dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「手の中にあった物がいつの間にか落ちている」
というような症状が数回あり、
数ヶ月前に同じ脳神経外科の診察を2回受けました。

脳波に異常があった事から「てんかん」の一種である
可能性が高いと診断されました。
断定はできないとも言われましたが・・・。

その際、てんかんを抑える薬を飲む事をすすめられたのですが、
既婚のうえ、子供がおりませんので
胎児に影響する可能性がある薬を使用したくないのと
普段の生活に支障がでるような症状ではないので
薬は使わず、様子を見ることにしました。

現在は数週間に一度くらい意識が一瞬途絶えるような状態です。
(手に持っていたコップが落ちてしまった理由が分からないなど)

診察を受けた病院が遠いこともあり、
近くに自分の症状を知っている医者が欲しい気持ちもあり、
セカンドオピニオンを・・・と考えております。

以前見た雑誌に「てんかん」で受診する科がいろいろ載っていましたが、
どのような内容であったか忘れてしまいました。
私の場合はどのような科がいいのでしょうか?

A 回答 (6件)

脳波のわかる専門医にかかってください。


一番の理由は:
「脳波に異常があった事から「てんかん」の一種である可能性が高い」という医者の言葉です。

この文章は素人の方にはわからないかもしれませんが、てんかんの専門家はあまり使わない言葉なのです。

てんかんは脳波でわかるのですが、てんかん発作をきちんと判断できる医者が見ると「All or Nothing」なのです。つまり「てんかんの発作の波(発作波といいます)があるのか、ないのか」どちらかなのです。てんかんの発作波が出ていれば、ただ単に「異常」と言わずに「発作波がでています」と言います。

てんかんの薬を飲むか飲まないかは、患者さんにとって非常に重大な問題なのです。一度飲み始めると何年も飲まなくてはなりませんし、妊娠に際しての副作用の心配もあります。
重要なことなのに「てんかんの“一種”である可能性がある」などという非常にあいまいな言い方のまま「薬を飲みましょう」とは何たることか!と思います。

●「異常が発作波なのかそうでないのか」これが問題なのです。もし異常が発作波であったのなら「てんかんの一種の可能性」ではなくて「てんかん」です。異常が発作波でないのであれば、その脳波からてんかんの可能性を言うことができないのです。

●では専門医であれば、何と答えたでしょうか。「もう一度脳波の検査をしましょう」が正しい答えなのです。

たった1回の脳波検査で発作波が記録できる可能性は5割程度です。2回、3回と検査をすることで、診断ができる確率が80%くらいになってきます。

●文面から見ると、欠神発作(けっしんほっさ)というタイプを考えるものなのですが、この発作波は頭の前の方に出てくるものがあり、発作波の中でも見落としたり、難しかったりするものがあるのです。

●医者も自信がないようですので、総合病院の神経内科に受診してください。開業医レベルではてんかん学会の認定医ででもないかぎり難しいと思います。薬は、発作のタイプによって効果が異なりますので、脳波上の診断が不可欠です。仮に飲まなくてはならない状況でも、薬も妊娠に影響の少ないものを選ぶ必要がありますので、今のように診断があいまいなままで服用をすべきものではありません。

●てんかんの専門医はてんかん学会の認定医だけではありません。学会の認定医は小児科医と精神科医が主体で数も少なく、実務にあたっている優秀な医者は他にもたくさんいます。地域の中核病院レベルの神経内科であれば何とかなるでしょう。

●てんかんは何歳から始まっても不思議ではありません。でも風呂あがりの真っ白のになるのは、起立性調節障害を考えたほうが妥当かもしれません。
現在の発作は目の前が白くなるのさえ感じないでしょう?てんかんの発作はそのようなものがほとんどなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
細かく丁寧な書き込みに、大変感激しております。

調べてみたら、確かに私が受診した病院は、大きな病院でしたが、
てんかん学会の認定医でもありませんでした。

「薬を飲んで症状が出なければ、病名がはっきりする」
と言われた時に、飲まない選択をして本当によかったと思います。
病院を見た目で選んでは危険だという、よい経験ができました。

今まで受診する病院が何の専門医なのかという事を
考えずにいましたが、大切なポイントなのですね。

お礼日時:2005/01/23 09:06

#5さん、


納得ですね。
確かにその通りかも知れません。
なぜ、そのときの医師は「もう一度脳波の検査をしましょう」って言わなかったんですかね・・・。

子供でも、てんかんって診断を受けると、服薬と平行して半年に一度とか定期的に脳波の検査しますもんね。

「てんかんの一種」って言い方も曖昧ですよね。

私も、自分のことじゃないけど、とても勉強になりました。

トピ主さんも、#5さんの回答は参考になったのではないでしょうか?

