アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

常温・常圧下という前提で、よろしくお願いします。

全く同じ鍋を2つ用意して、片方をA、もう片方をBとします。

Aの鍋では、水を1L入れて、ガスコンロで加熱し、沸騰させます。

Bの鍋では、はじめ100mLだけ入れて、先ほどと同じコンロで同じ火力で加熱し、沸騰させます。
沸騰したらすぐに100mLの水を追加し、再び沸騰するまで待ち、沸騰したらまたすぐに100mLの水を追加し……という具合に、何回かに分けて水を加熱して、最終的に1Lの水を沸騰させます。

AとBでは、加熱開始から水が1L沸騰するまでにかかる時間が短いのは、どちらでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ニュートンの冷却の法則。


温度差が大きい程、放出・吸収する熱量速度が大きい。

だから、Bの方が総量で放出される熱量速度が大きくなる。
その分、Aより放出される熱量速度が大きいから、全沸騰までには時間がかかる。

つまり、Aが速い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニュートンの冷却の法則……正直初耳でした。
勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/28 21:18

沸騰した時点で気化熱を奪った水が水蒸気になって空中に排出されます。


100度に達してから、沸騰までに水を継ぎ足せば、実験の誤差範囲内で同じになることが予想されます。
水は100度で沸騰しません、100度でそれ以上温度は上がらず、気化熱として熱をためて、必要な熱量に達してから沸騰します。
0度で凍るときも同様です0度からさらに凝縮熱(?)を奪われて初めて凍ります。
したがって、記載の通りで実験すれば、最初から1Lのほうが早いことが予想されます。
※NO1さん指摘の問題への対処についても一考の予地あるかも?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、素直に一発で加熱した方が早いようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/28 21:21

A



水を追加したら水温が下がります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ただ、下がった後、再び温度が上がるのもBだと早いはず……と思って質問させていただきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/28 21:20

理想的な条件であれば、必要な熱量は同じです。



どちらも「1リットルの水を、常温から沸騰温度のするための熱量」ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

熱量に関しての情報はすぐに出てきたのですが、時間に関する情報は検索しても見つけられず、質問させていただきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/28 21:19

Bの鍋のほうがもたもたしているうちに水蒸気分が減るので短い。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに手間が増えるとそのような影響も出ますよね。

お礼日時:2018/08/28 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!