dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式の費用負担について、相談です。

先日結婚式をあげましたが、コロナの状況が悪く、本来呼べる人達を大幅にカットしました。
その結果、新郎側より新婦側の方が少し多い構成になりました。
(これについては、両家の理解を得ています。)

そして実際に集まったお祝儀の比率は、1:1です。
これは、式に来れない親族の分も含んでいます。
新婦側の人数が多いのに、お祝儀が対等では申し訳ない、また、
今の状態だと、参加者の少なかった新郎側が少し多く払っていることになるため、
私の親と私で新婦側の不足分+新郎側のマイナスを負担することになりました。


ただ、気になるのは、新郎側の参加者です。
伯父⇒お祝儀なし(式には参加)
両親+兄弟(全部で3人)⇒10万円
参加者は常識を疑うお祝儀だったのに新婦側と同じ比率になったのは、先方の祖父が多くだしたからです。(式には参加していない)
そのおかげで比率は半々にはなりましたが、お祝儀を1円もだしていないのに式に参加する神経がどうしても理解できません。
また、両親にしてもいくら10万円だしたとはいえ、とうてい3人分を負担している額ではありません。
(料理のおおよその単価、豪華さは事前に旦那が伝えています。)
また、いくら新郎側が損をしているとはいえ、この人達のために自分の親にも金を使わせることがどうしても納得いきません。
両親が払う分を私一人で払うといっても、旦那と両親に反対されました。
これからどんどんお金を使うことが増えるので、この分は貯金しておきなさいということです。
旦那には、今の内親に甘えておけと言われました。
自分の経済力のなさ、両親の負担を考えると情けないです。
同時に、祖父の負担に乗っかって全くお金を出さない彼の親せきに腹が立ちます。

どうしても納得がいかないので、両親の分は私一人で負担すべきでしょうか?
この話は、義実家には伝えるべきでしょうか?

ちなみに、結婚式の費用のほとんどは花嫁のドレスや、メイクアップに費やしています。
なので、私が多く払うことは理にかなっているとは思っています。
ただ、向こうの親の負担額の少なさに困惑しています。

A 回答 (12件中1~10件)

あのう、結婚式と結婚披露宴を催す主旨に反してませんか。


貴女の質問を読むと、どうも利益目的で結婚式と披露宴をさ
れたように思えてなりません。
それだけ儲けが欲しいですか。

基本を申します。貴女が嫁ぐ身の場合で考えます。
結婚式と披露宴に掛かった総額で考え、基本は男性6:女性
4の割合が普通です。確かに招待者の数で考えると招待者数
が多い方が負担率は高くなりますが、結婚式も披露宴も商売
利益のためにする事ではありませんから、嫁がれる人の方が
負担額は少ないのが普通です。

納得行かなければ、5:5にしましょう。
    • good
    • 0

そもそも、お祝いに来て頂いただけでも、ヨシとしましょう。


結婚したら、予測不能な事ばかりです。
私(私たち夫婦)は、結婚式は気苦労ばかりだし、金がかかるだけだし、していません。
私も、ドレスに固執していないし、親戚自体も少ない。
友達(私は沢山いますが)
その辺の人数調整も面倒だったし。

周りでの式でのエピソードを紹介します。
親子3人
(お父さん50代後半? お母さん50代後半? 娘25位?)
計10000だったそうですよ。
その人、お母さんが金を仕切っているみたいで、お父さんも娘も金額を知らないとおもう。
他の式でも、3人で10000だって。
さぁ、これを聞いてどう思う?
    • good
    • 0

折半にしたの?


