アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

WIN98、IE5.5を使用しています。

受信したメールが、まれに『こんにちは』が『こん○○は』に変換しています。

このサイトも検索してみると出るわ出るわ『こん○○は』。

一体何故なんでしょうか?

A 回答 (9件)

メールだといつみるか分からないので、こん「にち」は、こん「ばん」は。

どちらも通じられるように○○にしてどちらでも当てはめられるようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答してくださった皆様、とても参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/07/31 21:58

文字での伝達手段が「手紙」「葉書」などだった時には「こんにちは」「こんばんわ」の書き出しはしませんでしたねえ。

メールが手軽に使える情報伝達手段になってから「こんにちは」「こんばんわ」などが多くなったように思います。メールの発生が「ある程度共通の世代、話題」を共有する方たちから発生したパソコン通信からだったからかも知れませんね。
それにしても、「こんにちは」と「こんばんわ」を纏めて「こん**は」あるいは「こん〇〇は」と書き出すなど、小生の世代(58歳)には思いつくことも出来ません。良い意味でも悪い意味でも、メールの先行きが思いやられます。まあ、自然淘汰でしょうかねえ。
    • good
    • 0

理由としては皆さんが答えているとおりです。


しかし、確かに不快に思う方もいらっしゃるでしょうから、なるべくなら使わない方が宜しいでしょう。

因みに、私は自分が発信した時間に合わせて挨拶を書く様にしています。
(夜なら“こんばんは”、朝なら“お早うございます”、昼なら“こんにちは”。でも、たまに相手に合わせて“○○”を使うこともありますが。(^^; )

これは、相手がいつ読むか判らないならば、自分が書いている時間の挨拶を書いておく方が、むしろ“○○”で埋めるよりも失礼には当たらないと思うからです。
(あくまで私の感覚ですが。)
    • good
    • 0

メールを受け取った相手が、日中もしくは


夜であっても『挨拶』として対応できるよう
このような使い方をします。

○の代わりとして「*」なんかが使われる
事もありますね。
    • good
    • 0

意味はみなさんのおっしゃるとおりですが私はこれ、非常に不愉快ですね。


挨拶を受け手に代入させろというのがちょっと理解に苦しみます。

ということで使う人は多いですがときに相手を不愉快にしたりすることが
あるので使う場合は気をつけてください。

また意味がわからなくてこういう風に疑問をもつ人が増えるくらいなら
使わない方がいいですよね。
    • good
    • 0

変換されているのは、異常ではなく相手がそうしているからですよ。


理由は以下の通り。

ただ、こんなことしなくても、「こんにちは」などでもいいと思うのですが…。
    • good
    • 0

>『こん○○は』



これは、メール受信者がそのメールをいつ開くかわからないために、時候の挨拶(?)としての「こんにちは」、「こんばんは」の内の共通語以外の部分を○で伏せ字にしているのでしょう。
つまり、相手が受け取ったときの時間により勝手に「こんにちは」や「こんばんは」として読んでねということです。
    • good
    • 0

「こんにちは」か「こんばんは」か分からないときに使う言葉です。

例えばメールの時、自分が書いているのは昼でも、相手が読むのが夜かもしれないとき、こう言えばどちらでも受け取れますよね?それで使っている人が多いみたいです。HPだって相手がいつ見るかわからないのでそれを使う人が多いようです。

メールの場合注意したいのは、メルトモが複数の人に同じメールを(面倒だからといって)送信している可能性ってありますよね?だってこんにちはかこんばんはかわからないのですもの。なので私はあまり好きではないです(-△-)
    • good
    • 0

相手が何時に見ても良い様にだと思います。


つまり読んだのが昼なら○○は「にち」に、夜なら「ばん」にとって下さいということですね。
しかし朝だったら無意味ですよね~。(^_^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!