アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは!音楽理論勉強中の超初心者です。
カラオケのキーの仕組みをどなたか簡単に五度圏を使って説明して頂ける方はいらっしゃらないでしょうか?
例えば、原曲キーがEm でそれを一つキーをあげるとすると、キーは何になるのですか?
音楽を勉強している方には、当たり前でばかばかしい質問だとは思いますが、ご回答して頂けるとありがたいです!
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

半音ずつ上げるか下げるかで考えたほうが楽かな?



1つの例ですが、音の並びを「E」基準で考えると、
B,C,C#,D,D#,E,F,F#,G,G#,A,A#で1オクターブ分になり、「E」を5つ下げるか、5つ上げるかで全ての変調が出来るし、その時に該当する音が変調後の「キー」になります。質問内容では、「原曲キーがEm でそれを一つキーをあげるとすると、キーは何になるのですか?」なのでズバリ「Fm」です。3つ上げたら「G]とか、4つ下げたら「C」とかね。この関係はギターのカポタストにも応用できます。

全てのメーカーの全ての機種が同じ仕様とは到底考えられませんので、カラオケの機械によっては、1つ上げると半音(1フレット分)ではなく、1音(2フレット分)上がる仕様もあるかも・・・。また、ギターコードの変調時もそうですが、構成音に関しても当然同じ条件になります。
    • good
    • 0

>カラオケのキーの仕組みをどなたか簡単に五度圏を使って説明して頂ける方はいらっしゃらないでしょうか?



「五度圏」というのは、コードの進行の原理を示すもので、カラオケのキーの仕組みとは関係がありません。
ギターや、キーボードを勉強するときや、作曲するときにはしっかり覚えなくてはなりません。

>例えば、原曲キーがEm でそれを一つキーをあげるとすると、キーは何になるのですか?
「Em」キーを一つあげる(+1にする=半音上げる)と「Fm」キーになります。
カラオケのキーコントロールは、「+1」が「半音上がる」、「-1」が「半音下がる」、という意味です。
「半音違い」とは、ギターで言うと、「隣あったフレットの違い」、キーボードで言うと、「隣あった鍵の違い」です。キーボードの場合は、白も黒も同じと見なして、とにかく「隣が半音」です。
ところで、音楽のキーというものは階段のように上下に延々と連なっているものではなく、時計の文字盤のように半音12個進む(あるいは、半音12個戻る)と元のキーに戻ります。「+」というのは、時計の文字盤でいうと「進む」ということで、「-」というのは「戻る」という意味になります。現在のキーを「0」とすると、「+6」と「-6」は同じキーになります。現在0時だとして6時間進むと「6時」になります、一方6時間戻っても「6時」になります。「+3」と「-9」も同じキーになります。時計で言うとどちらから回っても「3時」になります。
「五度圏時計」は多くの画像がありますが、「半音時計」の画像は非常に少ないです。下に画像を貼り付けておきます。現在のキーがCとすると+1がC#キー、+2がDキー、+3がD#(またはE♭)キー、+4がEキー、+5がFキーという具合です。したがってEmの+1はFmになるというわけです。
逆に-1はBキー、-2はB♭キー、-3はAキー、-4はA♭キー、-5はGキー、-6はG♭(またはF#)キーということで、-6と+6は同じG♭キーです。
「カラオケのキーの仕組み。音楽理論 超初心」の回答画像2
    • good
    • 0

abcdefga a b c d e f g


cdefgab c d e f g a b
ラシドレミファ

ドレミファソラシド

ラシドレミファソ

シとミ

は,、半音程です。

シノツギハド。

ミの次はファ、です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!