アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

友人の結婚式と祖母の49日がバッティングしました
開始時間もまったく一緒ですこんなときどちらを優先させるべきでしょう?
状況としては
結婚式は2ヶ月ほど前から聞いていて
最近招待状も返送したばかりです
当日、受付も手伝ってほしいと頼まれていました
祖母が亡くなったのは先週のことで
通夜、葬式は滞りなく終わりました
そして49日の日程がその結婚式とまったく同じ日になってしまいました
優先順位をつけることでは無いと思いますが
実際このような場合みなさんは、どう判断されますか?
いろいろな意見お待ちしております
よろしくお願いいたします

A 回答 (3件)

どっちが大事か!ですよね。



そんなに親しい人の結婚式ではなく義理で
呼ばれたのなら、祖母の49日が断る手段に
なるじゃないですか。
ましてやsphadさんが内孫でおばあちゃん子
でしたらなおさら49日に出た方がいいの
ではありませんか?

じゃないと親戚中からなんでsphadさんは今
日の49日に居ないの(`´メ)てなるでしょう
し。

でも、仲のいいご友人で是非とも祝ってあげ
たいなら結婚式に出るべきですよ。離婚しな
い限りは最後の結婚式ですからね。
    • good
    • 0

こんにちは。



実際にこういうことが起こったわけではありませんが
私なら友達の結婚式を選びます。

こういう言い方は失礼かもしれませんが
亡くなった後って四十九日とか法事とか、
何度か似たような(?)機会はありますが
結婚式は、(生きている方の)一生に一度のイベントだし
別の機会に代えることはできません。

これが結婚式と、ごく近しい身内の告別式とか、
義理の親の四十九日ならものすごく迷いますが・・・。

ご両親や親戚に、四十九日の日に結婚式に招待されているんだけど、と
相談されるのが一番いいと思いますよ。
    • good
    • 0

お葬式と重なったなら話は別ですが、私なら結婚式に出席したいと思います。



もう出席の返事も出しているのですし、お友達も楽しみにしていることでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!