土地柄もあるから何が正しいはないんだけど。。。
を前提に受け止めてください。
お料理や引き出物代はお互いのご招待客に合わせた人数割りの支払い
フォト関係・装飾品などお二人が共有するものに関しては折半
友人関係の交通費代・謝礼などはお互いの人数と使用度でお互いが支払い
花嫁衣裳二回やるならそのうちのどちらかの花嫁衣装代を男性側が支払い
後はお互いの衣装代をそれぞれが支払う。
基本 嫁がせるまでは親の責任という事を考えれば
親が支払う事が当たり前の時代もありました。
(親の甲斐性として)
もっと言えば
顔合わせ会は男性側の負担
結納は来て頂いた方が御持て成しをして全を用意する意味合いから
会場で遣る場合は相手が持参するもの以外はすべて女性側が負担。
結納返しも必要。
そう考えると主様の方が多く出すのは当然なのかもしれない。
ご祝儀に関しては主様が口出しすべき事ではない。
万が一主様側のお身内が同じ事をして
相手の両親などにとやかく言われたらどう思いますか?
相手には相手のお身内の関係性があるのです。
祖父に力があって発言力が強ければ
俺がその分出すから貴方たちは身体一つで参列して欲しいと言われていたら?そう言う事が無いとしても
主様は相手方のお身内に対しての発言力はありません。
何故なら頂くご祝儀は
相手方が今までしてきたお義理に対してのものなのだもの。
主様が関わってしてこられたお義理ではないという事です。
相手方のご両親がお身内にどんなお義理をしてきたかによるものなんです。
主様がご親戚から頂いたものも
主様の親がしてきた義理に対しての返礼なのです。
又はこれからするべき金額(お義理)なんです。
基本 お義理とはそう言うものです。
それを踏まえたうえで もう一度考えてみてください。
其れでも納得いかないのであれば
今後主様達が行っていくその人たちへのお義理を
無くしてゆけば良いだけの事ですから。
折角のおめでたい場面での事です。
後腐れなく深く考えすぎずに割り切る事も大切だと思います。
    • good
    • 1

こんにちは、ご相談拝見いたしました。


ご相談者さまは何のために結婚式、披露宴をしたのでしょうか。原点に立ち返ることが大事だと思います。せっかくの祝い事を「こんな下らないこと」で、自ら台無しにするのはやめましょう。

世の中には色んな人がいるのです。ご相談者さまが「お祝儀を1円も出していないのに式に参加する神経がどうしても理解できない」というように、こんなことに拘って祝い事を台無しにする神経が理解できない、という人も多くいることを知ってください。

> どうしても納得がいかないので、

納得いかないことが、これからの人生たくさん起きてきます。それを心に波風立てずに過ごす力が、とても大事になりますよ。ちなみに私でしたら、そもそも、

> 今の状態だと、参加者の少なかった新郎側が少し多く払っていることになるため、私の親と私で新婦側の不足分+新郎側のマイナスを負担することになりました。

こんなことしなくていいと思います。そして、「ご祝儀を頂けなかった人がいるんだ~。へぇ~、世の中変わった人がいるねぇ(笑)」とネタにするだけです。

それでいいじゃないですか。
    • good
    • 1

おめでとうございます。



お話がずれるかもしれませんが、ご自分そして新郎
様そしてご両家皆様、個々にお考えは違うはずです。
そして、相手側の親族詳細…こればかりは何か有っ
ても仕方無い事となってしまいますよね。

当日のご祝儀袋に何も入って無かった?などや金額
が…などは良く有る事ですから・笑
あくまで主宰者お2人です。受け身になってしまう
事ですし、クレームなど起こるご当日ではありません。

ただ、どうしてもお支払い金額にて納得がいかずに
とおっしゃる様でしたら、挙式・披露宴をされまし
た会場の担当プランナーへ依頼されて下さい。
数タイプの両家別計算書という物を作りお手伝いを
する事ができます。

総合計支払金額より、①両家人数比率 ②金額比率%
③見積内項目分けなど、各種ご希望にてお出しする
事ができ、ご相談の材料に使えるかと思うんです。

今からでも式場・ホテルのプランナーにご相談頂け
ますので、中に1人入れるおつもりで一回ご相談され
てはと、思います。
とりあえずお一人でご連絡されてからでも大丈夫で
すし、ご新郎様とご一緒でも。

お疲れにならず、ご新郎様やご家族とは 決して揉め
る事などない様に、ご当日計算書からご両家別計算
をされてみて下さい。
                ホテル職員です

table_zamasu様とご新郎様の幸せをお祈りして!
    • good
    • 1

納得いかないなら、あなた1人で負担すればいいと思います。


両親のお金は受け取って別口で貯金しておいて、
何かあった時にお返しすればいいです。
その辺は自分が納得できるようにしておけばいいと思います。

義実家に伝えるべきって具体的に何を言うのですか?
そしてそれを伝えることで、何を期待しているのでしょうか?
「祝儀も出さず、式に参加する神経が理解できません」?
「10万円って3人分にしちゃ少ないですよね」?
「私の親ばっかり金出してて不公平じゃないですか」?

