dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雨戸が閉まりません。。
台風接近中につき、雨戸を初めて閉めようとしたら、、、閉まりません(TT)
ネットで調べたのですが、「雨戸はずれ止め」という写真の部品が、がっつんがっつんとあたってどうにもこうにも物理的に閉まりようがありません。ちょっとあたるというレベルではなく完全にレール上でふさいでいる感じです。

戸袋の近くと、戸袋の反対側(終端側)の計2個ついているのですが、とりあえず戸袋近くのこの部品のねじをはずして部品を取り除いて閉めました。反対側はつけたままなので完全に締め切ることができません。

なんとなく、超初歩的な施工ミスではないかとも思えるのですが、なにか閉め方があるのでしょうか?

「雨戸を閉めることができません」の質問画像

A 回答 (2件)

No.1の方が案内してくださっているリンクで開いたページの「はずれ止めの高さが適切ではない」から図解をご覧下さい。


本来は雨戸を閉め切った際に強風にあおられ雨戸が上下にがたついてレールから外れ落ちる危険を回避するため、上方向にがたつかないよう上の空白部分を詰まらせるために雨戸の高さに合わせて飛び出させておく役割を持ちますが、おそらく部品を取り付けたまま高さ調整をしていないのかと思います。

添付の図のように部品のねじ切り部分を回して少し引っ込ませ、雨戸の開閉時に当たらな位置まで調整ください。
「雨戸を閉めることができません」の回答画像2
    • good
    • 1

細かい状況がわからないのでもしかしたら的外れかもしれませんが・・・


http://faq.st-grp.dga.jp/faq_detail.html?id=145& …

はずれ止めは自分で再取付が可能でしたら取り付けし直して下さい。
最悪の場合、強風等で雨戸が外れる場合があります。
まあ、無くてもそうそう外れる物でも無いので変に心配する必要も無いのですが
アドバイスする以上は大丈夫とは断言できないです。

因みに敢えて説明はしませんが防犯的にもはずれ止めが無いのはよろしくないです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!