dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく学歴は一生という言葉を聞きますが、学歴が力を発揮するのは就職の時だけで一生じゃなくないですか?

A 回答 (15件中11~15件)

はい。


過去は消しゴムで消せない。

って事ですねッ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再受験すればいいのでは?

お礼日時:2021/02/12 14:08

力を発揮と言うか初対面でも同窓のよしみというものは存在します。

世代的には一回りも二回りも違う人でも同じ学舎に通ったと言うだけで親近感が出るものですよ。会社なんて所詮赤の他人の集まりですが、こんな事でも意外と役立ちます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。

お礼日時:2021/02/17 21:46

出世や社内の地位は学歴で判断されます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

学歴こわ、

お礼日時:2021/02/12 14:04

その後の出世にも影響します。



同じぐらいの能力なら、学歴の高い方を
昇進させます。

結果、収入に差がつきますから
年金の多寡にも影響します。

配偶者も違ってきますし、離婚率も
高学歴の方が低いです。

高学歴の方が、健康長寿です。

何より違うのは人生に対する
態度です。

高学歴者は自分で人生をデザイン出来ます。

だから、暇で何をして良いか解らない
なんて人は少ないですし、
人生を楽しむ能力があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

学歴は重要ですね。

お礼日時:2021/02/12 13:59

仕事や、他で、学閥ありますよ。


勤め人は、40年間ありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ大学の出身者同士集まって何をするのですか?

お礼日時:2021/02/12 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!