dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

微分方程式論

の検索結果 (10,000件 81〜 100 件を表示)

数学 微分について

…d/dy {f(x)} =d/dx {f(x)} × dx/dy (f(x)をyで微分したもの と f(x)をxで微分したものにxをyで微分したものをかけたもの が等しい) これはなぜ成り立つのでしょうか? 大学一年生時点で理解でき...…

締切

微分記号“d”について

…こんにちは^^ 微分記号“d”について質問です! 例えば、置換積分などをする際に 3x-2=t ・・・(1) とするとします。 両辺を微分すると 3dx=dt ・・・(2) となるのはわ...…

解決

アークタンジェントの微分について

…初めて質問します!少し追い込まれた状況なので、 もし分かる人がいたらお願いします! arctan(x)の微分は分かるのですが、arctan(x/a)の微分が分からないです!研究室の実験の解析にどう...…

解決

1階微分方程式の解析解に関する質問です。

…Q1) dx/dt=1+xの解析解の導き方をお教え頂けますと有難いです。 以上、お手数ですがよろしくお願いします。…

締切

質問場の量子論,相対論を勉強するための前提知識

…場の量子論とか一般相対論を学ぶための前提知識としてあった方がいいのは何でしょうか? 場の量子論というのは量子力学より一歩進んだ理論なのですか,それとも全く別物でしょうか? ...…

解決

逐次偏微分とは何ですか?

…逐次偏微分とは何ですか?…

解決

合成関数の微分を使う時と、使わず、普通に微分する場合で、どう見分けをつけたら良いので...

…合成関数の微分を使う時と、使わず、普通に微分する場合で、どう見分けをつけたら良いのですか?…

解決

波動方程式で ∂Ey/∂x のような表現が出てくる意味がわかりません。0じゃないんですか?

…波動方程式で ∂Ey/∂x のような表現が出てくる意味がわかりません。0じゃないんですか?…

解決

アークサインの微分

…Sin^-1X^2(アークサインエックス2乗)を微分すると 1/√(X^4-1) であってますか?…

解決

関数方程式f(x)=f(2x)の解き方が・・・

…閲覧ありがとうございます fはR上の連続関数とする、この時関数方程式 f(x)=f(2x) を解け。 この問題が分かりません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。お待ちしています。…

締切

eの偏微分

…∂(e^xy)/∂x=ye^xy はどうしてyが前に出るんですか 微分しても計算結果は変わらないのがeではないのですか…

締切

y=log(logx)の微分について

…男子大学院1年生。 上の合成関数の微分で、右のlogを一つ減らして、 e^y=logx としてから、両辺をxで微分して、 (e^y)y'=1/x y'=1/(x・e^y)=1/(x・logx)    ・は掛け算です としたら、...…

解決

2次方程式

…次の問題をわかる方いらっしゃったら回答御願いします...! 2次方程式2x^2-(3a+5)x+a^2+4a+3=0...(1)(aは定数) (1)x=-1が方程式(1)の解であるとき、aの値を求めよ。 (2)方程式(1)の解をaを用いて表せ。 ...…

解決

fxとf(x)ってどっちも微分を表してることになりますか? δz/δxはzをxで微分ということでいい

…fxとf(x)ってどっちも微分を表してることになりますか? δz/δxはzをxで微分ということでいいですか?…

解決

文字の定数を含む4次方程式の解の個数

…(x^2+4x)^2+k(x^2+4x)+5=0 という4次方程式があったとして、kの範囲によってこの方程式の異なる実数解の個数を判別する問題の解き方を教えてください。 式は私が適当に書いたものなので、綺麗...…

解決

微分の公式の導き方

…[f(x)^n]’=n[f(x)]^(n-1)*f’(x) f(x)のn乗の微分=nかけるf(x)のn-1乗かけるf(x)の微分 (わかりにくくてすみません) の証明方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いし...…

解決

対数微分に関してですが、鉛筆で書いてる部分あってますか?log yのyを、tとみなして合成関数...

…対数微分に関してですが、鉛筆で書いてる部分あってますか?log yのyを、tとみなして合成関数の微分しているんですよね?…

微分・積分について

…関数y=Ysinωt の積分・微分したものをそれぞれ教えてください。 よろしくお願いいたします。…

締切

スカラーのベクトル微分

…Pythonでスカラー値をベクトルで微分する書き方を教えて下さい。 例えば、 a = np.array([1.0,2.0,3.0]) b = np.array([[1.0,2.0,3.0],[4.0,5.0,6.0],[7.0,8.0,9.0]]) でスカラー値 c = np.dot(a, np.dot(b, a)) を ベクト...…

解決

円の方程式?円の関数じゃないの?

…数学IIの単元で「円の方程式」というものがありますが、なぜ円の"関数"ではなく、"方程式"というのでしょうか? 方程式→解くもの(例:2次方程式、連立方程式) 関数→グラフに描くもの(例...…

解決

検索で見つからないときは質問してみよう!

Q質問する(無料)