プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

さほど教育熱心ではない親も巻きこまれる「週5で習い事」の教育過熱はなぜ起きるのか?皆さんのご意見は?

参考URL:https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/life/t …

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします。
【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/

A 回答 (98件中61~70件)

習い事は本人が習いたい事をさせてやるのが良いと思います。


親が木になる習い事を押し付けても、伸びないし、イヤイヤ習っても
身につきません。
まずは好きな事を習う、そのあと、
苦手なこともやってみない?と
誘って、タイミングをうまく見計らって習わせると良いかと思います
    • good
    • 5

私は中卒です、でも従業員120人の会社の社長をやってます。

親は勉強の事も進学の事も絶対言いませんでした。中卒でもちゃんと生きています。日本はそう言う国なんです。習い事は大人になってから始めました。今は日舞と三味線の師匠をやってます。学歴よりやる気の方が大事です。
    • good
    • 11

子供がやりたい事を経済的な理由からさせてやれない事もありました。



中学になって、塾に行きたいと言われ、主人は反対しましたが私は賛成して通わせました。成績がかなり伸び、第一希望の高校に入ることが出来、大学も希望の大学に行けました。

今年から、国家公務員として働いています。

経済的に余裕があって、子供がやりたいと言うのなら、全てやらせてあげたら良いと思います。

やってみたら、遊ぶ時間がない、自分に向いてない、思っていたのと違うなど出てくると思います。

その時は、無理に続けさせるのではなく『あー、うちの子はコレは向いていないんだなぁー』と思えばいいんです。
    • good
    • 12

近所づきあいが極端に減り、友だち同士もあまり遊ばなくなったため。


競争化社会で生きていくために、習い事をしていた方が得だという考えがあるため。
ひいては、誰も助けてくれる人がいない、冷たい社会を作ってきてしまったため。
仕事は仕事、家事は家事、遊びは遊びと完全に分かれてしまい、
どこかのカテゴリーに入れなければ、やることがなくなってしまうという閉鎖社会が背景にある。
    • good
    • 10

焦り

    • good
    • 3

どんなにでもおばあちゃんでも大切です。


皆様にも幸福がありますように。
    • good
    • 1

明光義塾がおすすめです。


私も成績上がりました。
    • good
    • 2

只の塾だけの方が平和な私立の中学いけるのでおススメです。

    • good
    • 1

甥っ子も幼稚園から習い事三昧で夏休みも遊ぶ暇もなく、子供の頃に身につけるべき社会性が育たないのでは…と心配。


でも親いわく「みんなやってるから追い越される」とのこと。方向が間違ってますね。
もちろん、本人がやりたいことなら異論はありませんけど。

ただ、昔と違って子供を野放しにできないご時勢、公園にまでつきあわされる親の負担もわからなくはないです。
ゲームや学童保育などで過ごさせるより少しでも役立つように習い事を―と考えるのかも。

最後に、幼稚園から習い事ばかりでほとんど友達と遊ばせてもらえなかった元子供として言わせてもらうと、その件に関しては未だに親を恨んでます!
習い事は役に立ったか? 嫌々やってるから身についてませんよ、そんなもの。 私の「貴重な子供時代」とお金を無駄にしただけでした。
その分のお金を貯めて、自分で判断できる年頃になったら子供自身に選ばせてあげるのが真の愛情だと思います。
    • good
    • 11

自分の子供の将来に不安を感じる親が増えたから。

    • good
    • 0
←前の回答 2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!