プロが教えるわが家の防犯対策術!

1年間ピルを飲み続けたら妊娠できなくなりますか?

A 回答 (4件)

8年近くピルを服用していました。

結婚してピルの服用をやめて半年後妊娠。妊活をしだしてからは3ヶ月目で妊娠しました。ピルのせいで妊娠ができなくなるという関係性はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/12/15 13:48

間違った回答が出ているので!


ピルの問題については、何度も同じ回答をしています。

厚生労働省がピルを認可する際に、様々な問題点の取りまとめをしています。
その中で、ピルの服用を止めた後の、自然な性周期の回復についても報告されています。

参考URL(経口避妊薬(OC)の安全性についてのとりまとめ より)
http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1106/h0602-3_b_15. …

以下、
国内で実施された第III相臨床試験成績*では、OC服用中止・終了後の妊娠機能への影響について調査した結果、全ての製剤で90日以内に90%以上の症例で月経の再来又は排卵が認められた。

1) 谷沢 修ら:臨床医薬 6,2167-2202, 1990、2) 水野 正彦ら:基礎と臨床 24,7647-7676, 1990
3) 水野 正彦ら:産科と婦人科 57,2507-2532, 1990、4) 松本 清一ら:基礎と臨床 25;1155-1177, 1991
5) 水野 正彦ら:臨床医薬 7,579-616, 1991、6) 水野 正彦ら:基礎と臨床 25,1911-1964, 1991
7) 水野 正彦ら:基礎と臨床 25;4575-4607,1991
  第III相臨床試験
    安全性評価対象症例数:  412~932例
    総服用周期数:   6,174~14,084周期(最長33周期)
以上。

ピルの服用を止めたら直ぐにでも妊娠出来るような記述や説明を見かけますが、実際には3ヶ月程度は元に戻らないと捉えておくべきです。
しかし問題は、残りの10%近くの人は、一体、いつ元の自然な月経周期(排卵周期)に戻っているの?という事です。

これは結構、深刻な問題で!
ピルの服用を積極的に勧めるお医者さん達が、殆ど説明しない内容です。
以下のサイトを見ると、決して少ない人数の話ではないようです。

参考URL(読売新聞 大手小町 無月経で悩んでいます。より)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0204/292511. …

約10人に1人は一時的なのか長期なのかはありますが、不妊になるのは間違いない事実です。
自分が妊娠できたからと言って、不妊になった人からすれば憤りの回答になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました!

お礼日時:2017/12/15 13:48

上の方が言ってる10%の人たcいというのは元から排卵してない人だったならばどうなりますか?ピルを服用する前に自分のがきちんと排卵しているかどうか調べる人は少ないと思います。


私はアメリカ側で出産しています。日本は産後1ヶ月で母親の検診があり、性行為を開始してもいいですよと言われますが、アメリカでは6週間検診で性行為の開始の許可が出ます。それと同時にピルも処方されます。避妊のために。産後1年以内の妊娠を防ぐためです。理由は低体重・未熟児のリスクが上がるから。不妊になるリスクがあるなら医者は処方をしません。
私がなぜピルを服用し出したかというと、子宮内膜症だったからです。卵巣に6センチ嚢腫が見つかりました。このまま大きくなれば(8センチ以上ほど)片方の卵巣を摘出。それを防ぐには早めに子供を作って産むか、ピルを服用するか。子宮内膜症にピルは勧められます。ピルの服用を始めてから毎年の検査でどんどん嚢腫は小さくなり終いにはほぼ見えないほど小さくなってると言われました。ピル服用を中止の際に妊娠しました。あの時ピルを服用していなければ子宮内膜症が悪化して片方の卵巣を摘出しなければいけませんでした。片方卵巣がなくなると卵を作るのが1/2になるので不妊へと近づくリスクが増えます。なので医者は赤ちゃんを作るかピルを飲むかという選択をされました。

ピル 不妊 なのでググってみてください。又はお医者さんに聞いてみてください。ピル服用で不妊になるとは言われないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/12/15 13:47

ちなみに子宮内膜症でかかった病院は日本のお医者さんです。

日本のお医者さんがピルの服用をすすめられました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!