重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

surfacePro3を使用。最近記憶域の警告を何度も受けており、調べてみたところ、
Cドライブ直下のに隠しファイルで下記のようなものが5つあり(数字は途中から省略)
これらが圧迫しているようです。プロパティを見るとただ単にファイルとなっており
なんのファイルか開こうとしても簡単には開けません。
小さなものでも1GB大きなものは8GBあります。削除を試しにしようとすると管理者の権限が
必要とでます。必要なければ削除をしたいと思っています。
あまりPC周りに詳しくはなく、どなたかご助言頂きたくお願いいたします。
Temp131430541439........... 2.3GB
Temp131469397114........... 8.2GB
Temp131469398830........... 4.1GB
Temp131469418635........... 3.6GB
Temp131469440041........... 1.8GB

質問者からの補足コメント

  • 2.3Gのを外付けのハードディスクに移動して再起動していまのところ問題ないようです。。。ひとつづつ移動して全部移動して様子をみたいところですが、容量が多くて外付けにも全部は格納できないので、1ッヶ月(そんなに必要かちょっと不明ですが)くらいして何もなかったら削除また次移動とやってみようと思います。

      補足日時:2017/08/17 17:26

A 回答 (5件)

その Temp**** と言うファイルの拡張子は何でしょう? ".txt" だったら無条件に削除可能ですが、それ以外であったなら少し考える必要がありますね。

ただ、"Temp" 付くファイルは殆どが一時ファイルなので、使う役目が終わったら不要のものである場合が殆どです。恐らくは、削除可能なものでしょう。

しかに、そのような訳の分からないファイルがある場合は、削除した後に何か影響が出ると困るので、私は良く "Temp 1" 等のフォルダを作成して、そこに移動して様子を見ることにしています。何回か再起動など行って害がなさそうなら、そのフォルダごと削除します。また、外付け HDD 等にバックアップしてから削除すれば、不具合の出た場合はいつでも書き戻せるし、空き容量も同時にできて良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
拡張子ですがとくに何もなく最後は数字で終わっています。。。
試しに一つ外付けハードディスクに移動してみました。これで少し様子を見てみます。

お礼日時:2017/08/17 17:16

ANo.4 です。



了解です。一つ大丈夫なら他のファイルも同様だと思います。多分要らないファイルなんでしょう。全部で 20GB ですが、それが入る外付け HDD がないなら仕方ありませんね(笑)。

32GB の USB メモリなら、千円しませんけど .... まあ、大丈夫そうなので納得いく方法で削除して下さい。お疲れさまでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全部移動でき無事に削除できました。ありがとうございました!

お礼日時:2017/08/21 15:38

「Temp」と付いていれば一時ファイルのような気がしますが、Cドライブ直下では怖いです。


surfacePro3 はmicroSDスロットがあるはずなので、これに256GB程度のカードを挿入して写真などはこちらの保存してはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
とりあえず試しに一つ外付けハードディスクに移動してみました。これで少し様子を見てみます。

お礼日時:2017/08/17 17:16

なにこのファイル。

気持ち悪い。
Cドライブのどこにあるファイル?

これって私物?それとも会社のもの?
私物なら消して良さそうだけどねえ。
このファイルが置いてある場所にもよるかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。私物です。
いろいろ試してみようと思います。

お礼日時:2017/08/17 17:16

当方のも調べて見ましたが、そのようなファイルはありませんでした。

削除を試みてOSが「使用中」などの警告を出す事がなければ問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
試しに一つ外付けハードディスクに移動してみました。これで少し様子を見てみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/08/17 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!