重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

去年(2016年)の春にスマートライブカジノというオンラインカジノでプレイをしていた3名がも単純賭博罪で逮捕という衝撃的なニュースが流れたのはご存知でしょうか?

その後の行方が気になっている方も多いかと思いますが、

二人が略式起訴に応じ、もう一人が

不起訴処分

で決定しました。

http://casinot.jp/news-4/


そこで質問です。検察も逮捕者の1人が不服申し立てをしたら、臆病風に吹かれて 起訴を諦めたようです。検察を見損ないました。スポーツの試合で言えば 対戦を申し込んでおきながら、いざ 相手が対戦に応じたら 怖気づいて 対戦を辞退し 戦わずして負けたようなものです。
そして、それなら、なぜ 検察は略式起訴に踏み切ったのでしょうか?
それでは 今後、オンラインカジノの違法性を黙認することを示唆したようなものです。

私は 無店舗型のネットカジノは、そもそも違法だと思います。
カジノやりたきゃ 韓国かフィリピンでも十分にできますし、仁川なんて1万円あれば行けますよ。
高級ホテル泊っても6000円くらいです。
カジノで90万円も使うなら、ネットよりリアルの方が楽しいと、私は思いますが、みなさんは いかがお考えですか?

質問者からの補足コメント

  • 質問でもすでに書いたように 私なら カジノやりたきゃ 韓国かフィリピンにでも行きますけどね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/08/15 13:10

A 回答 (1件)

止めたほうが良い

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>止めたほうが良い
まあ、大金をスるのがオチでしょうからね。

ところで、ちゃっぷさんは検察の判断についてどう思いますか?

お礼日時:2017/08/15 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!