
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
“オーバーレイ”を使います。
“オーバーレイ”とは、指定された最初のページを以降のページに重ねて印刷できる機能です。
最初のページの上部に、以後のページで繰り返したい表だけをつくって改ページします。次のページからは、そのタイトル行を空けて、次の行から必要な表をつくります。例えば、タイトル行をつくったページが先頭行から、横罫線行・文字の行・横罫線行と3行なら、次のページからは、3行目を横罫線でつくり始めます。
メニューの、“書式”の“オーバーレイ”の“設定”をクリックします。先頭ページから、タイトル行を繰り返したい最後のページまでを選びます。
“表示”を“印刷イメージ”にすると、3行目の横罫線から重なっていることが確認できるはずです。
ご希望は、こういうことでしょうか?
No.2
- 回答日時:
一太郎はWordやExcelより歴史の長いソフトですので、WordやExcelにある機能はほとんど一太郎も持っています。
ただ、使い慣れないと、その名称や呼び出し方がわからないだけです。それで、ご質問のような内容であれば、「ヘッダー」を使えばいいと思います。全文にわたって印字したければ、「ファイル」「文書スタイル」で設定すればいいし、特定の複数ページに設定したければ、あらかじめ「書式」「ページスタイル」を設定してから、その中でヘッダー指定すればいいでしょう。
あるいは、「書式」「オーバーレイ」で、地模様やタイトルの入ったページを作り、本文ページに重ねる方法もあります。
》WordやExcelで作れば?と言われそうですが、
それがいいと思います。慣れたソフトで作っておいて、仕上がった段階で一太郎形式のファイル書き出せばいいでしょう。ただ、書式が大幅にずれることがあるので、その時は後から修正しなければなりません。
余談ですが、最近はPDFファイル(アクロバットのファイル形式)が普及しているので、自分の慣れたソフトで作成しておいて、PDFに変換して他人に渡します。これだと、Wordだ、一太郎だと言うことはありません。
No.1
- 回答日時:
ヘッダ・フッダ領域に設定すれば良いだけですよ。
お使いのバージョンにもよりますが、<ファイル>の<文書スタイル><ヘッダ・フッダ>(もしくは<ヘッダ・フッダ直接編集>)で入力します。
印刷の調整は<スタイル>の<ページ/ヘッダ・フッダ>から行います。
詳しくは一太郎を立ち上げてヘルプを参照するのが良いかと。
とりあえず、Wordにあって一太郎にない機能はまずないです(笑)
さっそくのご回答ありがとうございます!
一太郎13を使用してますが、表のタイトル行ということで、タイトル行の文字(住所録でいうと「氏名」「住所」の部分)を罫線で囲むことになります。
しかし、ヘッダ領域にはどうやら罫線を引けないようです。やっぱり無理なのでしょうか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelから複数のWordファイルを操作する方法について教えて頂きたい。 やりたいことは、複数のW 2 2022/07/26 20:11
- Word(ワード) Word 2016のマクロを Word 2021のWordでキー動作させたい 3 2023/04/12 16:14
- Excel(エクセル) 【Excel】エクセルの1シートが2枚に分割されてしまうので印刷プレビューを押して閉 4 2022/12/13 13:12
- Excel(エクセル) Excelでのデータ管理 6 2022/12/24 09:33
- Excel(エクセル) 【エクセルマクロ】既に開いているIEの、サイズや表示位置を変更するには 4 2022/12/01 22:57
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- その他(Microsoft Office) EXCELの1行を1枚の用紙にそれぞれ印刷したい。 3 2022/10/10 11:35
- Visual Basic(VBA) ActiveReportのサブレポート機能を利用したときに1ページ目の1サブレポート目が表示されない 1 2023/08/19 06:10
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAを使い、複数シートの同一箇所を、同一条件にて一括でソルバーを回す方法について 1 2022/04/23 11:49
- Word(ワード) 一太郎で作った文書をWord変換 3 2022/06/18 22:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルの表を選択し、「画像...
-
一太郎をワードに変換
-
一太郎の印刷の不具合について
-
一太郎で作った文書をWord変換
-
ワープロソフト一太郎の「感太...
-
一太郎で作成した文書をコピペ...
-
一太郎で「読み込めない形式の...
-
一太郎ファイルをExcelで開きたい
-
WORD文書を一太郎に変換す...
-
一太郎で保存がアドビになる
-
一太郎 承 自体が文字化けし...
-
JS一太郎とMSオフィス製品の相...
-
PDF文書ファイルを一太郎形式に...
-
一太郎には・・・
-
昔一太郎で作ったファイルが読...
-
一太郎の機能について
-
エクセルのデータ(マクロを含...
-
一太郎の画面の切り替え
-
Wordの文章を一太郎に読み込ん...
-
ルビをコピーしたくない!(一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルの表を選択し、「画像...
-
一太郎で作成した文書をコピペ...
-
一太郎で作った文書をWord変換
-
一太郎をワードに変換
-
ワープロソフト一太郎の「感太...
-
一太郎のコピー、貼り付けにつ...
-
一太郎ファイルをExcelで開きたい
-
一太郎に貼り付けられた画像を...
-
一太郎の機能について
-
1.0e+02というのは
-
一太郎の$tdファイルをWordで開...
-
Wordを一太郎に変換
-
昔一太郎で作ったファイルが読...
-
WORD文書を一太郎に変換す...
-
『広辞苑』を無料提供している...
-
一太郎の印刷の不具合について
-
一太郎2022に古いATOKは使える...
-
一太郎ファイル→Wordファイル ...
-
一太郎のあるページを丸ごと挿...
-
一太郎でテキストボックスは?
おすすめ情報