
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ありますね イジメの原因は 基本嫉妬から始まります 家の娘も 部活内でみんなにシカトされ 1人でよく帰宅してました 自律神経までおかしくなり普通の生活も送れませんでしたよ
何ヵ所も病院へ行きましたが治りませんよね 心の病なので でも逃げ道は 家だよと伝えました
私が全力で守るからと…
部活も辞めていいよ…って
シカトしたり イジメてくる奴は みんな弱いやつだからあなたはその子達より強いって事を教えてあげました
同じことされたら その子達は耐えられないと思うので… それに娘さんは耐えてるんだから強いのです
結果 部活は 辞めないでやり遂げましたよ 今 高校生ですが 中学のイジメで かなり強くなりましたよ
No.7
- 回答日時:
回答になってなかったらごめんなさい。
私も、中学生だった時、テニス部でしたが、そんなことがありました。内容は無視、睨まれる、仕事を押し付けられる、練習に入れてもらえない、悪口などです。
私はいま、高校生です。中学校は3年通い、卒業しました。高校ではそれなりに楽しんで過ごせています。しかし、それは私がその人のことを悪口として言える友達や、親がいたからこそです(負の連鎖ですかね)。あと、言われるまでもないと思いますが、親が味方というのはすごく支えになります。むしろ相手と一緒に戦ってくれるくらいがいいと思います。それこそ、家では一緒になって悪口言ったり、あなたの方が(優秀、かわいい、性格がいいなど)だから妬んでるんじゃないの!?とか、言ってもらえると嬉しいかったです(笑)。直接的に働きかけられるのは私は迷惑だと思ってしまいますが、一緒に心を悩ませて、応援してくれると心強く感じます。
本人が望んでいて、その人から離れることが可能なら、転校をすればいいと思います。でも、その後はなんとかふり切って、幸せになるように言ってあげてください。その人のせいで、不幸な人生とか、悔しいし、自己嫌悪に陥りますから!
厳しいことを言うかもしれませんが、行けそうなのであれば行かせてください。本人の心身の状態と相談してですが。ちゃんと卒業したと言うことは後々自信になると思います。
高校生で、世の中のこととか分からない立場ですが、自分と似たようなひとを見つけて、ほっとけませんでした。娘さんの良い将来を願ってます!
No.6
- 回答日時:
転校させるなら転校させてあげた方が良いでしょう。
もしくはフリースクールという手もあるかもしれません。
少なくとも担任が部活の顧問でその状況なら、担任はあてにできないでしょう(そうなった状況を知っていて放置している可能性もあるので)。
担任以外の学年主任の先生とかに状況を相談できるのであれば、相談するのもありだとは思います。
少なくとも担任は部活の顧問という当事者性もあるので信頼しないようにした方が賢明です。
No.5
- 回答日時:
まず
逃げ場がなくなるくらいなら休ませたり転校したりも良い。
今の時代 定時制もあれば それなりに対処できる体制がある。
本人に対人障害などの精神的な検査を行うことも大切。
次に家族として
娘の痛みを受け入れる。
弱さではなく 優しさであり 脆さではなく いたわりである と。
相手の気持ちに心を囚われるがゆえに 相手が自分をどうして傷つけられるのかと悩む。
自分の価値観 常識で「私だったらどう考えてあんな事をするだろう」と想像してそうなるのだから 娘さんは悪くないのだ。
まあ後は 教えとして 合うかどうかが人それぞれだが
世の中には意地悪な人もいれば優しい人もいる。
意地悪な人がいなければ 優しい人の価値に 誰も気づけない。
どこにもそういう人はいるから 「そういう人はいるもんだ」という事は 飲み込んでおくべき。
貴方が辛い思いをした分だけ 貴方は人の痛みがわかるようになった。
お母さんはそれが嬉しい。
生き方は 人それぞれだから 貴方は貴方でそれでいい。
出来るだけ 出来るだけ良いと思える選択を 少しでも手を伸ばして選べば それが正解。
転校もそうだし 保健室登校もそう。
貴方が世界を好きになり 好きな世界で貴方が生きられるように 私も応援するからね。
といった感じかと。
あと その前に部活をやめたらいいんじゃないか?
