dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Aurex SB-650プリメインアンプの使い方の質問ですが、ここのセレクト、TAPE MODEは通常CDなど聞く際はどこにセレクトしておくと良いですか?
SOURCEかOFFだとは思うのですが違いが分かりません....
よろしくお願いします。

「Aurex SB-650プリメインアンプ」の質問画像

A 回答 (3件)

このスイッチはテープデッキ録音のためにどの信号を割り振るかのスイッチです。


「ソース」ならPHONO、TUNER、AUX等音源機器からの信号が「REC OUT端子」へ出力されます。※SB650発売当時は「CD」は存在せず
右側にある「TAPE 1>2」「TAPE 2>1」は
カセットデッキを二台繋いで相互にコピーするときに使います。
カセットデッキで録音をしない場合は「OFF」にします。
音源機器からの音をスピーカーから出すだけならどこにスイッチを切り替えておいても問題ありません。
しかしアンプ内部では「TAPE REC」端子まで信号経路が繋がってしまうので
音質劣化の一因になるとして「OFF」にしておくのがセオリーでした。

ですのでテープデッキを繋いでないならスイッチはどこに切り替えてあってもよいです。
なるべく「OFF]が望ましい、です。
    • good
    • 0

推測ですが、


SOURCE:今聞いているものを「TAPE OUT」に出力する。
REC OFF:「TAPE OUT」に何も出力しない。
その他:テープ類(録音可能な機器)の接続が2系統あり、相互にダビングを行う際に使用する。
    • good
    • 0

テープデッキを繋いでいなければ関係ありません。


OFFでいいのではないでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!