dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸相場より安い賃料を提示したのに、それより高い価格で、広告を出されました。
当然のことながら、お客は現れません。リフォームしたら、お客も出るだろう、と言います。
お客が現れたら、リフォームすると伝えました。
それでは紹介できない、と言われました。
リフォームすべきでしょうか?

A 回答 (5件)

>リフォームしたら、お客も出るだろう、と言います。


>お客が現れたら、リフォームすると伝えました。

厳しい言い方だけど、不動産業者と貸室賃貸業の間の話し合いとしては素人レベルだね。

どの部分が客ウケが悪いのかリフォームを具体的に提案するのが業者の仕事であり、漠然とリフォームしたら客がつくウンヌンが極甘。
説明責任があるだろうし、提案の結果物件が良くなれば客付が有利になる。

大家の仕事は客が借りる状態に物件を維持するところであり、客がついたらリフォームなんて理屈は極甘。
借りる側(消費者)は大家や不動産屋(ともに事業者)にダマされるのではないかと不安に思っているんだから、ちゃんと直しもしていない部屋を『借ります』なんて言うはずはない。
せいぜい春先の学生マンションくらいだよ。
リフォームは仕入れや必要経費だと考えてさっさと施工する方がいい・・・というか、リフォームするのが大家業の利益につながることであり賃貸経営の定石。(←このへん、質問者は失念しているのでは)


>リフォームすべきでしょうか?

現状次第。
どこまでリフォームすればいいのかって話で。
例えば、前の退室から全く何もやっていないなら原状回復くらいはしておくもの。
グレードアップや設備交換についてのリフォームは、費用対効果として近隣競合物件との比較で検討。


>それでは紹介できない、

借り手がつく見込みのない物件を経費をかけて宣伝する必要はないからね。
紹介できないというよりも紹介しても意味がないので、何もしないのが合理的。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近隣に40以上のお店がひしめいておりますので、古い設備でも相手にしてくれる店を探してみます。相談の中で、考えを固めていこうとおもっています。

お礼日時:2018/08/04 22:43

今時、聞いたことないレベルの不動産屋ですね



その不動産屋は大丈夫ですか、リフォームしろと言う事ですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不動産店は、大丈夫ですが、スタッフは、ツイ最近まで、コンビニのフリーターしていたような感じです。宅建の資格もないようです。

お礼日時:2018/08/04 22:47

>お客が現れたら、リフォームすると伝えました。



 借家人は直ぐに入居できる物件を探しています。リホーム完了まで待てる人はいないと思います。

>リフォームすべきでしょうか?

 主要駅に直近など大きなセールスポイントがあればリホームしてお客を待つのも良いでしょうが長年お客がつかない家にはお金をかけても無駄だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐに入居できる状態です。室内もぴかぴかですが、設備が古いままです。入居が出ても、相応の方しか現れないでしょう。
外国人を対象に募集を考えています。

お礼日時:2018/08/04 22:39

安くされたら仲介の不動産屋としてもやってられないのでしょう。


他に推しの物件が出てきた時には放置プレイされる事になると思います。

安くすれば借り手が現れるかもしれませんけどね
他の仲介屋に任せるかご自身で広告だせば良いと思います。

リフォームも全て任せればウハウハで頑張ってくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

閲覧ありがとうございました。「他の仲介屋」にあたっているところです。

お礼日時:2018/08/04 22:34

誰が広告出したの?


客は現物見て判断する。
現状で貸す分にはリホームは必要ない。
使用に耐える状態である必要はある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

閲覧、ありがとうございました。不動産店のスタッフの一人が、退去者が出た時点で、オーナーである、私の意思も確かめず、賃料等決めていました。・・。でも、もう、取引は終了です。借家人が出ないとすると、自分で使う予定です。

お礼日時:2018/08/04 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!