すれば、OKです。
No.3
- 回答日時:
学校は別なので著作権は気にしなくてもいいです
フライヤーに絵とか写真を使うとNG
ただこれも全国展開するようなフライヤーでなければOKな事が多いです。
演目の方は、あきらかにこちらが著作権の主張をしない限りはOKです。
No.2
- 回答日時:
№1の回答だと、小中学生が学校内で演じる劇も該当するが?
学校となると別なのか?
ちなみに超ウルさいディズニー物とか幼稚園・小学校・中学校でよくやるし、
高校・大学でもやる場合あるぞ? コレらは特別なん??
No.1
- 回答日時:
二次創作物になるので本来であれば著作権者の承認が必要なんですけどね。
ぶっちゃけ原作の記述よりそっちの方が本来は重要。
コミケ等でコスプレするのと大差はないのですがあれらはあくまでも「黙認」されているだけで本来は規制の対象(承認を受けてない人が多いので)なんです。
お金を取る・取らないに関わらず改変を加えて上演するならなおさら著作権者の承認が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マンガ・コミック アニメが大ヒットしても漫画家は儲からない? 著作権収入について教えて下さい。 3 2023/08/09 13:11
- 法学 知的財産法 著作権 Aは音楽著作物の演奏歌唱が納められたCDを他人に有料で貸与しようとしている場合 3 2022/12/05 16:39
- YouTube YouTubeで弾いてみた動画を載せる際の著作権について 1 2022/07/14 16:41
- 知的財産権 著作権について 4 2023/05/06 00:17
- Web・クリエイティブ フリーランスデザイナーの著作権について 4 2022/07/03 22:46
- その他(法律) 小説や漫画が映画化されるとき、 原作者に使用料が支払われると思いますが、原作者とは次のうち誰のことに 7 2022/10/17 13:42
- 音楽・動画 著作権について質問です。 公式であがっている、K-POPアイドルやアニメなどのYouTube動画を切 2 2023/07/27 22:40
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 音楽の著作権 4 2022/06/18 09:01
- その他(法律) 意味不明な法律について ・ なぜ、著作権と肖像権と言う余計な法律があるんですか? 意味が分からねー! 4 2023/05/22 20:05
- 知的財産権 知的財産法 Aは音楽著作物の演奏歌唱が納められたCDを他人に有料で貸与しようとしている。 Aの行為が 2 2022/08/13 22:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
峰不二子という女の銭形とのシ...
-
漫画が原作でドラマ化して何の...
-
『白い巨塔』柳原と華子さんの...
-
生き返った森雪
-
オススメのギャグマンガ、コメ...
-
なぜにアルスラーンの漫画化?
-
共産主義者が大河ドラマ作って...
-
漫画の原作者と作画者の収入の...
-
うちはマダラとイタチとオビト...
-
↓どうですか? どう思いますか...
-
確か「帝拳学園 俺は十兵衛」だ...
-
NEWGAME原作終わりってマジです...
-
「電池が切れるまで」のドラマ
-
なんでいまだにガンダムが作ら...
-
なんでアサルトリリィって人気...
-
のんのんびよりのOVAについてで...
-
昨日の金田一少年の事件簿
-
学園黙示録8巻発売日について
-
『下町ロケット』や『鉄の骨』...
-
リゼロのおすすめはネット原作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『白い巨塔』柳原と華子さんの...
-
峰不二子という女の銭形とのシ...
-
ジョジョのDIOとDioの違いはな...
-
生き返った森雪
-
花の慶次が途中からつまらなく...
-
『風の谷のナウシカ』で
-
劇場版の機動戦艦ナデシコを観...
-
ごくせんについて
-
富豪刑事 神戸美和子の両親は?
-
2003年楳図かずお納税額14700万...
-
みさき速さんは今?
-
風の谷のナウシカ 胞子について
-
HUNTER×HUNTERの流星街について
-
らきすたはなんで原作さっさと...
-
ふしぎ遊戯、星宿の感情の変化...
-
90年代前半に衛星アニメ劇場...
-
「だがしかし」の枝垂ほたるは...
-
原作の改変について
-
内容は同じ?
-
蛇にピアス
おすすめ情報
学校の話が出てきたので少しだけ補足を。
仲間内というのは学校内です(専門学校)
もし漫画を元に改変を加えず料金を取らずで公演(フライヤー等はオリジナル作成)した場合は著作権関係はクリアという認識で大丈夫でしょうか。