dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旧軽井沢銀座、鎌倉小町通り、飛騨高山のさんまち通りみたいな場所でぶらりするのが大好きです。
さいたま市から日帰り出来る範囲でこのような観光地があったら教えてください。
アメ横や戸越銀座のような商店街ではなくて観光地でお願いします。

A 回答 (6件)

茨城県那珂湊魚市場で海鮮丼食べ,大洗アクア水族館に鉄道で行くのもいいですよ。

    • good
    • 0

#4の方の、嵐山。



川の景色が京都の嵐山に似ているというので、嵐山(らんざん)と名付けられました。
しかし、川があるだけで、商店街はありません。
商店街どころか、普通のお店すら見当たりません。
ほたるを見に行ったり、河原でバーベキューをするようなところです。

小川町は、吉田家と言う、茅葺の古民家でいろりを囲んでお茶したりお蕎麦をいただく事が出来ます。
風情のある温泉もあります。
造り酒屋で、試飲もできます。
和紙作り体験もできます。
しかし、町並みは古いにしても、楽しめるような商店街はありません。

いずれも、川の景色が小京都的なのですが、買い物を楽しむことは出来ませんので、ご注意を。
    • good
    • 0

こんなサイトがあります。



全国京都会議認定!「関東の小京都と称される7つの街並」
https://retrip.jp/articles/22085/

この中だったら、
小川町→嵐山とはしごするか、
湯河原へ行ってそのまま熱海まで足を伸ばす
などもいいかもしれません。
    • good
    • 0

川越は近すぎて、当然すぎですか・・・。


http://www.kawagoe-yell.com/model-coarse/kura-ka …

東京の谷根千。
日暮里駅から千駄木にかけての通りなんか、良いですね。
観光地ともいえるのですが、戻りまぐろ様にとっては観光地とは言えないですか・・・。

足利。
足利学校の周辺は、着物を貸し出し着付けもしてくれて散策するイベントもよくあります。
食べ歩きしたり、ぶらりとするのに適しています。
足利まち歩きミュージアムもあるくらいですから。

千葉県の佐原。
ここは、楽しいと思います。
無料でお酒の試飲ができる、造り酒屋もありますよ。
こんな方のブログも。
http://kanchigai.blog45.fc2.com/blog-entry-512.h …

ぎりぎり日帰り可能な範囲ですが、長野県の小布施。
ここは、女性にはたまらない場所です。
この町は、長野オリンピックで来日したアメリカ人女性のセーラがこの町を気に入って住み着き、造り酒屋に就職して日本的な良さを提案していくうちに、取締役にまでなった話は有名。
その造り酒屋の祖先は、晩年の葛飾北斎を住まわせていました。
つまり、一瞬にして旅人を魅了してしまう魅力がある町なんです。
有名な栗菓子やが何件もあり、美術館や各種のお店があり、街歩きに適したところです。
http://www.obusekanko.jp/enjoys/buy/index.php?pa …

長野駅から善光寺にかけて。
このようなぱてぃお大門とかに立ち寄るもの良いですし、
http://www.patio-daimon.com/
門前町ですから、いろいろとお店が並んでいます。

日光東照宮から、JRもしくは東武の日光駅にかけての坂道。
両側にお店が並んでいます。

松本駅から松本城にかけての商店街。
「なわて通りは、松本城から歩いて5分、松本駅から歩いて10分のところにあり、個性的なお店が長屋風に軒を並べる商店街です。女鳥羽川の土手から始まった通りで、「縄のように長い土手」から「縄手」と呼ばれるようになりました。」
24時間歩行者天国です。
http://www.nawate.net/shop
    • good
    • 0

ちょっとこじんまりしていますけど


栃木市
佐野市
結城もそれっぽいです

川越
    • good
    • 0

秩父


駅でいうと秩父鉄道の御花畑駅あたり
まあ秩父からでも徒歩10分かかりませんけど。

https://www.google.co.jp/search?client=ms-androi …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!