dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

課長と私の個人面談で、私の業務内容が決定いたしました。
私の得意分野を考慮し、上司(課長)から課内の所属している係の業務を免除する代わりに、IT関連業務専属を命じられました。

病気等で係の業務が出来ないというわけではありません。

課長は、係長や係員に向けての業務変更の説明をしてないですが、面談の際に、質問者くんが今年4月に係の増員の位置付けで来てくれたけど係の業務では得意分野が生かせないから、業務変更しても係には人足面での支障でないよねという考え方です。と私に説明がありました。

この決定を理由込みでとりあえず私から係に伝えたら、係長を含む係全員が業務免除はさせない、業務変更するなら人事異動で係から出ていってくれと猛反発してます。どうすればよろしいですか?

私は、係が上司の決定に従えないとなった場合、異動申請を考えてますが…。

質問者からの補足コメント

  • 面談は、全社員が半期ごとに開催している目標設定面談です。

      補足日時:2019/08/11 22:13

A 回答 (2件)

平社員から伝えるとそうなってしまい潰されますよ。

人員足りないから増員だったわけだから係の人は面白くないからですね。私も異動で隣の課になる、と面談であり同僚に話したら大失敗でした。人手が足りないのに!今の業務もやった上で、あっちの仕事もするなら分かるけど!とか。業務命令ですからねー、になるまで大人しく今の業務を粛々としましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきまして誠にありがとうございました。
3月31日に急に私の異動が決まりました。現在の係の人員不足に伴う配属ではないそうです。
係全員が私がいなくても人員が足りてるというのを理解してくれないようです。
回答にありましたように、進展を待ってみたいと思います。

お礼日時:2019/08/11 22:37

その面談に至った背景がさっぱりわからないので、なんとも言えません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきまして誠にありがとうございます。
面談は、社員・係長、パートさん対象の半期ごとに実施している仕事の目標設定面談です。

お礼日時:2019/08/11 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!