アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

回転寿司へ行くと、テーブルには熱いお湯がでるようになっていますが、なぜ冷たい水はないのでしょうか。
夏など、熱いお湯やお茶より、冷たい水やお茶を飲みたいと思うことがよくあります。
わざわざ席を立って取りに行けば冷たい水は飲めないことはないのですが、面倒くさいです。
私の知る限り、どこのチェーン店でも同じだと思うのですが、何か理由があるのでしょうか?

A 回答 (15件中11~15件)

握り寿司(回転寿司を含む)には熱いお茶と(日本人の伝統的な習慣として)決まっているからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回転しない寿司屋なら温かいお茶を飲みますが、今どきの回転寿司は、寿司ネタ以外にラーメンなど、いろいろとあり、温かいお茶でなく冷たい水を欲することが多いのです。
今どきの回転寿司は伝統的な寿司屋ではないので、熱いお茶だけでは不十分だと感じています。
ただ、伝統なんてものは時代に合わせ変わっていくものなので、伝統だからと決めつけて変えようとしないのは、現代に生きる人間としてはどうかと思います。
そもそも寿司は江戸時代以降に流行し、お茶はもともと中国のものですし。それを日本人の伝統って言っちゃうのもどうかと。

お礼日時:2019/08/11 08:40

チェーン店の名前と、場所は忘れたけれど、冷茶、温茶、2つの蛇口(?)がある所が有った。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

それは素晴らしい。
近くにもそういう回転寿司があれば優先的に(味が悪くなければ)行くと思います。

お礼日時:2019/08/11 08:30

ハンバーガーにはコーラ


喫茶店ならコーヒー
タピオカならミルクティ?
って定番の飲み物がありますよね?

お寿司には、お茶という定番の飲み物なんです
だから、熱いお茶が飲めるようになっている、これ基本ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寿司には温かいお茶が定番ですが、今時の回転寿司では寿司ネタ以外も豊富ですから、必ずしも温かいお茶のみを欲する状態ではなくなっていると感じています。
なので、寿司屋の基本がすでに崩れているのが現状だと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/08/11 08:28

>>どこのチェーン店でも同じだと思うのですが、何か理由があるのでしょうか?



回転寿司のテーブルの蛇口は、循環式給湯という方法で常に温水を循環させています。一周して戻ってきたお湯に水を足して指定の温度に加熱した後ポンプで循環させますので、どの席で利用しても、すぐに熱いお湯が出るようになっています。
熱いお茶の需要が大半であるという判断でなされていることだとと思います。
冷水を出そうと思うと、もう一本別の循環式配管を行い、戻ってきた冷水に水を足して指定の温度まで冷却したものをポンプで循環させる必要があるため、機器の設置の場所も倍になりますし、配管スペースや蛇口の設置スペースも必要になります。
大型の店舗で需要があれば設置することもあり得ないわけでとないと思いますが、コストに見合わないのではないでしょうか。

※ちなみにこの回答は同じ質問があったのでコピペしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

No.1の方と基本的には同じ内容ながら、詳細な説明をありがとうございます。

ネット検索やここでも検索しましたが、ヒットせず質問させていただきました。
検索の仕方が悪かったのか、過去にも同じ質問があったのですね。
お手数おかけしました。

お礼日時:2019/08/11 08:26

回転しない寿司屋でも、お茶ではなく水を頼む客が圧倒的に少数派だから。


回転寿司だとその少数派のために水が出るようにするのは設備投資がかかるだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

本当に圧倒的少数派でしょうか?
テーブルに冷たい水があれば、かなり飲む人は多いと思いますよ。
回転しない寿司屋なら温かいお茶を飲みますが、今どきの回転寿司は、寿司ネタ以外にラーメンなど、いろいろとあり、温かいお茶でなく冷たい水を欲することが(私は)多いです。
設備投資に見合うだけのメリットはあると思います。

お礼日時:2019/08/11 08:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!