アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

表題の件でご相談です。

脳梗塞をきっかけに、うつ、強迫性障害を持った義父がおります。義母も難病を患っており、酸素療法が継続的に必要な状況で、入退院を繰り返しています。

結婚して新生活を東京で始める予定でしたが、転勤の話も出ていたこともあって、夫は、両親の体調が悪いことがきっかけで東京から関西の地元に帰りました。私も仕事が落ち着き次第、退職してついていきます(入籍は済んでいますが、実生活は別居状態です)。

義父は脳梗塞をしましたが、身体的には問題なく、復職も可能と言われていますが、「自分が以前と変わっているから」と言って1年以上休職しているそうです。
愚痴になってしまいますが、義母の具合が急変して救急車で運ばれていくときもぼーっとみているだけらしく、家のことも「やったことがない」という理由で何もせず、1日ぼんやりすごしているらしいです。

強迫性障害は、話を聞いていると、ガスや鍵の確認や病院に行く時間などを何度も確認してしまう確認行為と義母が義父の通院につきあうことで状態が悪くなることを恐れる加害恐怖、社会との関わり(主治医に自分の病状を話す程度から)避ける回避行為が主ではないかと思います。特に、確認行為については、ひどいときは、真夜中に起き出して、私たちが寝ているところまで入り込んできて、翌日の予定の確認をしたりと、何日か泊めてもらっただけですが閉口するものがあります。

まだ、50代と若いこともありますし、義母の体調もよくないことから、義父にはもう少し、義母の支えになってほしい、家のことをするなり1日の過ごし方を見直してほしいと思います。食事もほとんどできあいのものを食べているようです。私が夫の元に行くことができ次第、近くにアパートを借りるつもりなので、おかずくらいは届けようと思っています。また、仕事を始めるまでは、通院や外出などの援助をしたいと考えています。

前置きが長くなりましたが、まだ、結婚して間もないため、義両親と私の関係もできあがっておらず、でも、力になれることがあったらやっていきたい気持ちがあります。こう考えて夫の実家に関わること事態が迷惑なのでしょうか?

よい関わり方について、みなさんのご意見聞けたらと思います。

A 回答 (2件)

【ANo.1】さまの回答は適切でございまして、


追加することは見つからないのですが、基本的には
不即不離、即かず離れずのスタンスがベストであることを知り、
アナタはアレコレ考え過ぎてしまはずに、
(診察を通じて病理や症状を熟知している)主治医にお会いして
相談するプロセスで為すべきこと・お役に立てることの詳細を
知るほうが宜しいのではないでしょうか。

いまは、
家事代行業etc.の人もおられますし……

(過干渉・過介入は絶対に避けましょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
夫がすでに介入しすぎな気がしていたので、「不即不離」伝えました。
まず、引っ越して落ち着いたら主治医の元へ行ってみようと思います。
義母の介護認定で、ヘルパーさんは毎日入っているようですが、調理介助は週2日のみみたいです。そちらもケアマネに相談してもらいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/21 12:30

結婚されてすぐに色々なことに対処しなければならないとのこと、本当に不安なことだと思います。



強迫性障害をかかえておらえるということですが、病院には通っていらっしゃるのでしょうか。できれば、投薬治療と並行して認知行動療法などを試してみてはどうかと思います。比較的強迫性障害に効果があるといわれています。http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/kikan …(実施している病院のリストです)

お義父さまにお義母さまの支えになってほしいというお気持ちはわかりますが、年代もあるかもしれませんが、あまり家のことをしたこともなく、またご自身病気があるということでそういう余裕がないのかもしれません。ですから、あまり過剰な期待をせず、たとえば保健師さんや地元の福祉などに何かサポートするにあたって利用できるサービスはないかきいてみてはどうでしょうか。

それから、お義父さまが受診されている病院の医師のもとをたずねるなどして、どのように対応したらよいか家族として知りたいということで相談してみるのもよいと思います。

これから長く付き合いが続くわけですし、あまり気負わずに、ご家族だけで抱え込むことなくうまく周囲や地元のサポートなどを活用しながら質問者さんご自身の生活も大事にしながら暮らされるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
現在も通院中ですが、症状がうまく伝わっていないようで「うつ」のみの診断のようです。
受診日も近いとのことだったので、行動療法の適応なども聞いてみるように勧めました。

私も、引越が済んだら、主治医のもとへ行ってみようと思いました。
まずは、自分たちの暮らしを大事に、というお言葉ありがたかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/21 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!