
以前にもいろいろお尋ねをして、もっと初歩のところからしっかりやり直せと言われていますが、後期高齢者あと何年やれるか分かりませんので、今だけ何とかしのげればという気持ちです。誠に申し訳ありませんが、何とかご理解の上お教えいただければと思います。
Command Prompt をクリックすると「C:\users\名前>」と出ますので、「\platex ファイル名」を入力してクリックすると、「'\Platex'は、内部コマンドまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」と出ます。 以前はこれでよかったのですが何がどうなってしまったのでしょうか?どうすれば良いのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>'\Platex'は、内部コマンドまたはバッチ ファイルとして認識されていません
と出る時は、たいていパスが通っていない。言い換えると、実行しようとしているプログラムの保存先が、プログラム名を指定された時の探す場所として登録されていない、がほとんどですが、
>以前はこれでよかったのですが
とのことなので、単純にタイプミスしているのでは?
通常「コマンド プロンプト」でプログラムを実行する時は、先頭に「\」は付けませんので、
platex file_name.tex
の様に、先頭の「\」を取り除いては?
P.S これは LaTeX の話ですよね
*.tex のファイル編集に秀丸エディタと使っているとしても、個々の操作にはタイトルに有る秀丸は全く関係ありませんよね
タイトルは適切に付けたほうが、適切な回答が速く付きますよ
ご丁寧にお教えくださり誠にありがとうございました。余命が2,3年は伸びたような気がいたします。
まず第1は、
「通常「コマンド プロンプト」でプログラムを実行する時は、先頭に「\」は付けません」を実行しました。
結果的にはこれが有効でしたが、
初めは秀丸文がdivioutされませんでした。
あちらこちら色々開けて見ているうちに(特に何をしたというほど何もしていないのですが)
突然divioutできました。
何度か繰り返し実行していますが「先頭に「\」は付けません」が有効で、divioutできています。
感謝しています。また次にもばかばかしいと思われるようなお尋ねをすると思いますが、出来ましたらその際にもお教えくださいますようお願いをいたします。
重ねて感謝し御礼申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# exeファイルが作れない(windows10) 6 2022/08/13 08:47
- Windows 10 ネットワークプリンターにファイルを直接送る方法・コマンドないですか?(´・ω・`) 3 2023/03/13 23:15
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) アプリをスマホにダウンロード、インストールする方法 3 2022/08/13 11:26
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) firestorage_androidスマホでダウンロードできない 1 2022/10/25 08:18
- ノートパソコン パソコンに詳しい方教えてください。 ここ2週間ほど、フォルダ内のファイルを右クリックするとしばらくグ 3 2022/05/04 08:57
- Excel(エクセル) Excelで漢字人名が勝手に並び変わる(続) 4 2023/03/21 21:28
- PDF 間違ってPDFに不可視署名をしてしまったのですが、削除の方法を教えてください 1 2022/10/06 12:07
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事でわからないことがあるとパニックになり、生きていく自信すらなくしてしまう 3 2022/06/06 21:03
- HTML・CSS VSコードでHTMLに(リンク)ファイル名をクリックしてもファイルが開かれない 1 2023/02/12 07:52
- Excel(エクセル) Excel、同じフォルダ内のExcelファイルの特定シートのみを1つのファイルに集約したい 8 2022/09/07 15:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MS-Dosのcopyコマンド...
-
コマンドの実行
-
バッチファイルで一括WindowsUp...
-
ファイルの拡張子だけを表示したい
-
Bシェルで配列を使いたいのです...
-
コードからアクセス権限の変更
-
秀丸文をdivioutするときに・・・
-
MATLABのtimer関数について
-
BATで環境変数へ登録
-
他のコマンドの読み書き
-
pop3アクセスし、件名と本文をd...
-
C:\\Program Files (x86)\\Micr...
-
フォルダやドライブ変更すると...
-
Query sessionを実行させるには?
-
Linuxの結合に関するコマンド
-
バッチ終了時にDOS窓を閉じるコ...
-
ls -l コマンドの結果から月の...
-
シェル(sh)で実行コマンドを標...
-
FTPでUNIX上のシェルを起動する...
-
VisioのVBAでユーザにファイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッチ終了時にDOS窓を閉じるコ...
-
バッチファイル 文字列にスペ...
-
make test って何をするための...
-
シェルの「:コマンドが見つか...
-
コマンドプロンプトをクリック...
-
ftpコマンドを実行すると「425 ...
-
findstrでヒットした1行前の文...
-
ショートカットをデスクトップ...
-
バッチファイルを使ってテキス...
-
Pythonで単純にファイルを結合...
-
フォルダ、ファイル操作に最適...
-
ftpコマンド出力結果の取得
-
シェルスクリプト内のcdで、カ...
-
AccessVBAで実行時間を指定する...
-
powershellでlinuxのduコマンド...
-
SSH接続でwindowsサーバのコマ...
-
FTPの連続実行でフリーズする
-
コマンドプロンプトとCygwinの違い
-
Windowsのバッチ(bat)ファイル...
-
xCopyコマンドでネットワークご...
おすすめ情報