アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校3年生です。春から大学生です。(Fラン)
私は推薦で大学に受かった為ほとんど勉強をしていませんでした。このままでは大学に入ってから大変だと思い自由登校に入ってからは毎日英語の復習をしているのですが、私自身農業高校というのもあり
分からない問題が多く困っています。
こんな状態で大学に入ってもついていけますかね...?

質問者からの補足コメント

  • No9さんに質問です
    テストも授業をきいていれば大丈夫ですかね?
    昔授業では理解できない難しいテスト出した
    教授がいるというのをきいたことがあるので
    (僕の大学ではありませんが)

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/04 23:35
  • No7さん。
    自由登校なのでそもそも授業はないです。
    全員休みです。
    あと英語だけに搾っている理由は
    大学側にオープンキャンパスで質問した時に
    英語と国語だけをやっておけばいいいと言われたので、とりあえず今は英語だけをしています。
    あと数学や物理は文系の学科なんでつかわ
    ないですね。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/04 23:38

A 回答 (9件)

いけますよ。



まともなやつは推薦組でもちゃんと卒業できます。

大学って正直、小学校に近いのです。
ふつうに学校来て、ふつうに宿題してたら酷いことになることはまずないですよ。

だめになる人は、かなり普通じゃない人が多いです。
それまで、管理されてたのからいきなり突き放されたりするし、恋愛とかバイトに走ることも許されてるので、悪い意味で自己流してしまう人がいるのです。

大学って9時スタートだから、7時くらいに起きて家を出たら間に合う。
寝るのは0時くらいてしょうか。
それやってたら普通に卒業できます。
けどバイトや恋愛やらゲームやらでできなくなる人もいるのですよ。

情報も真っ当なコミュニケーション能力あれば先輩や同級生から情報もらえます。
変に意固地になって、一人でやろうとしたり、不要だったり、難関と言われる講義をわざわざ選択して後で後悔するような人はいます。
カンニングしろとか、楽な講義取れとか言いたいわけではないのですけど、周りとふつうのコミュニケーションをとることは当たり前のことだし、それやらずに後でごちゃごちゃ言っても、同級生も教職員も責任なんか取ってくれません。

どんな人でも小学校の時みたいに、普通に頑張ってたらちゃんと卒業できます。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

入学できたのなら、


手を抜くことなく、一生懸命勉強すれば、卒業出来ますから。
心配無用です。
    • good
    • 0

なぜ自由登校になったら英語だけの独学をするのですか?他の生徒と一緒に授業に出て試験を受けるべきではないのでしょうか。

高校生は高校で勉強すべきだと僕ら大学教員は思っていますし,独学というのは危険です。
 Fランというのは,合格者の平均以下があの偏差値の値がよくわからんというだけのことです。上位者はその偏差値は優秀かもしれませんよ。でも偏差値で知的能力は測れません。ほとんど関係無いです。旧帝大でも偏差値のよかった学生が卒業まで成績がいいというわけではありません。どんどんダメになるのもいます。
 また大学の勉強はそれこそ独学です。ただし,講義の復習をちゃんとやらないといけません。それに僕が気づいたのは大学院に進学してからでした。遅かった。だから理解度が半分くらいのまま苦労しました。今文科省は,大学の週一回90分講義に対して,平均的な能力の学生は自宅で90~180分の復習・予習をすべきだと設定しています。我々も,そのくらいの自宅学習をすることを前提に講義内容を設計しているわけです。ですから,まず復習。農学なので理系なのでしょうが,大学の物理と数学はさっぱりわかりませんよ。覚悟しておいてください。高校でどんなに数学・物理ができたからといって,それと中身が全く違います。1から勉強です。ついていけるかじゃなく,ついていけるように勉強するというのが正解。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

質問者の方が通う予定の大学の「学生課」に問い合わせされて、実情を聞かれると良いと思います。

多くの回答者の方が、かかれている通り、大学によって状況は異なっていると思うからです。さらに言えば、データのないのに心配していても、まともな結論は出ないと思います。本当は「入試課」に問い合わせるのが一番ですが、今とても忙しいでしょうから「学生課」に問い合わせるしかないと思います。
    • good
    • 0

どの学部学科にかよりますけど、中高の様に国語は漢字、読解、英語はヒアリング、高度な単語テストみたいに掘り下げた内容の授業はあまりなく、広く浅くやって行く感じなので、課題提出物をしっかり出来ていれば、多分授業は追いついていけるし、単位は取れると思います。


FランとはどのレベルまでがFランなのか判断が微妙なんですが、私の大学は国際系なのに、英語の勉強これ?ってくらい、私は中学でやったかなレベルのもので驚きましたが、それでも怠けて来た子はわからない!って人はいました。
出席日数が足りなくて留年者はいましたけど、皆さん進級はほとんど出来てます。
と言うと安心して怠けてしまうのですが、一般で来た人の方が断然知識はホヤホヤなので勉強は出来ます。
推薦と一般の差はありますね。
文系なら英語、理系なら数学をやっておいて損はないと思います。
    • good
    • 0

私だったら、まだ起こりもしない未来に不安を抱くより、時間がある今予習します。

    • good
    • 0

やってみにゃ判らん。


無謀でも挑戦するのが若い人の特権。
年寄りには失敗する自由は無いけど。
一所懸命やってみれば、その結果
なんとかなることも多いものです。
みんなそうして生きてきたんだから。
    • good
    • 0

大学側としては、付いてきれもらえるレベルだと判断して入学を許可しているので、入学後にまじめに授業に出て課題をこなして、その過程でわからないことは教授や周囲の学生などに質問すれば、付いていけないはずはありません。



なお、問題も片づけも、わからないと思って諦めていたら何も進みませんが、こつこつと1つずつでもこなしていけば、やがては塵も積もれば山となるはずですよね。
    • good
    • 0

Fランって中学卒業レベルの勉強が厳しい人もたくさんいると聞きましたよ


その程度の学力があれば大丈夫だと信じて予習勉強してみてはどうでしょうか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!