dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気持ちの整理の仕方

私の友人が去年亡くなりましたりました。
交通事故だったので、突然の出来事すぎて遺影や骨壷を見ても現実に起きたことだとなかなか認識する事ができませんでした。

最近になり、ようやく亡くなったという事を頭でも理解できるようになったのか涙がでるようになったのですが、この悲しい気持ちをどう整理していけばよいのか分かりません。

友人とは7年ほどの付き合いで、ここ数年はLINEを毎日していたので、連絡が来ない日々でようやく死を認める事ができたような形です。

事故の詳しい話は聞かなかったのですが、センターラインをはみ出して運転してしまい正面衝突したようです。
そのせいか外に出かけると、なんでセンターラインなんかはみ出したのさ…と頭の中でふと思い出してしまいます。
また、タイミングが悪かったのか、コミュニケーションのお話でたまたま死をテーマにした会話の仕方が出て、時間が解決してくれるなんて根拠のないアドバイスを人にしてはダメだ という内容を聞いたため自分で自分を励ます方法すら失ってしまいました。

人生で初めて友達を亡くしたので、どうしたら心が楽になるのか分かりません。

ご経験のある方、アドバイスをお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

かえって、速効性で



心が楽になる方がおかしい
そんなに薄情な人ではないんでしょ?
やはり時間が必要不可欠


大事な友達を失ったんだから心の整理がなかなかつかないのは当たり前のことだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

歳をとると絶対そういう話はあるよと言われるばかりで、自分がウジウジと悩んでいる状態なのかなと思っていました。

お礼日時:2018/03/28 02:03

何年経っても 心はらくには ならないのが 普通です。


一生悲しみを背負って
生きていきます。
でも5年10年たつと
少しづつ こころは 回復してきます。
わたしは
心療内科に いってカウンセリングうけています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
〇〇に会いたいんだよねぇ、〇〇何してるかな?など、無意識に共通の知人に対して言ってしまうことが多かったため周りから大丈夫?と言われることも多々あります…。

また、30代40代くらいの方に相談すると、これくらいの歳になるとあるあるだからねー と軽く返されるのでそのくらいの記憶になるのかと思っていました。

やっぱりそう簡単には癒えないですよね。

お礼日時:2018/03/28 01:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!