通りすがりだったけど、良い意見が聞けて良かったです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さんのご好意で、良い勉強をさせて頂きました。
本当にありがとうございました。

総合病院の神経内科を調べて、さっそく次の休みに受診しようと思います。
てんかんか、そうでないのかを調べて、
この機会に心臓も調べてみたいと思います。

本当にてんかんなのか、それとも他の病気なのか
自分で納得いくまで調べて治療したいと思います。

お礼日時:2005/01/23 09:15

#3の者です。



この手の話は私よりも主人の方が詳しいため、昨夜帰宅後に聞いてみました。

「てんかん」は成人後に発症するケースもあるそうです。

不整脈による発作というのは「アダム・ストークス発作」という名称です。思い出しました。

これは、心拍リズムの異常により、一時的に1回心拍出量が低下し、脳に血液がいかず、失神するものです。

失神の時間的長さは個人差があるので、短いと、本人も周りも気づかないことがあるようです。

通常、心拍というのは規則正しいリズムで拍動しています。

脈拍をご主人か誰かにとってもらい、規則正しいリズムで拍動しているか確認してみれば、不整脈の有無は大体わかると思います。

ただ、心拍と脈拍はちょっと違うので、病院の検査も必要になってくるとは思いますが。

成人前から、入浴後に倒れるということがあったようですので、ちょっと心配ですね。

ただの貧血であることを願います。

お辛いでしょうが、きちんと検査して治療を受け、早く元気になってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

私の祖母も不整脈から脳にダメージがあったようで
現在は入退院を繰り返し、母が介護しております。
その時の心臓外科の先生が大変親切な方でしたので
今度相談してみようと思います。

病院で診察を受けてから、落ち込んだ時期もありましたが
皆さんから親身なアドバイスを頂いて、
前向きに考えられるようになりました。

どうぞご主人様にもよろしくお伝え下さい。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/23 08:35

ショックでしたね。



私も、医療関係者の割りにてんかんに関してあまり知識がないのですが、そもそも、子供の頃にてんかんと診断されたことのない人が、成人後、突発的にてんかんを発症するケースって、よくある話なんでしょうか?

私はあまり聞いたことがないです。

それよりも、不整脈とかないですか?
私なら、不整脈による、発作を考えますけど・・・。
なんとか発作っていうんですけど、名前が思い出せなくてすみません。もし、不整脈による発作なら危険です。

でも、やっぱり、成人後のてんかん発作って、脳腫瘍も疑った方がいいんじゃないですかね・・・。

医師も、馬鹿じゃないから、色々検査下上で、てんかんの一種と診断し、薬も出してると思いますけど、脳波だけで確定診断するかなぁ?

CTはとらなかったんですか?
もし、セカンドオピニオンをとるのであれば、CTくらいはとったほうがいいかも知れませんね。

妊娠のためにも薬を飲みたくない気持ちはわかりますが、もし本当にあなたの身に起こっている発作がてんかんによるものだとしたら、大発作を起こしたとき、命が危険です。

発作中は意識がないので、実感が湧かないと思いますが、一応飲んでおいた方が良いと思います。

また、私なりに調べてみますね。

体に気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きめ細かなアドバイスをありがとうございます。

自分では貧血だと思っていたのですが、
何度かお風呂上りなどに目の前が真っ白になって意識がなくなったり
倒れた経験が十代の頃にありました。
医師によれば、これも発作の一部である可能性があるそうです。
ですから断定はできませんが、成人してからの発症ではないかも知れません。

pink_catさんのおっしゃるとおり脳腫瘍の場合もあるという事でしたので
MRIで2回ほど検査しましたが、結果はシロでした。
不整脈は調べた事がありませんから、一度病院に行ってこようと思います。

発作といっても大きな症状が出ていないので
私も夫も、楽観的にとらえていました。
皆さんのアドバイスを見ていて、もう少し危機感を持たなくては…と思います。

お礼日時:2005/01/21 15:20

心配ですね。


受信する科についてなんですが、「日本てんかん協会」のHPの中の、
「てんかんについて」のトピックスで詳しく書いてありますよ。
リンクを貼っておきますね。

あと、日本てんかん協会の方に、同じ内容でメールしたらいかがでしょう?
きっと良い回答を得られると思います。

早く良くなるといいですね!!

参考URL:http://www5d.biglobe.ne.jp/~jea/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
さっそくメールで問合せをしてみようと思います。

夫以外には打ち明けられずに悩んでいたせいか
孤独感でいっぱいでした。

たくさんの方が治療しているからこその
「協会」や「学会」なんですよね。

自分を見つめなおす良い機会だと思って
がんばります!

お礼日時:2005/01/20 20:54

意識がない状態があり、てんかんの疑いがあると言うことでしたら、


やはり治療を行うべきだと思います。
服薬で発作を抑えることができるのでしたら、
現在の状態は、好ましいとは言いがたいです。
もし、ico hissyさんが車の運転をされるのなら、尚更のことです。

参考URLは、てんかん学会のホームページです。認定医の一覧があります。

参考URL:http://square.umin.ac.jp/jes/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

てんかん学会とは想像もしませんでした。
早速近くの病院を探してみます。
ありがとうございました。

運転免許は身分証以外では使っていません。
症状が症状ですし、他の方に迷惑がかかっては大変ですよね。

薬を飲まない理由は、最初に診察を受けた脳神経外科が
どうしても信用できなかったからです。

あとは、やはり子供が欲しいので、服薬については
どうしても慎重になってしまいます。

信用できるお医者様を早く探したいと思います。

お礼日時:2005/01/20 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!