たかだか中学だし これからの活躍はその何倍もあるわけだし 社会人になってやる人だっている。
なにも今このときだけに 「これが全て」みたいに考える必要も ないんじゃないかな。

No.4
- 回答日時:
知り合いの子供も、同じように部活でイジメにあい、不登校になり、転校しましたよ。
彼女は中二で転校して、今中三です。
今の学校は楽しいらしく、勿論イジメもなく、うまくいっているようです。
転校って、色々と大変だとは思いますが、それで救われるのなら、手だと思いますよ。
その子は、母子家庭で忙しいお母さんでしたが、「自分が守る」という姿勢で、やりとげました。
娘さんもきっと大きくなったら、感謝すると思います。
私は自分が学生時代にイジメにあいましたが、女子グループのイジメは本当に陰湿です。
大人からすれば、「卒業までの我慢」とか簡単に考えてしまいがちですが、本人にとっては、生きるか死ぬかの状態です。
私は当時、母親が入院しており、誰にも相談できず、本当に苦しかったです。
どうか、助けてあげてください。
No.3
- 回答日時:
子どもが苦しんでいるのを見るのは親としてとても辛いですね。
無理に学校へ行かなくても良い。
転校しても良いとお子さんに伝えてあげた方が良いと思います。
そして、全力であなたを守ると安心させてあげて下さい。
親が本気で自分を支えくれている。
いざとなればいつでも転校できる。自分の居場所はここだけじゃないと思うことができれば、何か吹っ切れて状況が変わるかもしれません。
そして、必要であれば自分を守るための前向きな決断として転校することは良いことだと思います。

No.2
- 回答日時:
原因が有って結果があるんだと思います。
なので、お嬢様のいう事をしっかり聞いてあげて下さい。
無理に学校に行きなさいというのは極力避けて下さい。
結果によっては学校の担任と面談して下さい。
担任とお話しても無駄だと思えば転校をさせてあげて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 中2のバレー部です 中一の冬休みまでは部活は来ていました。 去年の1月の下旬から、クラスに行くのが辛 2 2022/04/28 20:07
- 学校 保健室登校か自主退学か 8 2023/08/28 19:34
- 学校 部活が退部してるのかしてないのかわからないです 4 2022/05/11 00:30
- いじめ・人間関係 【至急】小学校6年女子いじめ被害者、親の対応について 2 2022/04/20 00:39
- 学校 中2女子不登校です。中2の5月辺りからクラス替えの変化で1年の頃からのストレスによる頭痛が悪化し、体 2 2022/03/23 17:16
- 学校 学校を中退して通信制高校に転校しようか迷っています。 現在高校2年生♀です。私は昨年(1年生の二学期 5 2022/04/16 09:43
- 友達・仲間 母が怖いです 2 2023/01/09 11:56
- 学校 部活が決まらない…ストレス 2 2022/05/15 17:17
- 学校 あまり遊びに行かない中学生の女子。 中学2年の娘は吹奏楽部の強豪校にいます。 平日は6時半まで部活。 4 2023/05/27 11:27
- 友達・仲間 あまり遊びに行かない中学生の女子。 中学2年の娘は吹奏楽部の強豪校にいます。 平日は6時半まで部活。 2 2023/05/27 11:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イジメにより子供だけ祖父母宅...
-
私は1度転校していて、来月元の...
-
不登校のため、転校を検討して...
-
転校する時の挨拶について
-
子供の学校で・・ 部活を理由に...
-
英語:転校の挨拶の See you
-
中2の娘の気持ちが分かりません
-
中2転校の時期。他教えてください
-
子どもが転校する際、校長や担...
-
先日、とても残念なことですが...
-
高校3年生の娘についてです。 1...
-
学校の近くで友達とタバコを吸...
-
今日、空いていた教室で彼女と...
-
高2の息子を持つ母親です。 息...
-
高校生が電子煙草吸ったのがば...
-
息子は私立高校一年生です。学...
-
学校を休んで推しのイベントに...
-
私立高校、停学か退学について。
-
高二の女子です 昨日こっそり開...
-
学校のテストでのカンニング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は1度転校していて、来月元の...
-
転校生って、いじめられるんで...
-
転校、出戻り。子供の心境は? ...
-
嫌いな人と同じ学校同じ部活、...
-
子どもが転校する際、校長や担...
-
子供の短期の転校について。 こ...
-
中2転校の時期。他教えてください
-
今日、テスト中に伸びをしたら...
-
口が軽い人を黙らせる方法を教...
-
2回転校したことあるのですが1...
-
不登校のため、転校を検討して...
-
子供の学校で・・ 部活を理由に...
-
子供の転校
-
私は今日転校初日だったのです...
-
イジメにより子供だけ祖父母宅...
-
引っ越ししないで転校ってでき...
-
別居による息子の転校(高校)...
-
いじめ
-
遊んでいて楽しくなければ途中...
-
私は今高2なのですが、過敏性腸...
おすすめ情報