dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションの保証会社を飛ばしてて
賃貸契約で友達が保証人になって
結果審査は落ちたみたいなんですが
保証人を変えて
再度審査落ちたマンションに申し込みするのは
可能なんですか
出来るとしたら方法知りたいです

A 回答 (5件)

「保証会社への加入」を条件としている場合、連帯保証人では基本NGになるかと。



支払い期日に入金されなかった場合の家賃請求手続きが、
連帯保証人だと面倒なので保証協会を選ぶ大家さんはいると思います。

再度申し込むことは可能です。
連帯保証人(所得証明書も持参)と一緒に不動産屋に行き
連帯保証人が「いつでも、家賃は支払う」旨を宣言すれば心象は良くなるから
保証協会の加入を絶対条件としている大家さん以外はokするかと思います。
    • good
    • 0

>保証人を変えて再度審査落ちたマンションに申し込みするのは可能なんですか



可能。
特別な方法はないけれど、不動産会社の担当者に別の保証人を立てて審査申し込みをしたいと話せばいいだけ。

審査が通らなかった理由が、例えば保証人の収入不足だった場合にはそれ以上の収入のある人を保証人にすること。
本人の収入面が少なめの場合には、連帯保証人はそこそこ高い収入を求められる。
賃貸の審査では預貯金の額ではなくて収入の多さで判断されるところもポイントかな。


ぐっどらっくb
    • good
    • 0

大家しています。



> 保証人を変えて再度審査落ちたマンションに申し込みするのは可能なんですか。出来るとしたら方法知りたいです。

 不動産屋さんに言えば『可能』でしょうが、大家側が『保証会社』の利用を望んでいるとしたら、何度『保証人』を変えて申し込みをしても無駄でしょう。
 私の場合は『保証会社』が嫌いな希少な?大家で『肉親の保証人』に限っていますが、普通は、滞納の心配もない(電話一本で代位支払が受けられる)『保証会社』の利用を望む大家の方が多いです。特に『友達が保証人』というのは私でも避けます。もしもの時には逃げ出すの人が多いですから。
    • good
    • 1

審査が落ちた理由を聞きましたか?


もしかしたら本人がNGだったかも知れないよ。
保証人が原因だったのなら
「保証会社をつけないと無理です」と言われるはす・・・
保証会社を付けたら可能か確認してみては?
    • good
    • 0

申込は可能ですが、審査に受かるかは別の話です。


保証会社を使わないなら、正社員での勤続年数が長く持ち家に長く住んでいるような保証人でないと厳しいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!