アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今回発表された政策は、激しく反対してきた労働者側を説得させる「神の一手」だった。

日本では「神の一手」という言葉を上記のように比ゆ的には使わないのですね?
囲碁や将棋などで使うのですね?

なら、上記の文の場合はどう訳せば自然な日本語になるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 変なお方なんですね。
    言われていることが不誠実すぎませんか?
    では翻訳を諦めるのですか?
    常識に不慣れですか・

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/08/30 23:00

A 回答 (4件)

「神の」は別として「一手」は囲碁や将棋等における文字通りの意味以外にも「手段、方法」と言った意味で比喩的に用いる事はあります。

「神の一手」は文字通りの意味以外では見た事がありませんが「ものすごく絶妙な方法」と言った意味で使えなくはないと思います。ただ近年「神アニメ」「神ってる」等「神」と言う形容が乱用されている嫌いがあるので、場合によっては「神の一手」と言ってもそれほどスゴいとは思われないかもしれません。
    • good
    • 1

対決軸にある二者の間に「神の一手」はないでしょう。


労働者にとって政府は「神」ではないので

「労働者側を説得させる」もおかしいですね
「労働者側を納得させる」か「労働者側を説得する」でしょう
    • good
    • 1

一般的には「妙手」だと思いますが、「神の一手」も十分に通用しますよ。


特に違和感はありません。
    • good
    • 1

日本では「神の一手」という言葉を上記のように比ゆ的には使わない⇒どう訳せば自然な日本語



使わないものは訳しようがありません。

言われていることが矛盾していますが?

日本語に不慣れですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!