dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親が死んだのですが、
姉が親のキャシュカード、通帳を管理する、といって、勝手に預かっていたのですが、
キャッシュカードからも多額の現金が引き出されてました。
そこで、姉に、お金の返還を請求したいのですが、
1銀行の出入金記録表(これは、親が死んだあと、とりました。)
姉は、現在、名古屋にすんでおり、名古屋市内のコンビニからキャッシュカードでひきだされている、という銀行から説明を受けました。そうすると、親は、当時、福岡にすんでおり、(私と同居)、名古屋にはいっていないので、
(体が弱くなって、歩くことさえ困難な状況でした。)姉しかいないということになるのですが、わたしにとって、これは有利な証拠となりますか?30万円
2また、姉が帰った時、地元の銀行からキャッシュカードでひきだされている分もあるのですが、この分については、どうでしょうか?20万円
現在のところ、証拠としては上記の事情、銀行の出入金記録表しかないのですが、これだけで、
少額訴訟を起こした場合、勝てるでしょうか?合計50万円

A 回答 (6件)

これ被害者は親だよね


故人だからなぁ…
姉は実子だしね

うーん、
相続問題として、
弁護士を依頼
解決させる方が賢明だよ

証拠は保存してね
    • good
    • 1

身内なので窃盗にもならず


裁判なんかにはなりませんと思いますが
    • good
    • 0

親が生きている間の出来事なら、そのお金は親のものであってあなたのものではありません。

つまり返還請求できるのは親ということです。

しかし既に親が亡くなったのなら、親のお金(貸付金などの債権も含め)は相続財産になっているので、相続人の遺産分割協議で話し合うのが現実的な解決方法です。
    • good
    • 0

親が死亡してるのですから、遺産分割協議をするさいに、死亡時の預金額は「引き出される前の額」の額で分割協議するわけです。


各相続人がいくら相続すると協議結果が出るわけです。
各人が100万円ずつ相続すると結果が出たら
「お姉ちゃんは、現金で既に50万円受け取ってるから、それを引く」ことにすればよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

通帳残金がすべてあなたのものになるとは限りません。


そんなことを考えずに、口座のある銀行でキャッシュカードの無効手続きをとればよい。

その後で、お姉さまと遺産相続をよく相談する(うまくまとまらない場合には司法書士さんを中に入ってもらう=少しお金が要ります)ことになるでしょう。
    • good
    • 0

>お金の返還を請求したいのですが



あなたに受け取る権利があるお金ですか?
弁護士に相談した方がいいと思うけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!