アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

フランス和声がまったくわかりません。

5が基本形なのは分かります。

2が属七の第3形など、数字の意味を教えてください

A 回答 (4件)

訂正


バスが根音5の形は、和声法では基本形でした。 ヾ(゚д゚;)
    • good
    • 1

質問者さんは、5が基本形とおっしゃっていますが、5と言うのはⅠの和音の時の第二転回形、つまりCのコードを例に取るとソドミであり、ソ

がバス(根音)になるので、基本形と言うのは属七の事を指しているのでしょうか?
    • good
    • 1

数字は「最低音と根音の音程差(度数)」のことです。


4和音の第3転回形は第7音(7度)が最低音になり、
第7音と根音の音程は2度になるので「2の和音」と呼ばれます。
これは省略形で、全部書くと「246の和音」(3和音の第2転回形は「46の和音」)。
これは属7に限らず、4和音の第3転回形はすべて「2の和音」です。
    • good
    • 1

Cメジャースケールを例に取ると、ドミナント(属七)はG7(ソシレファ)で、基本形はルート(根音)のG(ソ)とF(ファ)7th(第7音)は、7度の音程差があります。



G7の第3転回形は、ファソシレなので、2と言うのは、ファとソの音程差だと思います。

いずれにせよ、クラシックの和声法の表記はややこしいので、コード理論を学習した方が理解が早いと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!