dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年、公務員試験を受けている大学4年です。
タイトルの通りなのですが、色々な方面から考えてもその自治体でなければいけないという志望動機になりません。
どの様に出来がよい志望動機は書ける様になるのでしょうか。

まず、自治体研究をしていて感じたのはどこの自治体も似たような事をやっているという事です。他の自治体が取り組みを真似る事もしばしばあり、差がつきにくいところで志望動機にしても『他の自治体でもいいよね』って面接官に思われてしまうと思われます。

次に視点を変え、地域の特色や自分が興味を持ったキッカケとなる様なものを、地域の資源や課題として具体的に職員としてどの様に取り組むのか考えてみました。
しかし、自分が思いつく様なものは既にやっている事ばかりです。それだと、『既にしている事を志望動機にするなんて、自治体研究を全くしていない』と評価されてしまいそうです。
具体的にどう活用するか書けなければ単にその地域の強みを書いても志望動機にはならないし、貴市の○○が好きみたいな事を書くとどうしてもお客様目線みたいになってしまいます。

そして、よく有りがちな動機として自治体のビジョンと自分のビジョンが同じで共感しましたという内容ですが、これも理由を述べなければいけません。
また、最初に上げた視点とも関連してくるのですが、やはり自治体のビジョンはどこも似たり寄ったりなのでなかなか書けません。

ネットにあるような志望動機を参考にしようにも、正直言ってそれは他でも出来る様なものであったり、その自治体の志望動機ではなく地方公務員そのものに対しての動機になっているとか個人的に思ってしまいます。

この様に200字にまとめようと思うと、とても書ける気がしません。
本を読んだり他の人の志望動機を見てもピンときません。
志望自治体の職員として地域をより良くしたいという気持ちは本当にあるのですが、どの様に説得力がある志望動機は作るのでしょうか?

A 回答 (3件)

受けの良い書き方ということですか?


「志望」って「こころざし」と「のぞみ」ですよね。そもそも「志望」しているのですか?
公務員は安定しているとか、民間企業より楽そうとか、それが志望動機であるなら、そのままに書かれてみてはいかがでしょう。公務員にしろ民間企業にしろ、志望動機にそった就職なら頑張れる、頑張ることも喜びとなるのですが、本当の志望動機をきちんと自覚しないまま就職して、辛くて転職する人、転職が怖くていやいや働きつづける人のなんと多いことでしょう。
受けの良い書き方を心配する前に、ご自身の本当の志望動機を明確にしてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1

なぜなりたいのか、思いがないということですか?


志望動機を語るには、自治体で何がしたいかが言えないとね。

やっていることに共感をして入るのがいいのか、
やっていないことに挑戦したいから入りたいのか、
そのくらいは無いんですか?

嘘を200字書けないくらいじゃ受からないよ。
文章力がないなら、実際に聞いてみるしかないです。

>どこの自治体も似たような事をやっている
研究した自治体数は何か所ですか?
どこが似ていてどこが違うと感じたの?
具体的に説明してみて欲しいです。
似たようなことって、具体的には何だろう、って。
それが出て来ないならば、研究できていないってことと同じになっちゃいます。

どこの自治体は○○をやっている
どこの自治体は▲▲もやっている

一番いいのは、その自治体の人に何をしているのか聞くと良いですよ。
時間を取ってアポ取って、実際に働いている人に話を聞けばいいと思います。
逆にそのくらいしないと受からないって話ですよ
求められている人材ってそういうことなんじゃないのかなって思います。
    • good
    • 0

理屈でイマイチなら、心情に訴えたら...。



職員の方が高齢者の手を取って案内していたのを見て胸が熱くなり、こういう職場で一緒に働くことで住民の皆さんを陰から支えたいと思った、とか。

「地域を良くしたい」のなら身近なところからでしょ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!