
地元に戻るか、関西で生きていくか。
30歳、男性教員です。出身は、新潟県で次男です。現在は、関西に住んでいます。
今後、自分の拠点をどこに置くかということで悩んでおります。
少し長くなってしまうかもしれませんが、皆様のご意見をいただけたら有難いです。
大学は、関東への憧れもあって関東の大学に進学し、そのまま教員もそこでの採用になりました。地元に帰ろうかとも考えましたが、すぐに帰れる距離ということ、母親が地元で先生をしているということがなんとなく照れくさく、関東での就職を決めました。
採用後、1年目に同期の女性と恋におち、2年同棲した後に、結婚しました。
妻は、関西の出身で、大学も関西。二人姉妹の次女。家族が大好きで、関西での就職を希望しましたが通らず、関東で採用されたため、こちらにきただけで、元々関西の方に帰る予定でした。
結婚前にも帰りたいという希望を聞いており、お互い住むなら実家の近くで、子育てのしやすい環境というのは、同意見でしたので、二人で妻の出身県での教員採用試験を受けることを決意しました。5年目の年に受験し、幸いにも二人とも合格することができ、彼女の実家の近くに引っ越しました。
ただ、この年齢で、家族意外身寄りのない関西で生きるということを少し甘くみていました。
関西弁というのも、妻と接している分にはあまり気にならなかったのですが、やはり職場では周りは、みんな当たり前ですが、関西弁。学校の先生なので大方は地元出身か、関西のどこか。新潟の出身なんてまずいませんし、標準語で話す人にはまず、出会いません。関西のノリ、会話のリズム、人との距離感、そういうものに馴染めず、しまいには、標準語で話すことに恥ずかしさみたいなものを感じるときもあります。元々社交的なタイプでもないので、孤独感に苛まれることもあります。
妻に新潟に帰りたいと泣き言を話したこともありますが、せっかく来たのにそれはできない、もう再受験は、嫌だと言われました。
ただ、私が時折何度もいうので、せめて子ども二人くらいこっちで産んで、実家で子育てして、あと4年くらいしたら、新潟も考えていいと理解を示してくれました。
幸いにも今年、第一子が生まれました。関西の生活にも少しずつですが、順応できています。イントネーションはなかなか同じようには話せませんが、たまに関西弁を使ってしまうこともあります。
ただ、仕事は、この先30年近くあります。時折、地元に帰って地元に貢献したい、標準語でのびのび生きたいと思います。自分の子どもが関西弁を話すであろう未来にもあまりしっくりきません。
妻の両親もすごく親切な方で、そこに不満は全くありません。妻の姉が外に出ているので、私たちの子どもを近くで見ていきたいという思いは、強くあると思います。なので、もし新潟に帰るといったら、認めてくれるでしょうが、ショックは、大きいことかと思います。
もちろん妻の同意を得ることが前提ですが、自分の思いを通して、今後新潟に帰るべきか、覚悟を決めて関西に骨を埋めるか悩んで悶々としています。
もちろん妻は、新潟に行ったら環境の変化もあり、ストレスは、大きいと思います。そこは、全力でサポートしていくつもりです。
3年後、4年後あたり、自分も35歳くらいになっていると思うので、再受験するなら最後のチャンスかと思います。
自分の思いを通すか、関西で多少不満をもちながらも妻や妻の両親の気持ちを考慮してこちらでがんばるべきか、みなさんのご意見をいただけたらと思います。
ちなみに、わたしの両親の近くには、兄夫婦が住んでおり、両親はさほど寂しい思いをしているわけでないかと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
すこしのイントネーションの違いや表現の違いで、関西人じゃないと判断したり、生まれが関西ということにこだわるとか、関西圏の特に大阪や京都の人は、
都会なのに村社会だと思うこともあります。京都で知人が地方出身者で苦労したと言いますし、まだ大阪は、懐が深い。
アウェイ感は、何十年住んでも変わらないかもしれないけど、幸いなことに
あなたには家族がいる。独身なら孤独との闘い。
独特の言い回しや表現は面白いけど、やはり人間が
偏屈な面もあるので、関西圏でどっぷりつかるのは、
疲れます。うんざりするのも分かります。
が、離れると寂しいものですよ。
住めば都で言葉や感性はいずれ貴方のものになるので
染まるんですね。
新潟から離れ、大阪で結婚されたのは貴方の意思なので、
ここで暮らす縁があったのでしょう。
新潟に戻って生活が出来るのか。これもまた、貴方には不満ではないのかと
思います。
しかし、貴方の人生なので、関西で我慢せよとも思えないです。
今は奥さんの家族がよくしてくれる、これは宝だと思う。
それでももし、新潟に行く選択肢があるのなら、
若いうちに早く移られた方がいい。
貴方が婿入りしたのではなく奥さんが、夫の家に嫁がれたのでしょうから。
ただ、地域に不満がでるということは、
何処へ住んでもありうると思うのです。
非常に丁寧なお返事ありがとうございます。
私は関西といっても兵庫なので、大阪や京都とはまた雰囲気が違うのかもしれませんね。
関西に来たのはどちらかといえば妻の意思が強くて。ただ、いい大人がそれは言い訳にしかならないですよね。
確かに縁があったのでしょうね。住めば都。
自分の選んだ道を信じていくしないのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪関西万博は、愛・地球博と...
-
関西人は無愛想で冷たくて感じ...
-
刑務所に入ってても 今年だけ大...
-
EXPO 2025 大阪・関西万博に合...
-
大阪関西万博に 1人で行く人は...
-
関西と関東のノリの違い…ってあ...
-
6月3日、4日頃に 大阪・関西...
-
日本人の何人に1人が大阪・関...
-
仕事(会社)を辞めて、大阪・...
-
誰でも みんな 大阪・関西万博...
-
◎〝大阪万博〟には行かれますか...
-
負けず嫌いで承認欲求強い人が...
-
大阪・関西万博の三菱未来館は...
-
大阪・関西万博に 日本人は平均...
-
6月~7月中旬までの梅雨の期...
-
岐阜は関西?中部?関東?
-
大阪・広島って治安が悪い町が...
-
【大阪人に質問です】大阪人が...
-
兵庫県、奈良県、和歌山県のご...
-
京都市よりも大阪市よりの 市町...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪関西万博に 1人で行く人は...
-
刑務所に入ってても 今年だけ大...
-
EXPO 2025 大阪・関西万博に合...
-
6月3日、4日頃に 大阪・関西...
-
誰でも みんな 大阪・関西万博...
-
6月~7月中旬までの梅雨の期...
-
関西人は無愛想で冷たくて感じ...
-
大阪関西万博は、愛・地球博と...
-
◎〝大阪万博〟には行かれますか...
-
大阪・関西万博の三菱未来館は...
-
日本人の何人に1人が大阪・関...
-
大阪・関西万博に 7日間以上 ...
-
仕事(会社)を辞めて、大阪・...
-
大阪・関西万博に 日本人は平均...
-
岐阜は関西?中部?関東?
-
西川きよし師匠は東京のテレビ...
-
刑務所に入っているけれど、大...
-
関西より関東の方が憧れるし惹...
-
大阪含めて地方って外の世界を...
-
まわりに 大阪関西万博に行った...
おすすめ情報