何を言ってもいい関係にはなれそうにもないですけど。
絶縁上等!搾り取れるなら1円でも搾り取りたい!なら、
「こういうことなんで、もっと金出してもらっていいですか?」
って言いに行くのは自由ですけどね。

でもそれって「人の金を当てにして式した」って見えるし、
自分の親に金使わせることには拒否反応で、
彼の親族に関しては「少ない!もっと出せ!」はダブスタだし。
そもそも、あなたと彼のお金だけで式あげられない時点で問題でしょう。

「料理のおおよその単価、豪華さ」
をアピってお金せびるなら、
会費制にするか、
自分たちの予算内のランクにすればよかったですね。
    • good
    • 3

話がズレているかも知れませんが


会社からお祝金とか出ないのですか

費用負担は両家で話し合って 新郎・新婦が出す金額は抑えて
両親が工面しています。
両家の資金力が均等なら 新郎4割・新婦6割/5対5/6体4
とか事情により変動しています。
資金力が弱い場合 結納の時に事前に200~300万円渡して
結婚式の準備をさせるとかの気づかいをする事もあります。
それぞれの家の事情を考慮しないと 後々不満が爆発します。
晴れの席に ヨレヨレの礼服で参加されて 君は満足ですか?
    • good
    • 0

いくら両家の親戚からお祝儀を貰ってたら納得したんでしょうか…



うちの経験ですが…
こちらはうちが再婚で、旦那の姉、うちからしたら義理姉も再婚でした。
うちらが結婚した時、ジミ婚でしたが旦那の姉弟からは一円もなかったですね。

でも義理姉が再婚した時、同じく旦那さんが初婚でしたが相手のご両親の意向で結構盛大に式を。
うちはお祝儀は貰ってませんでしたが、包みましたね。
お義母さんからは「お姉ちゃんから貰ってないなら包まなくていいから」と言われましたが、義理姉の旦那さんには罪はないのでこちらは割り切って旦那さんの為に包みましたね。

式って正直割に合わないと思います。
お祝儀も個々に包む金額の気持ちの度合い、風習も大いに違いますし、それを敢えて彼のご両親に言うのは相当失礼に…貴女に対する見方もその発言をした段階で変わるので絶対にやめるべきですね。

あと結婚式って正直やる方の自己満でもあります。それを回収しようとか、どっちが多いとか気にしてたら…やるべきではないなと思います。

うち自身、一度目は本当に盛大にしたのでよく解ってますが…誰が多いとかこの人少ないとか…思わなくて、包んでくれただけで、来てくれただけ良かったと思いました。

納得行かないのは貴女の気持ちの問題なので今からでも消化出来るようにしないと今後これよりもっと大変な事沢山あると思うのでもう忘れましょう。

敢えてすみません。
    • good
    • 2

招待人数が違う、包んでくれる額が違うのは普通にあることです。


一緒にして、人数割するから不満がでるのです。
新郎側のご祝儀は、新郎が受け取る。
新婦側は新婦が受け取る。
披露宴にかかる部分は、人数割する。
衣装はそれぞれ負担、そうすると女の負担が大きくなるので会場費などを男が負担する。

厚くご祝儀を包む一族は、冠婚葬祭の出費も多くなるので備えておく必要があります。
一方、親戚が少ないとそういう面倒もないのです。

相手側のご祝儀が少ないなんていうことはやめましょう。
最悪に下品な行動です。
彼側の親だったら、破談にします。
    • good
    • 6

新婦側の人数が多いのに、お祝儀が対等では申し訳ない、また、今の状態だと、参加者の少なかった新郎側が少し多く払っていることになるため、私の親と私で新婦側の不足分+新郎側のマイナスを負担することになりました。



→これは旦那さんの指示なのでしょうか。あなたやご両親が勝手に言い出したことなら好きにすればいいと思いますが。わざわざ調整することでも無いと思います。


彼の親戚などにケチをつけるのはやめたほうがいいですよ。ましてや義実家に報告なんて。
たしかにお祝儀を払わない人が居ることには驚きですが、そこをいつまでも気にしても仕方ありません。


まさかご祝儀で黒字にしよう。なんて考えてたわけではありませんよね。
このコロナ禍で無事に式を終えられたことやリスクのある中であなたがたのために集まってくれた方々がいることに感謝して落ち着きましょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!