アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一つの問題をお願いいたします。

例えば、日本人の物事に対する対応の仕方と謝意の表し方について少し考えてみよう。
物事に対する対応の問題は人間関係の中で重要なものの一つである。例えば、贈物と手紙の関係はこのことを如実に表すものだといえる
人に物を贈る場合には一般に言葉を添える。お祝いもお礼もお見舞いも本来は言葉で述べられるはずのもので、品物はその添え物だからである。言葉のない儀礼的な物品贈与は、むしろ非礼と考えてよいだろう。
物を贈る際に、「粗品」とか「つまらないもの」とか「しるしばかり」とかいう謙辞を使う習慣がある。そういう表現に対しては批判的な見方もあるが、これは日本人一般の儀礼感覚と考えれば、それはそれで一つの様式をなしていると考えることができる。むしろ、問題は、贈る際の言葉と贈られた際の謝意の表し方に関する非礼ではなかろうか。こうした物事の対応と謝意表示については、職業差や年齢差に関わりなく、その人の人格・力量の反映と見ることができるのではかなろうか。
問:日本人の物事に対する対応の仕方と謝意の表し方についてまとめなさい。

A 回答 (4件)

→人に物を贈る際ことは添え物で、言葉で表現することこそが本来の姿であり、言葉のない儀礼的な物品贈与はむしろ非礼である。

日本人がものを贈る際の謙辞の習慣は儀礼的な様式である。

の中の「日本人がものを贈る際の謙辞の習慣は儀礼的な様式である。」を消し忘れました。これは不要です。

この一文は直前の文の「言葉のない儀礼的な物品贈与は、むしろ非礼と考えてよいだろう。」を受けて、「日本人がものを贈る際の謙辞の習慣には批判的な見方もあるが、これは日本人一般の儀礼感覚と考えれば、それはそれで一つの様式をなしていると考えることができる。むしろー」とあるので、この謙辞の習慣は例外だと言いたいのだろうと思います。

つまり「言葉のない儀礼的な物品贈与は、むしろ非礼と考えてよいだろう。」と言いうと「では日本人の儀礼的な、これはつまらないものですが・・という習慣は非礼ということになる」という反論がくることを考え、「それはそれで一つの様式をなしていると考えることができる。(だから例外、話の主旨からは外れる)」という言い訳を用意しているのだと思います。ですから、まとめの中の主旨にいれる必要はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

はい!

お礼日時:2020/03/11 14:40

「物事に対する対応の問題は人間関係の中で重要なものの一つである。


こうした物事の対応と謝意表示については、職業差や年齢差に関わりなく、その人の人格・力量の反映と見ることができるのではかなろうか。」

→物事に対する対応の仕方と謝意の表し方は人間関係の中で重要なものの一つであり、その人の人格や力量の反映である。


「人に物を贈る場合には一般に言葉を添える。お祝いもお礼もお見舞いも本来は言葉で述べられるはずのもので、品物はその添え物だからである。言葉のない儀礼的な物品贈与は、むしろ非礼と考えてよいだろう。
物を贈る際に、「粗品」とか「つまらないもの」とか「しるしばかり」とかいう謙辞を使う習慣がある。そういう表現に対しては批判的な見方もあるが、これは日本人一般の儀礼感覚と考えれば、それはそれで一つの様式をなしていると考えることができる。むしろ、問題は、贈る際の言葉と贈られた際の謝意の表し方に関する非礼ではなかろうか。」

→人に物を贈る際ことは添え物で、言葉で表現することこそが本来の姿であり、言葉のない儀礼的な物品贈与はむしろ非礼である。日本人がものを贈る際の謙辞の習慣は儀礼的な様式である。

まとめますと問いの答えになると思います。↓

人に物を贈ることは添え物で、言葉で表現することこそが本来の姿であり、言葉のない儀礼的な物品贈与はむしろ非礼であると考えられる。
物事に対する対応の仕方と謝意の表し方は人間関係の中で重要なものの一つであり、その人の人格や力量の反映と見ることができる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。どうもありがとうございました!

お礼日時:2020/03/11 14:39

最近の日本人は虚礼廃止という側面ばかりでは無く、送りものに纏わり付く精神文化の煩わしさから極力物を送らない風潮になっている。


身の回りに物を置かない断捨離傾向も拍車をかけているようだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。どうもありがとうございました!

お礼日時:2020/03/11 14:37

言葉のない儀礼的な物品贈与は、むしろ非礼と考えてよいだろう。


 ↑
中国人・・贈り物の中身を重視する。
韓国人・・包装などの外観を重視する。
日本人・・贈り物をする、という行為を重視する。


物を贈る際に、「粗品」とか「つまらないもの」とか「しるしばかり」
とかいう謙辞を使う習慣がある。
そういう表現に対しては批判的な見方もあるが、これは日本人一般の儀礼感覚と考えれば、
それはそれで一つの様式をなしていると考えることができる。
  ↑
それは粗品の意味を理解していないことから
生じる誤解です。
素晴らしいアナタに比べれば粗末です。
そういう意味です。



むしろ、問題は、贈る際の言葉と贈られた際の謝意の表し方に関する非礼ではなかろうか。
こうした物事の対応と謝意表示については、職業差や年齢差に関わりなく、
その人の人格・力量の反映と見ることができるのではかなろうか。
   ↑
これは、贈るという行為そのものを重視する
日本人に馴染む考え方だと思います。



問:日本人の物事に対する対応の仕方と謝意の表し方についてまとめなさい。
  ↑
頑張って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。どうもありがとうございました!

お礼日時:2020/03/10 09:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!