

質問させていただきます。
自分のHPに、フォトショップエレメンツ2.0で
描いた落書き(架空人物)を、載せているのですが
輪郭線(顔に限らず、服や帽子等)のギザギザが
目立ちます、一応つたない私の知識でシャープツール
でこすっては見るもののそれでも、ギザギザがめだちます
いろいろ調べてみると、フォトショップ系はビットマップ
データで編集をしているらしく、一個一個が点だから
ドロー(ベクトル)より線が滑らかではない、
ということがわかったんですが、
フォトショップエレメンツ2.0で
ギザギザを目立たなくさせる方法を、ご教授していただきたいのです。
あと、使い始めて2日めなので(エレメンツ2.0)
エレメンツ2.0で、この技は覚えておいたほうがいいよ~なんて小技
ありましたら、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
縦横のピクセル数はどれくらいで作っていますか?
数百ピクセル位だと画像自体が小さくて塗るのも大変だし、荒も目立ちます。
最終的に使用するサイズが500X500ピクセルだったら、その倍程度の1000X1000ピクセルくらいで塗った後に半分に縮小すると綺麗に見えたりします。
鉛筆ツールを使っているようなら、ブラシツールを使うのもいいと思います。
紙に印刷するような時は、解像度300~350dpi以上は欲しいとよく言われます。A4サイズで350dpiで描くと、3000~4000位のピクセル数になります。
アドバイスありがとうございます。
作業工程の時はピクセルを上げると綺麗になるなんて
知りませんでした。
エンピツでいつも描いていました^^;
早速ブラシで試してみたいと思います。
ありがとうございました、では失礼します。
No.4
- 回答日時:
それはジャギーと呼び、斜め線を描くときの宿命です。
アンチエリアス処理をかければ少しぼかしてくれるのですが、そうしたメニューはないのですか?私はエレメンツ2.0の利用者ではありませんが、常識的な技術について述べさせていただきました。他の小作品で、「上手くできているな」と思う画像をコピーしてペイントブラシに貼りつけ、最高の8倍にズームして輪郭線を観察すれば、アンチエリアス処理がどういうものか理解できます。
アンチエリアス処理に近いものは「平滑化」(Smoothing)処理なのですが、この機能は本格的な画像処理ソフトの基本機能として備わっています。なお極細線で描画したものを縮小すると線が途切れることがあるので、サイズ変更はなるべく回避されたほうがよろしいです。縮小することが前もってわかっているなら、太線で描いてください。
この回答への補足
すみません書き忘れたので補足欄お借りします^^;
みなさん回答、アドバイスありがとうございました。
ポイントなんですが、今マスターを決めようとおもったのですが、
みなさんの回答、アドバイスの質が同じ(いい意味でです)なので、ポイントを誰につけていいかわかりません
ですから、早い者順で付けさせていただきます。
今回のポイントは回答、アドバイスの優劣を
表すものではありませんので、おねがいします。
みなさんありがとうございましたー^^
では失礼します。
アドバイスありがとうございます。
アンチエイリアスは、他のツールボックスのツールを
使用している時には、オプションバーにチェックボックス
が表示されるのですが、エンピツを使用すると、
オプションバーには、アンチエイリアスのチェックボックスは
表示されません^^;(メニューバーの中にあるのかも?
さがしてみます)
>、「上手くできているな」と思う画像をコピーしてペイントブラシに貼りつけ、最高の8倍にズームして輪郭線を観察すれば、アンチエリアス処理がどういうものか理解できます
はい、これは実践済みです(いろんなHP巡りして拡大確認させて
いただいてます)
「縮小するときは、線は太め」、これを心がけて
やってみようと思います、とっても参考になりました
ありがとうございます、では失礼します。
No.3
- 回答日時:
シャープツールでギザギザを強調しちゃダメっす(^^;
まったく逆のことをしてますよ、ぼかしツールで縁をなぞるか指先ツールでなぞってくださいな。
あと、描画している時のブラシサイズの選択はどうしています?●のような輪郭のハッキリとしたブラシを選ぶと、ギザギザになります◎縁のボケたブラシサイズがありますよね?それを選んで描画してくださいな。
小技:ヘルプ=マニュアルなんで分からないときゃすぐ調べる、ですね。小技覚えるなんて100年早いっす(^^;
回答ありがとうございます。
逆のことしていたとは、全然気づきませんでした。
ブラシのサイズもぼかし系を選ぶといいんですね。
ヘルプで調べるくせをつけるようにします。
回答ありがとうございました、では失礼します。
No.2
- 回答日時:
ペイント系のツールで作った画像はどうしても多少はギザギザがでてしまうのは仕方ないことです。
これを目立たなくするに元画像を大きなサイズで作ることが基本です。(ギザギザを目立たなくする方法)
#1さんの回答のようにこれを縮小してもいいし、サイズはそのままでHPに掲載するときに表示サイズを小さく設定してもいいでしょう。
まさかとは思いますが、描いたそのまんまのサイズでHPに載せてはいませんよね?
アドバイスありがとうございます。
muchoさんの基本といわれいる事を知らずに
やっていました。
早速教わった技術でやってみようと思います。
勉強になりました、では失礼します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10cmって何ピクセルですか?
-
画像のピクセル、KB、データ量...
-
240×320ピクセルにするには
-
JPEGの容量が大きくなる原因は...
-
写真について 縦4cm×横3cmって...
-
フォトショップ画像の縦横比率...
-
フォトショップ 指定したサイ...
-
aviutlでクリッピング&リサイ...
-
エクセルで拡大縮小せずA4め...
-
エクセルのピクセルは何センチ?
-
エクセル2003の高さ、幅の...
-
ピクセルは同じなのにdpiが違う...
-
同じピクセル数の画像なのにパ...
-
A3の用紙にちょうど印刷できる...
-
エクセルでセルの幅や高さを数...
-
通常撮った写真を、証明写真く...
-
フォトリアルなパースについて...
-
画像の大きさをピクセル単位で...
-
「電子書籍で写真集を出版する...
-
イラストレーターで『イラスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像のピクセル、KB、データ量...
-
「電子書籍で写真集を出版する...
-
10cmって何ピクセルですか?
-
フォトショップ画像の縦横比率...
-
VBの画面サイズについて
-
フォトショップの画像で、縦横...
-
エクセルでセルの幅や高さを数...
-
240×320ピクセルにするには
-
500ピクセルって何ミリ?
-
エクセルで拡大縮小せずA4め...
-
フォトショップ 指定したサイ...
-
特定のフォルダから画像を検索...
-
エクセルのピクセルは何センチ?
-
A3の用紙にちょうど印刷できる...
-
Photoshopで縦横の大きさを指定...
-
スーパーマリオの実寸サイズ
-
Photoshop使用時にPDFへ保存す...
-
4cmの画像をパソコンで作成した...
-
フォトショップでサイズ変更す...
-
Illustratorで書いた線が出力後...
おすすめ情報