dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows10ノートパソコンを使っています。
急にエクセルが必要になり、古いExcel2003を引っ張り出しました。
インストールしてファイルを開くことが出来たのですが、何故かマクロが全く動きません。
セキュリティーは最低にしました。

もうダメなのでしょうか。

A 回答 (4件)

確かOfficeXPやOffice2003の頃がマクロウィルスの全盛期だったような気がするので、Excelの設定でマクロが無効化されているのではないかという気もします。


なお、Excel2003はWindows7までの対応なので、Windows8以降での正常動作は期待できません。
    • good
    • 0

#2の回答者です。



>参照設定がグレーになっていて選択自体ができない状態です。
そうすると、マクロは生きていませんね。
一度、修復を掛けてみたら、変わるような気がしますが。

それでも、VBE内の文字の場所で、マウスカーソルの位置がズレていたりしませんか?
VBE ツール・オプションで、エディタの設定『MSゴシック』あたりにして置いたほうがよいと思います。
    • good
    • 0

古いマクロ・コード自体の問題ではなく、Excel2003をWin10に入れて、Excelがきちんと可動しているのかどうか、という所からではないでしょうか。



VBE側の参照設定が正しく
 Visual Basic for Applications
 Microsoft Excel xxx Object Library (xxxは数字)
 Microsoft Office xxx Object Library
にチェックが入っていますか?チェックが入りますか?

後は、コードを見ないと、問題を指摘できないと思います。
ただし、動かなくても、Excel 2003は、Win10ではサポート外ですから、期待はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

VBEを開くことはできますが、参照設定がグレーになっていて選択自体ができない状態です。

お礼日時:2017/10/09 19:34

Excel2003向けマクロ、つまり、その後追加されたコマンドや関数を使っていないのであれば、


動きます。
マクロの起動方法が間違ってはいませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

例えば、全く新規にマクロの記録を行おうとすると、「できない」とメッセージが出ます。
だから既存のコードを利用するしないではなく、マクロ機能自体が拒否されたエクセルのような状態です。

お礼日時:2017/10/09 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!