dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

給与について質問です。

1日の労働時間
8時間+残業1時間=9時間です。
先月は変則の労働時間の日があり4時間だったり5時間だったり、そんな日が数日ありました。
残業時間は変則労働の日(勤務時間が8時間に足らなかった分)に割り振られてしまうのが普通ですか?
正社員、月給制です。

A 回答 (7件)

変則労働で週40時間をこえなければ時間外手当は出ないかと思います。


36協定に変則労働の特別条項を確認してみてくださたい。
    • good
    • 0

よくありますが、正しくありません。



一日に8時間を超えた分は、超過手当として時給換算で25%の割増賃金を支給する決まりです。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

割り振る会社が多いと思います。


そんな中で、深夜時間帯に及んだ場合には割増し、週40時間を超えた分にも割増しでしょうか。
    • good
    • 0

否。

例えば週休二日の9:00~18:00(昼1時間休憩)が就業規則とする。
9:00~15:00で私用早退ならば、平時の3時間分を割り出し、差し引く。
残業は1.25増しが当たり前なので、相殺することは違法。

【例】基本給30万円だとする。
(300,000÷22)=13,636 13,636÷8=1,705/h -¥5,115
残業=¥2,131/h ×3.0h=¥6,393 従って¥1,278多く控除されてる。
    • good
    • 0

会社に聞いて下さい。

或いは、会社の就業規則を見て下さい。
そんなことさえも聞くことができない「正社員」とは悲しいです。
企業の内情を他人が知ることができるものではありません。
    • good
    • 0

>普通ですか?



普通かどうかはわかりませんが、書かれている内容からすると変形労働時間制なんだと思います。

一定の期間での労働時間の平均が法定労働時間を超えないように労働時間を調整する方法です。
詳しくはご自身の会社に確認してみては?
変形労働時間制ではないのに、勝手に他の日の残業時間を別日に振り替えるのは違法です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!