
人を殺したくて仕方ありません。
僕は何かの精神病でしょうか?
小さい時から嫌いな人間をノートに書いて時間ができたら仕返ししていたのですが最近はその程度では生温く殺したいという欲求が出てきました。
僕が思うに人間関係の悩みで最も効果的な解消法はその人を殺すことだと思います。
そういうことが潜在意識として根付いているからこんなことになるのでしょうか?
今年の7月にイライラがおさえられず担任教師を階段から突き落としてしまいました。
残念なことに大した怪我はありませんでしたが運が悪いことにそれを生徒に見られていてチクられ謹慎処分になりました。
親には精神科に連れていかれ自己愛性人格障害とかいう病気だと診断されました。
自己愛性人格障害のことを色々調べて見ましたが僕にはあまり当てはまらないことばかりでした。
多分あの精神科の医者はヤブ医者で精神を病んだバカには適当な病名をつけてやれば満足するだろうと考えているんでしょう。
最も僕は正常なのであの医者がヤブ医者だとすぐに見抜けましたがね。
僕はただ誰とも関わらず毎日を平穏に過ごしたいだけなのになんでこんな目に合わなきゃいけないんですか?
僕は正常ですよね?
すぐイライラして執念深くてやられたらやり返さないと気が済まないだけで他は普通の人達と全く同じですよね?
A 回答 (26件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
脳のどこかに精神的な欠陥がある精神病でしょう。
>人間関係の悩みで最も効果的な解消法はその人を殺すこと
こういうことしか考えていない、常にこういうことしか考えていないのは、完全に精神分裂的なことかも知れません。
常人はそんなことは考えませんし、イライラしたことで人を傷つけることもしません。
No.15
- 回答日時:
自分が死のうとは思われないのですね?。
誰とも関わらずに過ごす方法は、精神病院の隔離病棟もあります。
正常かどうかは分かりませんが、通常は人を殺したいとはそう思いません。しかしあなたが特別だとも感じません。
あなたの家系は勉強が出来る家系でしょうか。それとも普通、もしくはどちらかと言えば出来ない方か。
脳の伝達物質量がアンバランス、もしくは異常があるかもしれません。
いくつか精神科に行かれることをお勧めします。
イライラするのは、面倒だったり疲れませんか?。睡眠時間がすごく長かったりもしくは極端に短かったりするときありませんか?。
感情が落ち着いた日々を送られることをお祈りいたします。
No.14
- 回答日時:
> 誰かと勘違いしてるんじゃあないですか???
文章の内容に特徴があるので覚えていただけだよ。
自分で過去に投稿して覚えていない!?
それだけでも異常だよ。
以上!!
No.13
- 回答日時:
自分自身も「生温く殺されたい」という願望をホントに持てれば理解できます。
ですが殺す相手は他人で、自分は別だ(殺される立場にはない)という意識があれば異常です。No.12
- 回答日時:
アリの命と
人の命の重みの差を
理解できないトコロが
問題ですね。
別の種が、別の種の存在を
尊重すると思ってるんですか?
我々は
アリを踏みつぶす時、
罪悪感を感じません。
いや、多少は感じます。
アリも噛みつき
時に毒で人を殺しますが
罪悪感は感じていないでしょう。
でも、アリ同志は仲間意識を持っています。
アリはアリだけが特別なのです。
人は家畜(例として牛)を殺しますが、
罪悪感は感じません。
いや、多少は感じます。
家畜(例として牛)が人に危害を加え
殺してしまっても
罪悪感は感じないでしょう。
でも、家畜(牛)同志は仲間意識を持っています。
牛は牛だけが特別なのです。
人は人に対してだけは
特別にその存在を認識しています。
人は種として、同じ人だけは
殺してはいけないと感じるものです。
加えて別の種にも存在意義を感じる事が出来る
特別な存在です。
依存する事で
種を存続させてきた生き物が主人を守るのは、
自分を守る事に直結する
本能的な行動でしょう。
犬もタダで守ってくれてる訳では
ありません。
長々と訳の分からんことを
書いてしまいましたが、
人が人を殺すという行為は
人として、問題があるという事です。
だからこそ、
死刑制度に反対が起こるのです。
人以外も同種で殺し合いをしますが、
種の存続のために他に手段を持たないか、
何かしらの異常行動でしょう。
殺人衝動は
異常な精神状態です。
No.11
- 回答日時:
●生まれた時から孤児院で育ったので母親は全く関係ないと思いますが...
