
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
外付けハードディスクでOSをブートしたいなら、SCSIインターフェースですね。
これならBIOSレベルで選択できます。PCIバススロットにカードを挿入して設けます。ただし、デスクトップ機に限ります。ノートブック機だとPCカードバスを介しますので、OSが起動してからでないと認識できません。
逆にノートパソコンだと、機種にもよりますが、簡単にハードディスクを取り替えられる場合があります。ですから、自分専用のハードディスクを買ってその都度取り替えて使うことができるでしょう。
いずれにしても、支給パソコンをいじらないとできませんから、システム管理者ににらまれる可能性があります。それで、私なら私物のパソコンを別に持ち込んで使うでしょうね。
No.6
- 回答日時:
結論から言うとムリではないかと、、、。
よほどUSBのHDDを買うお金で
安いノートパソコンを買って
そちらに一太郎入れてデーターを
交換した方がいい気が、、、。
ヤフーオークションなら2,3万でも
ありそうな、、、、。
No.5
- 回答日時:
macならできますが(1394も可)
Winではできません。
やはり管理者にお願いするしかないでしょう。
「せめてATOKだけでも」と
No.2
- 回答日時:
結論は駄目です。
USBはドライバーをロードしてから使えるので
ロードする前の外付けHDDにはアクセス出来ません。
一太郎のEscキーでメニューを出す方法で使っているとWordなど
を覚えるのは多少時間がかかるかも知れませんね。
マウスとキーボードで入力していたのなら差ほど違和感なく使えると
思います。
最初にWordを使った時は(Ver1.2?)とんでもないソフトだと
思いましたけど今ではWordの方が洗練されていると思います。
しかし、ATOKが使えないのは痛いですね!
この回答へのお礼
お礼日時:2003/08/04 22:21
さっそくのお返事ありがとうございました。どうしても一太郎が使いたいのです。裏技ないでしょうかね。次の質問しちゃいましてごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一太郎をワードに変換
-
一太郎のあるページを丸ごと挿...
-
一太郎で作成した文書をコピペ...
-
一太郎2022を買いたいのですが...
-
一太郎の機能について
-
一太郎 既にうってある文字を...
-
エクセルの表を選択し、「画像...
-
【母方について。養子or分家??】
-
一太郎ファイル→Wordファイル ...
-
花子フォトレタッチ
-
ワープロソフト一太郎の「感太...
-
一太郎11で流れ図を書きたい
-
昔一太郎で作ったファイルが読...
-
1.0e+02というのは
-
一太郎のVer別の拡張子とV...
-
『広辞苑』を無料提供している...
-
一太郎ファイルが開けません
-
一太郎(Ver.6)をWordで開きたい。
-
WORD文書を一太郎に変換す...
-
一太郎の設定?(ページ番号付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【母方について。養子or分家??】
-
一太郎をワードに変換
-
一太郎で作成した文書をコピペ...
-
エクセルの表を選択し、「画像...
-
ワープロソフト一太郎の「感太...
-
1.0e+02というのは
-
一太郎で「読み込めない形式の...
-
一太郎で作った文書をWord変換
-
昔一太郎で作ったファイルが読...
-
一太郎の機能について
-
WORD文書を一太郎に変換す...
-
一太郎ファイルをExcelで開きたい
-
一太郎の$tdファイルをWordで開...
-
一太郎に貼り付けられた画像を...
-
一太郎のコピー、貼り付けにつ...
-
一太郎ファイル→Wordファイル ...
-
一太郎文書が「〇〇.jtd.tdhm」...
-
『広辞苑』を無料提供している...
-
エクセルのデータ(マクロを含...
-
一太郎でテキストボックスは?
おすすめ情報