重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Androidのスマホに変えました。アプリのお知らせのプッシュ通知がきません...

アプリ側の設定は通知オンになっています。どうしたらいいでしょうか??

A 回答 (3件)

恐らく省電力設定が働いているのだと思います。


大概は画面のスリープを機に指定以外のアプリを強制的に終了させることで余計な電力の消費を抑える仕組みです。
アプリが強制的に終了させられれば、当然通知もできないというわけです。

ですからそのアプリが強制的に終了しないように設定すればいいのですが、Androidは製造メーカーが独自に手を入れることが可能なため、Androidのバージョンや機種によって設定方法が異なります。
そのためここでは具体的な操作方法は返答されないかもしれません。
誰しも自分がそういう設定を施したことのある機種以外のことは正確に答えられないはずです。

機種名を補足して答えを待つのも手ではありますが、ショップや製造メーカーに直接問い合わせたほうが解決は早いと思われます。
    • good
    • 0

設定からアプリを選んで、アプリ毎にアプリ情報をかくにんして通知を表示するにチェックは入っているか、確認してみてください


また、アプリの設定を初期化するも試してみてはどうでしょうか
    • good
    • 0

バージョンがわからないので、正確手はないかもしれませんが、Androidの設定で、通知・サウンドの項があるので、そこも確認してみて

ください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこも確認はしたんですが...プッシュ通知こないです

お礼日時:2017/08/24 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!