↑ だから母親との関係がものすごく影響しているのです。生まれてすぐに母親から聞く「言葉掛け」の優しいイントネーションでの語りかけ、赤ん坊が話し始める前に言葉にならない言葉「喃語」(なんご)を母親が受け取り、子どもに語りかけるときの母親の笑顔。やがて指さしで語る片言、等々の成長期に母親の同伴がないと、言葉の意味を正しくイメージ出来なくなります。
孤児院はそれなりに優しく接してくれるでしょうが、決まりを重視した生活ですので、母親との生活のように子どもの気持ちを汲んで導くという養育に欠けます。あなたは、気持ちの中の「衝動」という「安心」「楽しい」「嬉しい」「良かった」「ホット」する「相手の笑顔を見て安心」という人間関係の橋渡しとなる気持ちの世界が不全なのです。
あなたは、ものを見たり相手の言葉を聞くと、それがあまりにも正常なので、自分の歪んでいる「幼児語」の(右脳のイメージ)と一致しませんので目の前の相手の言葉を壊したくなります。壊したいといういメーシを持ち続けつると、実行したくなります。
少しだけあなたの生育環境が分かりました。ご質問文書にお書きになっている「人間関係」に問題を抱えていらっしゃるようです。問題解決を「人間関係」改善のこの1点に絞って改善のための学習をすれば、いいと思います。そのためには、あなたの年齢に相応しくないと思われるかも知れませんが、「絵本」を買ってきて、その絵本を何度も何度も読んで完全に、絵本に書かれている言葉と絵をイメージできるようにしましょう。絵本は何冊でもいいです。まず、それが出来れば現在の破壊射的思考は改善します。間違いなくです。
No.10
- 回答日時:
人間の歴史は 人殺しの歴史よ
平常時 一人殺しても殺人
戦争時 敵を100人殺せば英雄
人の命なんて軽い軽い
クソみたいな人間なんて ごまんといるが
誰も殺さない 手をかけると損するからだ
仕方ない これは 損得 で考えるしかない
理性だ 道徳だ それ以前に損をするな と言う事
因果応報 だぞ 宗教であり科学だ
命の太絶さ説く奴
生命が分からなくて情緒的に知ったぶりの奴が多い
説得力なし
人間の生命は地球より重い(元福田総理か ‥‥アホ
俺様は 人間の生命をいかばかりか勉強したから言える
生命の仕組み 凄すぎ 創造を絶する
説明不可能
だから 壊すな
No.7
- 回答日時:
●人を殺したくて仕方ありません。
僕は何かの精神病でしょうか?↑ 分裂病です。15年ほど前から「統合失調症」に言い換えられるようになりました。
●僕が思うに人間関係の悩みで最も効果的な解消法はその人を殺すことだと思います。
そういうことが潜在意識として根付いているからこんなことになるのでしょうか?
↑ 真にその通りです。この思考方法そのものが分裂病です。
人間関係を好き嫌いとか、あの人とは会うとか会わないというようにして関係づけると、自分と相性の悪い人間がいなくなると嬉しくなります。イヤな人がいなくなるということは自分の思うようになった。と、いうことです。そうなると安心します。安心すると脳に快感報酬の「ドーパミン」という物質が流れ出ます。
人間の脳の働きは「快感報酬」の「ドーパミン」の分泌によって働きます。それは、正しい働き方も間違った働き方も両方で働きます。つまり、プラスのイメージをしてそれで安心を得られても、マイナスのことをイメージして、そのイメージに安心を得られてもドーパミンは分泌されます。如何なるイメージを描き、その実現に安心を得られるのかです。
あなたは、嫌いな者は遠ざけていいのだ。嫌いな者は自分に近づくな。嫌いな者は消えてなくなれ。自分が安心して生きるためには嫌いな者は死んでもいいのだ。と、いう妄想を繰り返し日常的に無意識に行っていたのです。その様な妄想を続けると、人間関係の上でイメージする自分の考えが正しいように考えてしまします。その結果、イメージしたとおりのことを実行に移そうとします。結果、あなたの現実を破壊します。
あなたの分裂病の原因は、お書きになっていませんので分かりませんが、多分ですが母親との関係によるものだと思います。そして、母親も、母親の母もあなたと同じ様な気質でもって現実と関わってこられたように思います。人間関係を象徴する、母親との関係がいずれにしても不全なのです。その不全の内容をひとつずつ検証していくことで、あなたは若いので解消も早いように思います。「自己愛性人各障害」と、言っているうちは解消は無理でしょうね。それは、結果として表象されている点について述べているだけですので・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
前触れもなくいきなり自宅に来...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
彼女の癇癪を治したいんです。。
-
真面目な話しの時に笑う人
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
2人で喋ってる時に、割り込ん...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
職場で社員に「休憩から戻って...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
男性の方に質問です。 LINEのや...
-
男性に質問です☆一人称を相手に...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
彼女が優秀すぎて別れました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
男性に質問です☆一人称を相手に...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
前触れもなくいきなり自宅に来...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
気になる人との約束、こちらか...
-
困った時だけ連絡してくる親友
おすすめ情報