dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕の高校には難聴を持っている友人Aがいます。(補聴器を付ければ普通に話す事が出来ますが、小さい頃から聞こえが悪かったせいか滑舌は悪いです)
ある休み時間、Aは友人に「お前とディズニー行けば人混みで待たなくてもいいんだよなぁ。一緒に行こうぜ」と言われていました。僕はさすがにこれは怒ると思っていました。でもAは、「これは障がい者の特権だ。たとえお前と行っても俺1人で有意義に待たせてもらうぜえ!人混みで待ってる君を無様だと笑っててやるよ!」と笑顔で言いながら周りを笑わせていました。
障がい者の人は皆こんな感じに自分の障がいの事を笑いに変える事が出来るのですか?

質問者からの補足コメント

  • もし不快にさせてしまったならすみません。
    ただ、一般人である自分はどうしても気になってしまい質問してしまいました。

      補足日時:2018/01/22 00:13

A 回答 (3件)

私も高度難聴です。

補聴器つけるまでは苦しい検査をして治療ないから、補聴器つけましょうと主治医の先生に言われました。私も、最初は補聴器をつける事に苦しみました。でも現実なんで受け入れなければならない!補聴器店の人、家族、色々協力してくれるので、私も、一般の方〔補聴器つけてない方]と一緒に普通に過ごせるんだと思う!友人Aさんも最初は苦労したとおもいますよ。明るくしないと生きていけない!なかあまらさんの前だけでも、明るく過ごそうとしてるのでは!心配かけたくなくて!障害者の手帳持っていても、障害者扱いは、可愛そうですよ。障害者も一般人です。訳あって、補聴器つけてるだけです!なかあまらさんが思ってる以上に補聴器になれるのは大変な事なんですよ!約3ヶ月かかります。補聴器に慣れるまで!お願いです。友人Aさんを障害者と見ないで、一般人として見てあげて下さい!私は因みに、遺伝性難聴です。
    • good
    • 0

障害にもよるんじゃないですか?


自分なら、その場でわらって
同じリアクションして
そのままスルーするかも
    • good
    • 0

皆ではありませんよ



それで悲しむ人も居ます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!